ここから本文になります。
WIC REPORT一覧(医療提供体制)
- 2023年11月30日
- 【注目】[医療提供体制] 全国751病院の72.8%が本業で22年度赤字に 3団体調査[191view]
日本病院会など3団体は28日、全国の751病院の72.8%が本業の医業収支ベースで2022年度に赤字だったとする調査結果をまとめた。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年11月29日
- [医療提供体制] 看護補助者の他産業への流出に危機感 日医・松本会長[2view]
日本医師会の松本吉郎会長は29日の定例記者会見で、看護補助者の給与が全産業の平均をほぼ3割下回り、他産業への流出が際立っているとして危機感を示した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 看護
- 2023年11月29日
- 【注目】[医療提供体制] 標準型電子カルテ、導入対象は200床未満の中小病院など想定[416view]
2024年度中に開発に着手する予定の「標準型電子カルテ」について、厚生労働省は27日、導入対象として電子カルテの普及が進んでいない200床未満の中小病院や診療所を想定していることを明らかにした。- 医療提供体制
- 2023年11月28日
- [医療提供体制] GLP-1の不適切な使用推奨「信頼を毀損」 日本糖尿病学会[2view]
日本糖尿病学会は28日、2型糖尿病治療薬のGLP-1受容体作動薬などについて特に同学会の専門医による不適切な使用の推奨は「国民の信頼を毀損するもので認められるものでない」との見解を公表した。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年11月24日
- 【注目】[医療提供体制] 自立支援医療の経過的特例措置を延長へ 厚労省案[635view]
厚生労働省は、20日に開催された社会保障審議会障害者部会で、自立支援医療の経過的特例措置を延長する案を示した。- 医療提供体制
- 社会福祉
- 2023年11月24日
- 【注目】[医療提供体制] オンライン診療の受診場所、職場などに拡大へ 厚労省案[554view]
厚生労働省は20日、政府の規制改革推進会議のワーキング・グループで、「実際に療養生活を営むことができる場所」として職場や学校、通所介護事業所を新たに位置付け、オンライン診療の受診を認める方向性を示した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年11月22日
- 【注目】[医療改革] 全国統一システム運用に向け「医療機能情報提供制度」見直しへ[655view]
「医療機能情報提供制度」の見直しを議論する厚生労働省の分科会が20日、初会合を開き、全国統一システムの運用に2024年4月から切り替わるのに先立ち情報提供の実施要領の見直し案を大筋で了承した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年11月21日
- [医療提供体制] 花粉症薬、長期処方やリフィル活用を呼び掛け 厚労省[8view]
厚生労働省は、現役世代の通院負担を軽減する観点から、花粉症の治療薬について長期処方やリフィル処方箋を活用することを医療機関や薬局に周知するよう求める事務連絡を都道府県などに出した。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年11月17日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比2万8,249人増の124万897人 病院報告[1view]
厚生労働省は17日、2023年8月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年11月17日
- 【注目】[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」対象範囲など具体化へ 分科会初会合[372view]
病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組み作りを議論する、「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が15日、初会合を開いた。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年11月15日
- 【注目】[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用なし」 厚労省[548view]
厚生労働省は10日、「マイナ保険証」に対応済みの病院と診療所のそれぞれ7割近くが、マイナ保険証で入手する診療履歴や薬歴などの情報を活用していないとする調査結果を中央社会保険医療協議会に報告した。- 医療提供体制
- 診療報酬
- 調査・統計
- 2023年11月14日
- 【注目】[医療提供体制] 紹介受診重点医療機関、計930施設公表 厚労省[525view]
厚生労働省は10日、医療資源を重点的に活用する「重点外来」の拠点となる病院や診療所(紹介受診重点医療機関)として、10月1日時点で全国の計930施設が公表されていることを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。- 医療提供体制
- 2023年11月14日
- 【注目】[医療提供体制] コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定 厚労省[456view]
2023年度の補正予算案が10日に閣議決定され、厚生労働省は追加額として1兆4,151億円を計上した。- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2023年11月14日
- 【注目】[医療提供体制] 入院時食事療養費の引き上げ額、年内に結論 中医協[254view]
