このサイトはスタイルシートを使用しております。
お使いのブラウザはスタイルシートに対応していないか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性がございます。

ページの先頭になります。

ページ内移動用のリンクになります。

ここから本文になります。

WIC REPORT一覧(2024年度改定)

2023年11月29日
【注目】[介護] LIFE関連加算、24年度介護報酬改定で対象サービス拡大せず 厚労省[14view]
厚生労働省は27日、科学的介護情報システム(LIFE)に関連する加算について2024年度の介護報酬改定で対象となるサービスの範囲を広げないとする方針案を、社会保障審議会の介護給付費分科会に示した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年11月28日
【注目】[診療報酬] 一般病院の水道光熱費32%増加 医療経済実態調査[208view]
厚生労働省が24日に公表した医療経済実態調査によると、一般病院(703施設)の1施設当たりの水道光熱費は2022年度が7,780万円で、前年度よりも32.2%増えた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
  • 調査・統計
2023年11月28日
【注目】[診療報酬] 院長の年収、一般病院は2,633万円 医療経済実態調査[548view]
厚生労働省が24日に公表した「医療経済実態調査」によると、一般病院全体(703施設)の病院長の2022年度の平均年収は2,633万4,663円で前年度よりも0.5%増加した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
  • 調査・統計
2023年11月28日
【注目】[診療報酬] 医療法人診療所、コロナ関連補助金なしで黒字幅拡大 医療実調[407view]
厚生労働省が24日公表した医療経済実態調査の結果によると、一般診療所(有床・無床)のうち、「医療法人」(1,332施設)の2022年度の「損益差額率」は、新型コロナウイルス関連の補助金を含めずに8.3%の黒字で、前年度から1.2ポイント黒字幅が拡大した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月28日
【注目】[診療報酬] 医療経済実態調査の結果公表、一般病院の赤字幅拡大 厚労省[238view]
厚生労働省は24日、医療経済実態調査の結果を公表した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月27日
[診療報酬] 診療報酬改定、メリハリの利いた対応要請 健保連など6団体[10view]
健康保険組合連合会など支払関係の6団体は27日、2024年度の診療報酬改定で、国民の負担や医療従事者の職種別の給与格差、診療所と病院の経営状況の違いなどを総合的に考慮して、メリハリの利いた対応を行うよう求める要請書を武見敬三厚生労働相に提出した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月27日
【注目】[診療報酬] デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ 中医協[509view]
厚生労働省は22日、市販の放射性医薬品を製薬会社から購入して供給を受ける「デリバリー」の方法で実施されるPET(陽電子放射断層撮影)検査について、2024年6月から薬剤料と撮影などに係る技術料で評価することを中央社会保険医療協議会・総会に提案し、おおむね了承された。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月27日
【注目】[診療報酬] 医療区分3の「中心静脈栄養」日数・対象を制限案 厚労省[320view]
中央社会保険医療協議会は22日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて療養病棟入院基本料の見直しを議論し、厚生労働省は、現在は医療ニーズが高い「医療区分3」とされている「中心静脈栄養」に日数の上限を設定した上で、学会のガイドラインで経腸栄養が禁忌とされている「汎発性腹膜炎」などに対象を制限することを提案した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月24日
【注目】[介護] 経営者含め介護職員の所得格差是正が必要 財政審建議[368view]
財政制度等審議会は20日に取りまとめた「秋の建議」で、介護職員の処遇改善について介護報酬の改定率を高くするだけでは解決にはならず、介護事業者内の「経営者を含めた」所得格差の是正に踏み込んで取り組むべきだと主張した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 介護報酬改定
2023年11月22日
【注目】[診療報酬] 技術評価の対象は760件、24年度診療報酬改定 中医協分科会[492view]
厚生労働省は20日、関係学会などから提案があった858件の医療技術のうち、2024年度の診療報酬改定に向けて760件について評価を行うことを中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会で提案した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月22日
【注目】[診療報酬] 財政審建議、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言 診療報酬本体[452view]
診療所の経営状況が「極めて良好」だとして、2024年度の診療報酬改定は診療所への報酬単価を5.5%引き下げるなど本体をマイナス改定にするべきだとする提言を財政制度等審議会が20日、まとめた(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
  • 予算・人事等
2023年11月21日
【注目】[診療報酬] 24年度改定、回復期入院患者への口腔管理の評価が必要 中医協[262view]
中央社会保険医療協議会は17日開催の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて歯科医療を議論し、林正純委員(日本歯科医師会副会長)は、リハビリテーションと栄養・口腔管理を介護報酬などとの同時改定で一体的に進めることが不可欠だとして、回復期や慢性期の入院患者に行う口腔管理への評価が必要だという認識を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月20日
【注目】[診療報酬] 地域包括ケア病棟入院料の算定要件「短手3除外」で一致 中医協[394view]
中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会では、地域包括ケア病棟入院料の算定要件の計算対象から「短期滞在手術等基本料3」(以下、短手3)を外すなど2024年度の診療報酬改定で見直しが必要だという認識を診療側・支払側双方の委員が示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月20日
【注目】[診療報酬] 回復期リハの体制強化加算「廃止が妥当」 中医協・支払側委員[388view]
中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会で、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、回復期リハビリテーション病棟による医師や社会福祉士の専従配置を評価する「体制強化加算」は、2024年度に廃止するのが妥当だと主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月20日
【注目】[介護] 介護と医療の連携強化、介護保険施設に協力医療機関定める義務を[277view]
介護と医療の連携を強化する観点から、厚生労働省は、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)と介護老人保健施設(老健)、介護医療院に対し、1年間の経過措置を設けた上で協力医療機関を定めることを義務化する案について、16日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月17日
[介護] 24年度介護報酬改定で「プラス9%」を要望 全国老人福祉施設協議会[8view]
新型コロナウイルス感染症や物価高騰の影響で介護事業の経営は厳しさを増しているとして、全国老人福祉施設協議会(老施協)は厚生労働省に要望書を提出し、2024年度介護報酬改定で「プラス9%」を実現するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年11月17日
【注目】[診療報酬] 地域包括ケア病棟、高齢者救急搬送への対応を促す 厚労省[490view]
厚生労働省は15日、2024年度の診療報酬改定で地域包括ケア病棟による高齢者の救急搬送への対応を促すことを提案した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月17日
【注目】[診療報酬] 地ケア入院料「資源投入量を反映した評価に」 支払側委員[306view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は15日の総会で、「地域包括ケア病棟入院料」について医療資源の投入量を適切に反映した評価に見直すよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月17日
【注目】[診療報酬] 地域医療体制確保加算の廃止を主張 中医協・支払側委員[465view]
中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて働き方改革の推進をテーマに議論し、医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」の廃止を支払側委員が主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月16日
[介護] 「実態上大規模」の小規模特養、基本報酬の見直しを 厚労省[48view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が16日に開かれ、小規模介護老人福祉施設(小規模特養)の基本報酬の在り方について議論が行われた。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年11月16日
[介護] 介護職員の処遇改善「構造的につながる仕組み必要」 武見厚労相[160view]
政府が閣議決定した2023年度の補正予算案で介護職員の処遇改善支援事業などを盛り込んだことに対し、武見敬三厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「現場の方々の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する必要がある」との認識を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月16日
【注目】[診療報酬] 24年度診療報酬改定の財源確保を厚労相に要望 三師会[502view]
日本医師会など3団体は14日、医療機関や薬局が医療従事者の賃上げや物価高騰などに対応するための適切な財源を2024年度の診療報酬改定に向けて確保するよう求める要望書を武見敬三厚生労働相に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月15日
[診療報酬] 24年度改定、大幅な診療報酬引き上げを 日医・四病協合同声明[49view]
日本医師会と四病院団体協議会(四病協)は15日に合同で声明を出し、昨今の類を見ない物価高騰の下では「緊急避難的な対応だけではなく、恒常的な対応が必要」だとし、2024年度診療報酬改定での大幅な引き上げを強く求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月14日
【注目】[診療報酬] 支払側委員が外来管理加算廃止を主張、診療側委員反発 中医協[479view]
中央社会保険医療協議会は10日、2024年度の診療報酬改定に向けて外来医療を議論し、再診患者への計画的な医学管理を評価する「外来管理加算」の廃止を支払側委員が主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月13日
【注目】[診療報酬] 重症度、医療・看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ 中医協[297view]
厚生労働省は8日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度II」(看護必要度II)を届け出る病院の割合が、急性期一般入院料で経年的に上昇しているとするデータを中央社会保険医療協議会・総会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月10日
[診療報酬] 大都市の特性や物価高「診療報酬に反映を」都が提言[46view]
2024年度の診療報酬改定を前に、東京都は武見敬三厚生労働相に緊急提言を10日付で提出した。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
  • 診療報酬
2023年11月10日
【注目】[診療報酬] CPAPのオンライン診療を評価、24年度報酬改定 中医協[484view]
中央社会保険医療協議会・総会は8日、睡眠時無呼吸症候群に対する「持続陽圧呼吸療法」(CPAP)のオンライン診療を2024年度の診療報酬改定で評価することでおおむね一致した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月10日
【注目】[診療報酬] 急性期一般入院料1、平均在院日数の基準短縮検討へ 中医協[414view]
中央社会保険医療協議会の総会が8日開かれ、厚生労働省は、急性期病院の手厚い看護体制(7対1)などを評価する急性期一般入院料1の算定要件のうち、平均在院日数の基準(現在は18日以内)の短縮について、2024年度の診療報酬改定に向けて検討する案を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月10日
【注目】[診療報酬] 急性期充実体制加算、300床未満向けの要件不要論も 中医協[267view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は8日の総会で、高度で専門的な急性期医療を提供する体制への評価の「急性期充実体制加算」について許可病床数が300床未満の病院に適用される既存の施設基準は不要だとの考えを示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月10日
【注目】[診療報酬] 急性期一般入院料1の「B項目」、24年度の廃止視野 中医協[227view]
中央社会保険医療協議会は8日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて急性期医療を巡る議論を本格化させた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月09日
【注目】[介護] 緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に 厚労省案[309view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が6日に開かれ、訪問看護での看護師の負担軽減について議論した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月09日
【注目】[診療報酬] 24年度診療報酬改定で「賃上げ・物価高騰に対応」 厚労相[699view]
武見敬三厚生労働相は7日の閣議後の記者会見で、2024年度の診療報酬改定について「賃上げや物価高騰、感染症対策などの新たな課題に対応できるよう努力していきたい」と意欲を見せた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月08日
【注目】[介護] 介護・第1号保険料、所得410万円以上で引き上げへ 社保審・部会[422view]
介護保険の第1号被保険者(65歳以上)が支払う保険料について、厚生労働省は6日、年間の合計所得が410万円以上の人を対象に引き上げる見直し案を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月08日
【注目】[介護] 「訪問+通所」新複合型サービスの基本報酬包括払い提案 厚労省[283view]
厚生労働省は6日、訪問介護と通所介護を組み合わせて提供する新たな複合型サービスの基本報酬を要介護度別の包括払い(月額)とする対応案を社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月08日
【注目】[介護] 介護報酬、処遇改善関連加算の3種類を一本化へ 厚労省が提案[341view]
社会保障審議会・介護給費分科会が6日開かれ、処遇改善に関する加算の見直しを議論した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月07日
【注目】[診療報酬] 日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張 24年度改定[691view]
日本医師会の松本吉郎会長は2日の記者会見で「高齢化の伸びにとどまることなく診療報酬の大幅なアップなしでは、(医療従事者の)賃上げは成し遂げられない」と述べ、2024年度の改定での引き上げを主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月06日
[介護] 介護報酬、オンライン服薬指導の算定要件緩和へ 厚労省案[107view]
居宅療養管理指導でのオンライン服薬指導の算定要件について現在、介護報酬では月1回と定めているが、厚生労働省は、6日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会に対し、居宅療養管理指導の上限である月4回まで緩和することを提案した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月06日
[介護] 介護職員処遇改善、加算ではなく報酬の基本部分に 都が国に要望[210view]
東京都は、国に対し、障害福祉サービスの報酬改定等に関する緊急提案を行ったと発表した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月01日
【注目】[診療報酬] 財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張 財政制度等審議会[995view]
財務省は1日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、2024年度の診療報酬改定では診療所の初・再診料を中心に報酬単価を引き下げることなどにより、診療報酬本体をマイナス改定とすることが適当だと主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月01日
【注目】[診療報酬] 24年度改定、かかりつけ医機能とはリンクせず 厚労省見解示す[842view]
社会保障審議会・医療部会が1日開かれ、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の基本方針に盛り込まれる見通しの「かかりつけ医」という記載について、医療法の改正を受けて省内で検討している「かかりつけ医機能」と直接はリンクしないとの認識を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月01日
【注目】[介護] 短期入所生活介護、看取り期の取り組みに新たな加算案 厚労省[390view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が26日に開催され、短期入所生活介護(ショートステイ)がテーマにあがった。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年11月01日
【注目】[診療報酬] 精神障害者の地域移行で集中的支援を評価 厚労省提案[348view]
厚生労働省は30日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、精神障害者の入院・入所から地域移行など本人の生活環境が大きく変化する際に集中的な支援を実施する自立生活援助事業所への評価について、診療報酬との同時改定で検討することを提案した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年11月01日
【注目】[診療報酬] 看護必要度「B項目」の取り扱いに懸念 日病協・代表者会議[349view]
日本病院団体協議会の代表者会議は27日、中央社会保険医療協議会・分科会の取りまとめについて議論し、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)で患者の状況などを評価する「B項目」の取り扱いが今後どうなるのか、複数の委員が強い懸念を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月31日
【注目】[診療報酬] 地域医療体制確保加算、実効性伴う要件設定を主張 中医協[681view]
中央社会保険医療協議会が27日に開催した委員会で、支払側委員は医師の働き方改革を進めるための「地域医療体制確保加算」について実効性の伴う要件設定が行われない限り「継続はありえない」と主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月31日
【注目】[診療報酬] 24年度改定、医療従事者の処遇改善巡る議論始まる 中医協総会[696view]
中央社会保険医療協議会・総会は27日、2024年度の診療報酬改定に向けて医療機関の職員の処遇改善を巡る議論を始め、長島公之委員(日本医師会常任理事)は、医療機関が賃上げに対応し切れないために他産業への人材の流出が進み、人材確保が困難になっているとして「地域医療の存続に関わる」と強い危機感を表明した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月31日
【注目】[診療報酬] 基本方針の重点課題に「人材確保・働き方改革推進」 厚労省案[499view]