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、長年据え置かれてきた入院時食事療養費の見直しを議論し、増額する方向でおおむね一致した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年11月13日
- 【注目】[医療提供体制] 急性期病床、15-25年の10年間で7.1万床減少見込み 厚労省[287view]
厚生労働省は9日、全国の病院や有床診療所が2022年度に行った病床機能報告の集計結果を公表した。- 医療提供体制
- 2023年11月10日
- [診療報酬] 大都市の特性や物価高「診療報酬に反映を」都が提言[46view]
2024年度の診療報酬改定を前に、東京都は武見敬三厚生労働相に緊急提言を10日付で提出した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年11月09日
- [医療提供体制] 23年10月末時点の医療事故報告37件 日本医療安全調査機構[10view]
日本医療安全調査機構が9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(10月末時点)によると、医療事故報告は37件、病院からの報告が33件、診療所からの報告が4件だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年11月09日
- [医療提供体制] 全自病が医療DX委員会設置、研修会企画も視野に[24view]
全国自治体病院協議会(全自病)の小熊豊会長は9日の記者会見で、医療DX委員会を設置したことを明らかにした。- 医療提供体制
- 2023年11月09日
- 【注目】[医療提供体制] 23年度下半期、食材費1床につき6,400円支援へ 厚労省[884view]
新たな経済対策が閣議決定されたのを受けて、厚生労働省は食材費の高騰を踏まえた医療機関への支援事業の標準を都道府県などに示した。- 医療提供体制
- 2023年11月08日
- [医療提供体制] AEDの日常点検、国庁舎で未実施のケースも 総務省[32view]
総務省は8日、国の庁舎のAED誘導案内・管理状況の調査結果を公表した。- 医療提供体制
- 2023年11月07日
- 【注目】[医療提供体制] 入院時食費「早急・確実に支援」新たな経済対策決定 閣議[368view]
政府は2日の臨時閣議で、新たな経済対策を決定した。- 医療提供体制
- 介護保険
- 診療報酬
- 2023年11月06日
- [医療提供体制] 医療情報の二次利用、WGで促進策検討 月内に初会合[119view]
「健康・医療・介護情報利活用検討会」が6日に持ち回りで開かれ、厚生労働省は医療情報の利活用の促進策について議論するワーキンググループを新たに設置する方針を示した。- 医療提供体制
- 2023年11月02日
- [医療提供体制] 一般病院と療養病院の医業利益率が最低水準に 福祉医療機構[389view]
福祉医療機構の「2022年度の病院の経営状況」(速報値)によると、一般病床の割合が全病床の50%を超える一般病院(1,312カ所)の医業利益率は前年度(1,281カ所)から1.4ポイント低下し、マイナス1.2%だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年11月02日
- 【注目】[医療提供体制] かかりつけ医機能、報告制度の見解まとまらず 日本病院会[509view]
日本病院会(日病)の相澤孝夫会長は10月31日の定例記者会見で、「かかりつけ医機能」の報告制度を巡り理事会で議論したものの、それぞれの立場によって考え方がばらばらで、現時点では統一した具体的な見解をまとめるには厳しい状況だったと明らかにした。- 医療提供体制
- 2023年11月01日
- [経営] 主要貸付利率 11月1日付で改定 福祉医療機構[61view]
独立行政法人福祉医療機構は11月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年10月31日
- [病院] 医療施設動態調査 23年8月末概数 厚労省[19view]
厚生労働省は10月31日、「医療施設動態調査(2023年8月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月31日
- [医療提供体制] 薬局数6万2,375施設に、前年比0.9%増 23年3月末現在[192view]
厚生労働省の2022年度衛生行政報告例(概況)によると、全国の薬局数は23年3月末現在、6万2,375施設で、前年同月比で584施設(0.9%)増えた。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月30日
- [改定情報] 障害者虐待防止で報酬上の対応検討を 厚労省が提案[119view]
厚生労働省は、30日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、2022年度から義務化された障害者虐待防止措置を未実施の障害福祉サービス事業所に対し、報酬上の対応を検討する方向性を示した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 社会福祉
- 2023年10月27日
- [救急医療] 23年5-9月の熱中症による救急搬送者数は9万1,467人 消防庁[27view]
総務省消防庁は10月27日、2023年5月から9月までの「熱中症による救急搬送状況」を発表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月27日
- 【注目】[医療提供体制] 物価高騰で病院の倒産続出を懸念 四病協・総合部会[1010view]
四病院団体協議会は25日の総合部会で、病院の経営状況などをテーマに議論した。- 医療提供体制