厚生労働省は27日、2024年度診療報酬改定の基本方針で、「現下の雇用情勢を踏まえた人材確保・働き方改革等の推進」を重点課題に位置付ける案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
  • 働き方改革
2023年10月30日
[改定情報] 障害者虐待防止で報酬上の対応検討を 厚労省が提案[118view]
厚生労働省は、30日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、2022年度から義務化された障害者虐待防止措置を未実施の障害福祉サービス事業所に対し、報酬上の対応を検討する方向性を示した。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
  • 社会福祉
2023年10月30日
【注目】[介護] 介護報酬改定の施行時期、4月維持を要望 老施協[421view]
介護報酬改定の施行時期について、診療報酬改定と合わせて6月に後ろ倒しするか、4月に据え置くかで議論が行われていることに対し、全国老人福祉施設協議会(老施協)は26日、社会保障審議会・介護給付費分科会長に4月施行を維持するよう要望した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月30日
【注目】[介護] 通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案、厚労省が提示[319view]
社会保障審議会・介護給付費分科会は26日、通所介護や地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護の「入浴介助加算」の見直しを議論した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月30日
【注目】[介護] 大規模事業所の通所リハ、評価にメリハリ付けを 24年度改定で[280view]
社会保障審議会の介護給付費分科会は26日の会合で、大規模な通所リハビリテーション事業所の基本報酬を2024年度の報酬改定で見直す厚生労働省の対応案におおむね合意した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月27日
【注目】[診療報酬] 日医会長「賃上げの財源は別枠で確保すべき」 24年度改定[714view]
日本医師会の松本吉郎会長は25日の定例記者会見で、2024年度の診療報酬改定で医療従事者の賃上げを実現させるための財源について、従来の改定とは別枠で確保すべきだと改めて主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月26日
[介護] 療養通所介護、特に手厚い人員配置の事業所を評価へ 社保審分科会[94view]
26日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では療養通所介護が抱える課題についての議論が行われた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月26日
[医療提供体制] リハビリ実施計画、作成期間の見直しを提案 厚労省[288view]
厚生労働省は、23日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、リハビリテーション実施計画の作成期間(概ね3カ月ごと)について、個別支援計画と同様に6カ月ごとに見直すことを検討するよう提案した。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
2023年10月26日
【注目】[診療報酬] 入院基本料の引き上げなど12項目から成る要望書を提出 日病協[469view]
光熱費の高騰や給食など委託費の上昇で病院経営が逼迫しているとして、日本医療法人協会など15団体の日本病院団体協議会は23日、2024年度の診療報酬改定で入院基本料を引き上げることなどを求める要望書(第2報)を武見敬三厚生労働相に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月25日
【注目】[医療改革] 精神科病院入退院繰り返す人は地域定着支援の対象 厚労省提案[688view]
厚生労働省は、23日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、自立生活援助と地域定着支援の対象者を明確化することを論点として示した。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
2023年10月25日
【注目】[介護] 総合マネジメント体制強化加算、包括評価へ 24年度報酬改定で[440view]
厚生労働省は23日、地域密着型サービスの小規模多機能型居宅介護(小多機)や定期巡回・随時対応型訪問介護看護(定期巡回)、看護小規模多機能型居宅介護(看多機)での「総合マネジメント体制強化加算」を、2024年度の介護報酬改定で基本サービス費として包括評価にすることを社会保障審議会・介護給付費分科会に提案した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月25日
【注目】[介護] 認知症GH 医療連携加算IIとIII引き上げ主張 社保審・分科会[386view]
認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)による医療連携体制加算の在り方の議論が、社会保障審議会・介護給付費分科会で23日に行われ、算定率が低調な加算(II)と加算(III)への対応が論点となった。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月24日
【注目】[診療報酬] 医師と介護支援専門員の連携、診療報酬で促す方針示す 厚労省[600view]
厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で医師と介護支援専門員(ケアマネジャー)の連携を診療報酬で促す方針を中央社会保険医療協議会に示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年10月24日
【注目】[診療報酬] 機能強化型訪看ST、専門性高い看護師配置「義務化を」 中医協[398view]
中央社会保険医療協議会の支払側の委員は20日の総会で、「機能強化型訪問看護管理療養費」の施設基準を2024年度の診療報酬改定で改めて見直し、機能強化型訪問看護ステーション(ST)に専門性の高い看護師の配置を義務付けることを提案した。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年10月24日
【注目】[診療報酬] 頻回の緊急訪問看護、実態把握求める意見相次ぐ 中医協・総会[394view]
厚生労働省は20日、訪問看護利用者の1人当たりの訪問看護療養費(医療保険)の請求額が1カ月間で60万円以上に上るケースや、利用者などの求めに応じて主治医の指示に基づき訪問看護を緊急に行った場合に算定できる「緊急訪問看護加算」を毎日算定するケースがあるとのデータを、中央社会保険医療協議会・総会に示した。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年10月23日
【注目】[改定情報] 強度行動障害児特別支援加算の評価見直しも 検討チーム[426view]
厚生労働省は18日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、強度行動障害に関する検討の方向性を示した。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年10月23日
【注目】[診療報酬] 特例型のがん拠点病院は低い診療報酬に 中医協で大筋合意[484view]
中央社会保険医療協議会は18日の総会で、指定要件を一時的に満たさなくなった「特例型」のがん診療連携拠点病院(以下、拠点病院)などについて、要件をクリアしている通常の拠点病院などよりも診療報酬の点数を低くする方向で大筋合意した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月20日
[医療提供体制] 「入院基本料」引き上げで嘆願書を提出 日本病院会[126view]
安定的な医療提供体制を確保するためには入院基本料の引き上げが必要だとして、日本病院会の相澤孝夫会長は20日、非会員を含めた約4,600の病院から集まった嘆願書を武見敬三厚生労働相に提出した。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
  • 診療報酬
2023年10月20日
【注目】[診療報酬] 脳梗塞、早期治療の連携評価検討へ 超急性期脳卒中加算などで[500view]
中央社会保険医療協議会は18日の総会で、2024年度に行う診療報酬改定に向けて脳梗塞など脳血管疾患の治療に対する評価の議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月20日
【注目】[診療報酬] 外来化学療法の実施病院、指針作成義務化求める意見 中医協[445view]
中央社会保険医療協議会が18日に開いた総会では、外来化学療法を行う医療機関での実施対象者に関する基準や指針の作成も論点となり、支払側委員が安心・安全な抗がん剤治療を推進していくために作成を義務付けるよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月20日
【注目】[診療報酬] がん治療と仕事の両立支援、情報提供の簡素化を提言 中医協[477view]
中央社会保険医療協議会・総会が18日開かれ、診療側委員が「療養・就労両立支援指導料」の算定要件である情報提供の簡素化を提言した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月17日
【注目】[診療報酬] 看護必要度のB項目、7対1の基準に「適さない」 中医協・分科会[613view]
中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は12日、これまでの議論の取りまとめ案を大筋で了承した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月16日
【注目】[介護] 基本的視点案にリハ・口腔・栄養一体的取り組み明示 介護報酬改定[412view]
2024年度の介護報酬改定に向けた基本的な視点案の自立支援・重度化防止に向けた対応の項目に「リハビリテーション・口腔・栄養の一体的な取り組み」が盛り込まれた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月13日
[介護] 介護報酬改定時期「丁寧に議論を進めてまいりたい」 武見厚労相[117view]
2024年度介護報酬改定の施行時期について、従来の4月を維持するか、診療報酬改定と合わせて6月にするかで議論が大きく分かれていることについて、武見敬三厚生労働相は13日の閣議後の記者会見で、事業所の運営や介護保険事業計画への影響などといった観点からさまざまな意見が出ているとして「引き続き丁寧に議論を進めてまいりたい」と述べ、結論を出すことを急がない方向性を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月13日
【注目】[介護] 介護報酬改定、施行の後ろ倒しに賛否 社保審・介護給付費分科会[417view]
社会保障審議会・介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月11日
【注目】[診療報酬] 看護必要度「B項目」の必要性巡り意見分かれる 中医協・分科会[374view]
中央社会保険医療協議会が5日に開いた「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)で患者の状況などを評価する「B項目」の必要性を巡り意見が分かれた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月10日
【注目】[診療報酬] 物価高騰で医療・介護10団体が厚労省に財政支援要望[638view]
食材料費や光熱費などの高騰で医療機関や介護事業所は大きな影響を受けているとして、医療・介護関連の10団体は5日、武見敬三厚生労働相に、秋の経済対策で補助金での財政支援を求める要望を合同で出した。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
  • 診療報酬
2023年10月06日
【注目】[診療報酬] 頻回訪問加算の対象患者「適正化検討を」 中医協・総会[557view]
中央社会保険医療協議会・総会は4日、2024年度の診療報酬改定に向けて在宅医療をテーマに議論し、支払側の委員が「包括的支援加算と頻回訪問加算について対象患者の重点化が必要だ」と指摘した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月05日
【注目】[介護] 介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を 日本ケアテック協会[362view]
日本ケアテック協会は、2日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、介護のICT化に向けて新たな教育資格制度を設け、加算などで評価していくことを要望した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月05日
【注目】[介護] 認知症支援、状態像に応じて早期リハ推進を 作業療法士協会など[346view]
日本作業療法士協会、日本理学療法士協会、日本言語聴覚士協会は、2日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症の人への支援について、状態像に応じて早期からリハビリテーションを推進するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月04日
【注目】[介護] 介護報酬改定で「食事療養費」の水準引き上げ要望 四病協[376view]
四病院団体協議会は2日、2024年度の介護報酬改定に向けた要望を、社会保障審議会・介護給付費分科会で示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月04日
【注目】[診療報酬] 看護補助体制充実加算の届け出が低調 厚労省調べ[348view]
厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定で新設した「看護補助体制充実加算」の同年11月時点での届け出が「急性期看護補助体制加算」を届け出る病院の約4割、「看護補助加算」の届け出病院では2割余にとどまっているとするデータを示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月03日
【注目】[診療報酬] 地域医療確保加算、救急搬送要件「柔軟化を」 中医協分科会[394view]
中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が9月29日に開かれ、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する地域医療体制確保加算の救急搬送件数が年2,000件以上という要件の柔軟化を複数の委員が求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月03日
【注目】[診療報酬] 改定の基本認識に「物価高騰」と「患者負担」位置付け 厚労省[622view]
厚生労働省は9月29日、2024年度診療報酬改定の基本方針に盛り込む柱立てのたたき台を社会保障審議会・医療部会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年10月02日
[介護] リハ・口腔・栄養の一体的取り組みへの評価を要望 日本栄養士会[44view]
日本栄養士会は、社会保障審議会・介護給付費分科会(2日開催)で行われたヒアリングで、リハビリテーション・機能訓練や口腔、栄養の一体的な取り組みを評価するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年10月02日
【注目】[診療報酬] 総合入院体制加算1の引き上げ検討主張 中医協で長島委員[294view]
中央社会保険医療協議会の長島公之委員(日本医師会常任理事)は27日の診療報酬基本問題小委員会で、「総合入院体制加算1」の引き上げの検討を主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月29日
【注目】[介護] 物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ 分科会ヒアリング[789view]
2024年度の介護報酬改定について話し合う分科会で介護関係団体へのヒアリングが行われた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月29日
【注目】[診療報酬] 高齢者救急「地域包括ケア病棟で対応」に慎重論 診療側委員[557view]
中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会が27日開かれ、急性期病院の本来の機能を維持するため、高齢者の救急搬送の地域包括ケア病棟による受け入れを診療報酬で一律に促すことに慎重な姿勢を診療側の委員が示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月28日
[改定情報] 障害福祉報酬の基本的考え方を年内整理へ 社保審・障害者部会[57view]
厚生労働省は、9月28日に開かれた社会保障審議会・障害者部会で、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定に関する検討状況やスケジュールなどを報告した。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
  • 社会福祉
2023年09月27日
[介護] 認知症ケアの評価充実や重度化対応の手当検討を関連団体が要望[54view]
日本認知症グループホーム協会は、27日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、認知症ケアの評価の充実や入居者の重度化に対応した手当の検討などを要望した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月27日
[介護] 訪問介護での看取りケアへの加算要望 社保審・介護給付費分科会[94view]
2024年度の介護報酬改定に先立ち行われた関連団体へのヒアリングで、訪問介護員(ホームヘルパー)などで構成する団体が、看取りを行う際に職員も大きな精神的負担を感じているとして、訪問介護においても看取りケアへの加算を創設するよう要望した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月27日
【注目】[介護] LIFE関連加算 介護老人保健施設で77.7%が算定 厚労省調査[434view]
介護報酬の「LIFE関連加算」を算定した介護事業所の割合は、2023年4月時点で介護老人保健施設が77.7%、通所リハビリテーションでは53.7%だったとする調査研究事業の結果を、厚生労働省が公表した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月26日
【注目】[介護] 認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか 厚労省調査[277view]
厚生労働省は、3ユニットの認知症グループホーム(GH)の夜勤職員体制の緩和が2021年度の介護報酬改定で行われたものの、その条件を満たす事業所がわずかしかないとする調査研究事業の結果を21日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会「介護報酬改定検証・研究委員会」で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月25日
【注目】[介護] 定員11人以上のユニット設置進まず、21年度改定後 厚労省[480view]
2021年度の介護報酬改定で個室ユニット型施設の定員の上限が見直されたものの、それを踏まえた定員11人以上のユニットの設置が介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)で進んでいないとする調査研究事業の結果を厚生労働省が21日、社会保障審議会・介護給付費分科会の委員会に示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月25日
【注目】[介護] 10人未満の介護事業所、BCP 策定「未着手」が約2割 調査研究事業[275view]
厚生労働省は21日、介護事業者に義務付けられたBCP(事業継続計画)の策定について、職員10人未満の小規模な事業所の約2割が未着手だとする調査研究の結果を明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月25日
【注目】[介護] コロナ感染者の病院搬送、老健と介護医療院で約1割 調査研究事業[359view]
新型コロナウイルスに感染した入所者のうち、病院に搬送されたのは介護老人保健施設(老健)や介護医療院で共に1割程度にとどまったとする調査研究事業の結果を厚生労働省が21日、社会保障審議会・介護給付費分科会「介護報酬改定検証・研究委員会」に速報値として報告した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月22日
【注目】[診療報酬] 医療用薬、薬価20円未満の品目が約半数 中医協・専門部会[1564view]
日本医薬品卸売業連合会(卸連)は20日、医療用医薬品市場で薬価が20円未満の品目数(包装単位別)が49%を占めており、2022年度の流通金額(薬価ベース)では10%を占めていることを中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年09月22日
【注目】[診療報酬] 薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体 中医協[932view]
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は20日、2024年度に行う薬価制度改革に向けて関係団体の意見を聴き、日本製薬団体連合会(日薬連)など製薬3団体は、物価の高騰が続く中で医薬品の安定確保を促すため、「不採算品再算定」「最低薬価」「基礎的医薬品」など薬価を下支えするルールの充実を求めた。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年09月21日
【注目】[介護] 在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要 介護給付費分科会[481view]
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、口腔・栄養に関する論点を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月21日
【注目】[介護] 老健など多床室の室料負担、導入に賛否 介護給付費分科会[594view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が15日に開催され、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室の室料負担がテーマとなり、保険者側の委員は在宅と施設の公平性を確保する観点から2024年度の介護報酬改定での導入を求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月20日
[診療報酬] 診療報酬引き上げ要望へ、物価高騰や賃上げへの対応で 日医[85view]
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例記者会見で「診療報酬を引き上げていただかないと物価高騰や賃上げに対応できない」と述べ、2024年度のプラス改定を政府に求める考えを示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月19日
【注目】[診療報酬] 中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」中間取りまとめ[609view]
中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は14日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月15日
[介護] 大幅増の加算・コード数、介護報酬「簡素化」議論 社保審・分科会[127view]
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護保険制度の報酬体系に関する論点を示した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月12日
【注目】[介護] 介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ 社保審・分科会[495view]
介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月11日
【注目】[診療報酬] 回復期リハ入院料1・3、第三者評価「義務化を」 中医協分科会[509view]
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が6日に開いた会合では、回復期リハビリテーション病棟入院料1と入院料3の病院に第三者機能評価を受けることを義務付けるべきだとする意見が一部の委員から出た。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月08日
[介護] 「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に 厚労省が議論促す[108view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が8日に開かれ、介護報酬における人員配置基準の「常勤・専従」の要件の考え方や、いわゆるローカルルールについての現状と課題が示された。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月08日
【注目】[診療報酬] 急性期病院の早期リハ後押しへ、土日・祝日実施も 中医協[689view]
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が6日開かれ、厚生労働省は、急性期病院によるリハビリテーションの実施を2024年度の診療報酬改定で促す方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月08日
【注目】[診療報酬] 重症度、医療・看護必要度「B項目」不要論が浮上 中医協[644view]
中央社会保険医療協議会の診療情報・指標等作業グループは6日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)のB項目について高度で専門的な医療を必要とする患者への対応を評価する観点から、なじまないとする意見を盛り込んだ中間報告を上部組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月01日
【注目】[診療報酬] 医療機関の敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」 中医協・総会[3009view]
2024年度の診療報酬改定に向けた中央社会保険医療協議会の議論では、医療機関の敷地にある敷地内薬局は国が目指す姿に逆行するなどとして、診療側と支払側の双方から厳しい意見が挙がっている。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月01日
【注目】[診療報酬] 次期報酬改定での適正化に向け「データ提供を」 支払側委員[612view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は30日に開かれた総会で、2024年度の診療報酬改定で適正化などを通じた取り組みが進むように検討のベースとなるデータのさらなる提供を厚生労働省に求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月01日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定の議論、中医協が中間まとめ 論点を整理[763view]
中央社会保険医療協議会は30日、2024年度の診療報酬改定に向けたこれまでの議論の中間取りまとめを行った。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月29日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定「物価高騰に対応を」意見相次ぐ 社保審医療部会[845view]
社会保障審議会・医療部会は25日、2024年度の診療報酬改定の基本方針を巡る議論を始め、物価高騰などへの対応を求める意見が医療団体の委員などから相次いだ。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月28日
【注目】[診療報酬] 2024年度改定へ基本方針の議論始まる 社保審・医療保険部会[673view]
社会保障審議会・医療保険部会は24日、2024年度に行われる診療報酬改定の基本方針の取りまとめに向けた議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月25日
[診療報酬] 24年診療報酬改定、要望書の第2弾提出へ 日病協[255view]
日本病院団体協議会(日病協)は、2024年の診療報酬改定に向けた要望書を厚生労働省に10月にも出す方針を決めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月22日
[改定情報] 障害福祉事業所の職員、応募少なく充足率は6割弱 支援団体調べ[124view]
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームが9日に行った関係団体へのヒアリングでは、事業所の職員が不足している現状が示された。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年08月21日
【注目】[診療報酬] 療養病棟入院基本料「医療区分による評価」論点に 厚労省[571view]
厚生労働省は、10日に開催された中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に慢性期医療に関する論点を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月21日
【注目】[診療報酬] 救急搬送後に地ケアへ直接入棟「報酬で評価を」 中医協分科会[401view]
厚生労働省は10日、救急搬送後にほかの病棟を経由せず、直接入棟した患者の割合が高い地域包括ケア病棟では医療資源の投入量が多い傾向にあるとするデータを中央社会保険医療協議会の分科会に示し、そうした受け入れが多い病院への診療報酬による評価を複数の委員が求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月21日
【注目】[診療報酬] 「重症度、医療・看護必要度」、22年度に続き見直しへ 厚労省[546view]
厚生労働省は10日、2024年度の診療報酬改定で一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を22年度に続いて見直す方針を中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月21日
【注目】[改定情報] 重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を[544view]
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合が9日に開かれ、関係団体へのヒアリングが行われた。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年08月09日
[介護] 介護報酬改定で報酬の大幅な増額を 老施協が要望書提出[322view]
特別養護老人ホームの経営者などで構成される「全国老人福祉施設協議会(全国老施協)」は7日、2024年度介護報酬改定に向けた要望を厚生労働省老健局長と社会保障審議会介護給付費分科会会長に、それぞれ提出した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年08月09日
【注目】[介護] 特養の配置医師、勤務先は「当該特養以外」が約8割 社保審分科会[845view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が7日に開かれ、介護老人福祉施設(特養)における配置医師の人数や雇用形態などに関する調査結果が公表された。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年08月09日
【注目】[介護] 老健の報酬に「メリハリを」 介護給付費分科会で複数委員が要望[551view]
社会保障審議会の介護給付費分科会が7日に開いた会合では、介護老人保健施設(老健)の機能に応じて報酬にメリハリを付けるよう複数の委員が求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年08月04日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定、6月に後ろ倒し 「メリットも影響も」日医長島氏[1281view]
診療報酬改定の施行時期をこれまでの4月1日から6月1日に2カ月後ろ倒しする見直し案を中央社会保険医療協議会が2日了解したのを受け、日本医師会の長島公之常任理事は同日の定例記者会見で「メリットはあるにしても、医療現場にもさまざまな影響がある」と述べた。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
  • 診療報酬
2023年08月04日
【注目】[診療報酬] ハイリスク妊娠管理加算、対象患者の追加含め検討を 中医協[560view]
2024年度の診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会は2日の総会で、「小児・周産期」などをテーマに議論した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月04日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定の施行6月1日に「後ろ倒し」へ 24年度から[1198view]
厚生労働省は2日、通常2年に1回行われる診療報酬改定の施行について、これまでの4月1日から6月1日に2カ月後ろ倒しする案を中央社会保険医療協議会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月02日
[診療報酬] 後発医薬品の体制加算「段階廃止を」 支払側委員要望・中医協[136view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は2日の薬価専門部会で、後発医薬品を積極的に使用する医療機関への評価の「後発医薬品使用体制加算」などについて段階的な廃止を検討するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年08月02日
【注目】[改定情報] 通院困難な障害児・者への居宅療養管理指導を 日医要望[524view]
日本医師会は、7月31日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームのヒアリングで、2024年度の改定で、地域で暮らす障害児・者に対する医師による「居宅療養管理指導」を新設するよう求めた(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月31日
【注目】[診療報酬] 抗菌薬の適正使用、診療報酬による一層の推進策を 中医協[1070view]
厚生労働省は26日、病院と診療所の抗菌薬の使用量に格差があるとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月31日
【注目】[診療報酬] 敷地内薬局に強い対応求める意見 中医協・診療側委員[1488view]
中央社会保険医療協議会の26日の総会では、医療機関の敷地の中にある「敷地内薬局」は地域包括ケアシステムの推進などに逆行するとして、さらなる強い対応を行うよう診療側の委員が厚生労働省に求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月28日
[改定情報] 24年度改定で強度行動障害児・者の支援強化を要求[435view]
特定非営利活動法人「全国地域生活支援ネットワーク」は、25日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームのヒアリングで、2024年度の改定で強度行動障害児・者への支援を強化するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月28日
【注目】[診療報酬] 医療機関の感染症対策、議論始まる 中医協・総会[893view]
中央社会保険医療協議会は26日、2024年度の診療報酬改定に向けて医療機関の感染症対策の議論を始め、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症を含む新興感染症以外への対応と、新興感染症の発生・蔓延時を想定した対応とに分けて論点を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月28日
【注目】[診療報酬] 「地域支援体制加算」算定要件の厳格化を 中医協・支払側[1133view]
2024年度の調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会・総会は26日、調剤に関する議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月27日
【注目】[介護] 訪問リハ拡充には老健でも「みなし指定」を 介護給付費分科会委員[486view]
24日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では訪問リハビリテーションの課題について話し合われ、事業を開始するに当たり介護保険法の特例で病院や診療所に適用される「みなし指定」について、医療機関だけではなく、介護老人保健施設や介護医療院でも認めてほしいとする要望が出された。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年07月27日
【注目】[改定情報] 精神障害者地域移行特別加算の算定延長を要望 日精協[437view]
厚生労働省の「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」は25日、2024年度の報酬改定に関する意見を関係8団体からヒアリングし、日本精神科病院協会(日精協)は、「精神障害者地域移行特別加算」の算定可能な期間を、現在の「退院後1年間」から年単位で延長することなど5点を要望した。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月25日
【注目】[介護] 訪問介護ICT化への評価を主張、介護給付費分科会で複数委員[347view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日開かれ、訪問介護の需要増が見込まれる中で職員の負担軽減につなげるため、デジタル化による業務効率化の取り組みを2024年度の介護報酬改定で評価するよう複数の委員が提案した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年07月25日
【注目】[介護] 介護報酬の訪問看護、ターミナルケアなど推進へ 厚労省方針[365view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日に開いた会合では、厚生労働省が、医療ニーズの高い利用者が訪問看護で増えているとしてターミナルケアなど専門性の高いケアの提供を促す方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 看護
2023年07月25日
【注目】[診療報酬] 患者の近くに看護師がいるオンライン診療推進「検討」 厚労省[617view]
20日の中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、患者の近くに看護師などがいる場合(D to P with N)のオンライン診療を推進するよう求める意見が相次いだ。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月25日
【注目】[診療報酬] 急性期充実体制加算などの届け出病院数に地域差 厚労省[487view]
厚生労働省は、急性期一般入院料1や急性期充実体制加算、総合入院体制加算を届け出ている病院が人口10万人に対してどれだけあるか、都道府県別に集計したデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に20日示し、それらの届け出病院数に地域差があるという認識を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月25日
【注目】[診療報酬] かかりつけ医機能評価する地域包括診療料の届け出数「伸び悩み」[477view]
厚生労働省は20日、紹介なしに受診する外来患者の割合が、500床以上の病院で2020年に5割を割り込んだとするデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月24日
【注目】[診療報酬] 24年度改定でがん治療と仕事の両立支援強化へ 厚労省[443view]
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定でがんの治療と仕事の両立支援を強化する。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月19日
【注目】[診療報酬] 入院時食事療養費を24年度改定で増額など要望 全自病[631view]
全国自治体病院協議会(全自病)は、入院時食事療養費が1997年から据え置かれているとして、2024年度の診療報酬改定で増額することなどを求める要望書を厚生労働省に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月18日
[介護] 介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず 厚労省[362view]
2024年度の介護報酬改定に向けて実施されたアンケートで、前回の報酬改定で新設された「安全対策体制加算」について、全国にある約2,400カ所の介護保険施設の約3割が算定していないと回答していることが分かった。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
  • 調査・統計
2023年07月18日
【注目】[改定情報] 福祉支援で医療機関との連携「促進すべき」 改定検討チーム[414view]
日本精神神経科診療所協会は、障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(12日開催)のヒアリングで、2024年度改定に関する課題や評価方法などを提示した。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月14日
【注目】[診療報酬] 24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価 中医協・総会[707view]
厚生労働省は12日の中央社会保険医療協議会・総会で、質の高い訪問看護や、24時間対応が可能な訪問看護の提供体制の構築を推進するための診療報酬での評価を論点に挙げた。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年07月14日
【注目】[診療報酬] 「質の高い」訪問診療と往診「十分な量」提供 中医協・総会[683view]
中央社会保険医療協議会は12日、2024年度の診療報酬改定に向けて在宅医療の議論を始め、厚生労働省は、高齢化に伴って在宅医療への大幅な需要増がこれから見込まれるとして、質の高い訪問診療や往診を十分に提供するための診療報酬の評価を論点に挙げた(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月13日
【注目】[介護] 通所リハの大規模事業所減算「時代に逆行」 分科会の複数委員[668view]
10日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、大規模な事業所が実施する通所リハビリテーションに対する介護報酬を減算する現在の報酬体系は、規模拡大を進める今の時代に「逆行している」と複数の委員が指摘し、2024年度の報酬改定での見直しを求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年07月12日
[診療報酬] ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み 産婦人科医会[160view]
日本産婦人科医会が行った妊産婦メンタルヘルスケア推進に関するアンケートでは、「ハイリスク妊産婦連携指導料」を算定しているのは回答があった1,360施設のうち37.3%にとどまった。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月12日
【注目】[介護] 通所介護の入浴介助加算の見直し求める声続出 社保審分科会[516view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が10日開かれ、委員からは2021年度の介護報酬改定で「入浴介助加算」の仕組みが変わったことについて、「手のかかる入浴介助をしている人の加算が現実的には下がってしまっている」などとして、24年度の次期診療報酬改定での見直しを求める声が相次いだ。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年07月11日
[診療報酬] 病院薬剤師の夜勤への評価など要望 日病協・日病薬[231view]
15の病院団体が参加する日本病院団体協議会(日病協)と日本病院薬剤師会(日病薬)は、病院薬剤師の確保に関する要望書を加藤勝信厚生労働相に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月10日
[介護] 療養通所介護「包括報酬の影響踏まえた対応を」 社保審分科会[86view]
厚生労働省は、10日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、療養通所介護について、医療と介護の両方のニーズを持つ要介護者の生活を支える通所サービスを継続して安定的に提供するための考え方を論点として示し、議論を促した。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年07月10日
【注目】[診療報酬] 「薬価下支えする仕組みの充実を」日薬連 中医協部会で[781view]
中央社会保険医療協議会は5日の薬価専門部会で、2024年度の制度の見直しに向け5団体から意見を聴いた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月07日
【注目】[診療報酬] 一般病棟入院基本料の届け出、5年間で9万床超減少[608view]
厚生労働省は5日、一般病棟入院基本料の届け出病床が2017-22年に9万床余り減ったとする集計結果を中央社会保険医療協議会・総会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月07日
【注目】[診療報酬] 回復期リハ入院料の実績要件「厳格化を」 中医協・支払側委員[436view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は5日の総会で、「回復期リハビリテーション病棟入院料」の実績要件を2024年度の診療報酬改定でさらに厳格化すべきだと主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月30日
【注目】[介護] 「医療・介護・障害連携の財源を」日看協委員 介護給付費分科会で[463view]
社会保障審議会・介護給付費分科会は28日、2024年度に行われる介護報酬と診療報酬の同時改定に向けて中央社会保険医療協議会の総会と合同で開いた意見交換会の内容を踏まえて議論し、田母神裕美委員(日本看護協会常任理事)は、医療・介護・障害サービスの連携推進に必要な財源の確保を厚労省に求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年06月30日
【注目】[介護] 処遇改善加算、「居宅ケアマネも対象に」との意見 社保審・分科会[543view]
28日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、一部の委員が介護職員の処遇改善に関する加算の対象に居宅介護支援事業所のケアマネジャーも含めるべきだと主張した。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年06月28日
[診療報酬] 小児病棟への看護補助者配置など計41項目の要望書提出 看保連[326view]
看護系の58の学会・団体が加盟する看護系学会等社会保険連合(看保連)は、2024年度の診療報酬改定に向けて、小児病棟への夜間を含む看護補助者の配置など計41項目の要望書を厚生労働省に出した。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年06月23日
【注目】[診療報酬] 機能強化加算、届け出施設数が初めて減少 中医協・総会[717view]
厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月23日
【注目】[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会[485view]
中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月22日
[看護] 「全ての看護職員の処遇改善を」看護3団体が要望書[206view]
日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会の3団体は、厚生労働省の保険局と老健局に対し、訪問看護を含む全ての看護職員の処遇改善を求める要望書を提出した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 看護
2023年06月21日
[診療報酬] 「心不全ケア診療加算」の新設を要望 看保連[196view]
2024年度の診療報酬改定に向けて、看護系学会等社会保険連合(看保連)が厚生労働省に提出した要望書には、「心不全ケア診療加算」(仮称)の新設を求める内容が盛り込まれている。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年06月16日
【注目】[診療報酬] 急性期病棟に介護福祉士、「診療報酬で評価」に反対 中医協[677view]
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、急性期病棟への介護福祉士の配置を診療報酬で評価することに、吉川久美子専門委員(日本看護協会常任理事)が反対を表明した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年06月16日
【注目】[診療報酬] 病棟薬剤師の給与改善へ「診療報酬で手当てを」 中医協[1083view]
14日に開かれた中央社会保険医療協議会の総会で、診療側の池端幸彦委員(日本慢性期医療協会副会長)は病棟での薬剤師のニーズがあるものの働き手が不足しているのは薬局の薬剤師と比べて給与が低いからだとし、病棟薬剤師の処遇が改善されるよう2024年度の診療報酬改定で何らかの手当てをする必要があると主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月16日
【注目】[診療報酬] 地域医療体制確保加算の効果を疑問視 中医協・支払側委員[671view]
中央社会保険医療協議会の総会が14日開かれ、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する「地域医療体制確保加算」の効果を疑問視し、この加算を存続させるかどうかを含めて2024年度の診療報酬改定に向けて議論する必要があると主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
  • 働き方改革
2023年06月09日
【注目】[診療報酬] 物価高騰と賃上げ対応「骨太の方針」明記し財源確保へ 日病協[831view]
15の病院団体で構成されている日本病院団体協議会は7日、国民にとって不可欠な医療・介護を確保するため、物価高騰と賃上げへの対応を「骨太の方針」に明記して財源を確保するよう求める緊急声明を出した。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
  • 診療報酬
2023年06月09日
【注目】[診療報酬] 「骨太の方針」原案、物価高と患者負担抑制への対応を併記[570view]
政府は7日、経済財政諮問会議に「骨太の方針」の原案を示した。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
  • 診療報酬
2023年05月31日
【注目】[診療報酬] 医療・介護の同時改定含め、歳出改革の議論継続へ 財政審[541view]
財政制度等審議会・財政制度分科会の増田寛也・分科会長代理は29日、財政運営に関する提言の取りまとめ後に財務省内で記者会見し、2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定を含め、医療・介護の歳出改革の議論を年末にかけて継続させる考えを明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年05月26日
【注目】[介護] 24年度介護報酬改定の基本的な考え方、年内に取りまとめ 厚労省[537view]
2024年度の介護報酬改定に向けて厚生労働省は、24日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、報酬と基準に関する基本的な考え方を12月中に取りまとめる方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年05月25日
【注目】[診療報酬] 入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望 日看協[881view]
電気代をはじめとする物価の高騰が医療機関や訪問看護ステーションの経営に大きく影響しているとして、日本看護協会は、医療機関が算定する入院基本料や初・再診料と、訪問看護事業所が算定する訪問看護基本療養費や精神科訪問看護基本療養費の大幅な引き上げを求める要望書を厚生労働省保険局の伊原和人局長に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月19日
【注目】[診療報酬] 二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側[621view]
中央社会保険医療協議会・総会は17日、都道府県が医療計画に記載する救急医療や周産期医療などの事業に関する評価の在り方を議論した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月18日
[診療報酬] 医療用麻薬対応の薬局への配慮を改定議論で検討 意見交換会[307view]
自宅や高齢者施設等で緩和ケアが行われる際に薬局が麻薬調剤に対応することが求められているが、18日に開かれた2024年度の診療報酬・介護報酬の同時改定に向けた意見交換会では委員から、法令上の規制を遵守し夜間や休日対応を行うにあたってかなりの負担が発生しているとして配慮を求める声が上がった。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
  • 診療報酬
2023年05月18日
[介護] 物価高騰で賃上げの余裕なし、介護11団体が財政措置要望[419view]
物価が高騰する中、公定価格で経営する介護業界では一般企業と同程度の賃金引上げができず異業種への人材流出を招いているとして、介護関係の11団体は16日、2023年度中の緊急的な財政措置や24年度の介護報酬改定での対応を求める要望書を政府に提出した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 介護報酬改定
2023年05月11日
[診療報酬] 薬剤師によるリフィル処方箋への切り替え提案を評価 財務省[403view]
2022年度の診療報酬改定で新たに導入されたリフィル処方箋による医療費抑制の効果が当初の想定を下回っているとして、財務省は11日、財政制度等審議会・財政制度分科会で、リフィル処方箋への切り替えを薬剤師が処方医に提案することを評価するなど、てこ入れ策の検討を提案した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月10日
【注目】[診療報酬] 看護必要度見直しの影響など8つの調査実施へ 中医協が了承[529view]
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて年度内に行う入院・外来医療に関する調査の概要を決めた
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月10日
【注目】[診療報酬] DPCなじまない病院「退出勧告検討」 中医協小委支払側委員[840view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の小委員会で、DPCの仕組みになじまない病院について制度からの退出勧告を検討すべきだと主張した
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月27日
【注目】[診療報酬] 一般病棟入院基本料など個別事項の議論5月から開始 中医協[483view]
厚生労働省は24日、2024年度診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会で入院医療と外来医療の課題を議論する入院・外来医療等の調査・評価分科会のスケジュールを示し、了承された。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月27日
【注目】[診療報酬] 23年度のDPC対象病院が3病院減の1,761病院に 中医協分科会[415view]
厚生労働省は24日、2023年度のDPC対象病院が前年度から3病院減り、4月時点で1,761病院になったことを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に報告した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月26日
[診療報酬] 費用対効果評価、保険収載への適用で議論応酬 中医協専門部会[220view]
26日に開かれた中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会で、高額な新薬や新医療機器の価格調整に取り入れられている費用対効果評価制度を2024年度改定に向け保険収載にも広げるかどうかで、診療側と支払い側で議論の応酬が早くも始まった。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年04月26日
【注目】[診療報酬] 勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に 中医協[802view]
厚生労働省は26日の中央社会保険医療協議会・総会で、医療者の勤務環境の改善を進めるに当たって医療DXによる取り組みを診療報酬で評価することなどを論点に挙げた<doc9012page64>
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月25日
【注目】[診療報酬] 認知症の早期発見を促す具体策を検討へ 同時改定意見交換会[698view]
都市部を中心に2040年ごろにかけて進む高齢化に伴って、高齢者の単独世帯の増加が見込まれている。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年04月24日
【注目】[診療報酬] 高齢者施設の感染対策、報酬で後押し検討へ 意見交換会[682view]
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分科会が19日に開いた意見交換会では、介護保険施設や特定施設などの高齢者施設と障害者施設の感染症対策がテーマになり、出席者からは、地域ぐるみで感染対策を促す診療報酬の感染対策向上加算と同じような仕組みで施設の対策を後押しすべきだという意見があった。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年04月21日
【注目】[診療報酬] 認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ 厚労省[688view]
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員などによる2回目の意見交換会が19日開かれた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年04月19日
[診療報酬] 24年度同時改定での常勤・専任要件緩和を提言 規制改革WG[579view]
政府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)が14日に開いた会合で、大石佳能子専門委員(メディヴァ社長)は診療報酬と介護報酬の2024年度の同時改定で常勤や専任の医師などの配置基準を緩和する方向で検討を行うべきだと提言した。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
  • 診療報酬
2023年03月29日
【注目】[医療提供体制] 入院基本料「大幅引き上げを」、24年度改定で 日病協[651view]
日本病院会など15団体の日本病院団体協議会は24日、2024年度の診療報酬改定に向けて5項目を盛り込んだ要望書(第1報)を加藤勝信厚生労働相に提出した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
2023年03月24日
【注目】[診療報酬] プログラム医療機器、二段階承認制度を検討 中医協・総会[725view]
厚生労働省は22日、治療アプリなどのプログラム医療機器(SaMD)について二段階承認制度を導入する方向で検討していることを中央社会保険医療協議会・総会で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年03月17日
【注目】[診療報酬] リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組みを推進 厚労省方針[918view]
厚生労働省は15日、多職種による適切な介入が誤嚥性肺炎の患者に行われなかったために治療期間の延長などにつながっている実態があることを、2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年03月17日
【注目】[診療報酬] 同時改定で医療・介護間の情報共有で様式を統一化 厚労省方針[1239view]
厚生労働省は15日、2024年度に控える診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で、医療機関・介護事業所同士や医療・介護間で情報共有を円滑に行うために項目や様式を統一化する方向性を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年03月17日
【注目】[診療報酬] 同時改定で地ケア病棟の高齢者の受け入れを促進 厚労省方針[718view]
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員による意見交換会が15日に開かれ、厚生労働省は、誤嚥性肺炎など高齢者の急変に対応するため、地域包括ケア病棟や介護施設による対応を推進する方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年02月20日
[診療報酬] 24年度改定に向け医療技術評価報告書の提出受付を開始 内保連[339view]
内科系学会社会保険連合(内保連)は、関係学会からの「医療技術評価報告書」の提出受付を開始した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年02月17日
【注目】[診療報酬] 24年度診療報酬改定で手術料の精緻化を検討へ 中医協[988view]
中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けた医療技術評価分科会による対応案を了承した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年02月13日
【注目】[診療報酬] 医療技術再評価へ、関係学会の報告期限は4月下旬 24年度改定[626view]
中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会は9日、2024年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価の進め方などを了承した。
  • 2022年度改定
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年01月18日
【注目】[診療報酬] 24年度改定、評価充実が前提ではない 中医協総会で支払側委員[715view]
中央社会保険医療協議会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けて初めて意見交換し、支払側の委員は、医師の働き方改革を促す診療報酬の対応などを議論する際、評価の充実を前提にしないよう釘を刺した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年01月18日
【注目】[診療報酬] 次期改定、検討の進め方とスケジュール案を了承 中医協・総会[647view]
中央社会保険医療協議会・総会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けた検討の進め方とスケジュールの案を了承した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬

ここからカテゴリ内共通メニューになります。

ページの終わりになります。

ページの先頭へ戻ります。