- 2023年10月26日
- [医療提供体制] リハビリ実施計画、作成期間の見直しを提案 厚労省[292view]
厚生労働省は、23日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、リハビリテーション実施計画の作成期間(概ね3カ月ごと)について、個別支援計画と同様に6カ月ごとに見直すことを検討するよう提案した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 2023年10月23日
- [医療提供体制] 医療的ケア児支援の評価、特定行為従事者も視野に 厚労省[272view]
厚生労働省は、18日に開催された障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、医療的ケア児への支援に関する検討の方向性を示した。- 医療提供体制
- 2023年10月20日
- [医療提供体制] SIDS強化月間で診療ガイドラインの周知図る こども家庭庁[110view]
こども家庭庁は、11月の「乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間」に、SIDS診療ガイドラインの周知・普及や、ポスターやリーフレットを活用した全国的な啓発活動を実施すると発表した。- 医療提供体制
- 2023年10月20日
- [医療提供体制] 「入院基本料」引き上げで嘆願書を提出 日本病院会[126view]
安定的な医療提供体制を確保するためには入院基本料の引き上げが必要だとして、日本病院会の相澤孝夫会長は20日、非会員を含めた約4,600の病院から集まった嘆願書を武見敬三厚生労働相に提出した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年10月19日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比8万4,583人減の121万2,648人 病院報告[49view]
厚生労働省は19日、2023年7月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月18日
- [医療機関] 機能評価の認定総数1,993病院、新規3病院 医療機能評価機構[50view]
日本医療機能評価機構は18日、10月6日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年10月18日
- [医療提供体制] 23年度収支、33病院が赤字見込み 国立大学病院長会議[301view]
国立大学病院長会議は、2023年度の収支が33病院でマイナスになる見込みだと明らかにした。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月17日
- 【注目】[医療提供体制] 医師労働時間短縮への評価申し込み471件、9日時点[513view]
厚生労働省によると、「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の受審申し込みが10月9日時点で計471件になった。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年10月17日
- 【注目】[医療提供体制] 時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6% 厚労省調査[447view]
厚生労働省によると、病院の常勤医師1万1,466人の3.6%が2022年7月時点で時間外・休日労働時間が年間で1,920時間を超えていた。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年10月16日
- 【注目】[医療提供体制] 派遣医師引き揚げで診療に支障、30の医療機関が予測[500view]
地域医療を維持するのに必要な医療機関のうち30医療機関が、勤務医の時間外労働(休日労働を含む)の上限への罰則付き規制が始まる2024年4月の時点で、派遣医師の引き揚げにより診療機能に支障が出ると見込んでいるとする調査結果を厚生労働省が12日公表した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年10月13日
- 【注目】[医療提供体制] オンライン資格確認、訪問看護STの導入義務化を諮問[752view]
武見敬三厚生労働相は11日、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認の訪問看護ステーションによる導入の義務化を中央社会保険医療協議会に諮問した。- 医療提供体制
- 看護
- 2023年10月12日
- [医療提供体制] 病院全体の耐震化率80%に届かず 22年9月時点[390view]
厚生労働省は10日、全国の病院の耐震化率が2022年9月時点で79.5%だったとする調査結果を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月12日
- 【注目】[医療提供体制] 23年度上半期減益見込み、242病院の47% 福祉医療機構[552view]
全国の病院や、病院を運営する医療法人の経営実態を明らかにするため福祉医療機構が行った病院経営動向調査(9月調査)によると、原油価格や物価高騰で4-6月に経営上の影響があったかどうかの質問に、249病院の全てが「影響あり」と答えた。- 医療提供体制
- 2023年10月12日
- 【注目】[診療報酬] 物価高騰への対応「極めて重要」武見厚労相 経済財政諮問会議[685view]
武見敬三厚生労働相は10日、政府の経済財政諮問会議に臨時議員として出席し、2024年度に行われる診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定について、医療や介護の連携の推進などと共に、昨今の賃上げや物価高騰を踏まえた対応も「極めて重要な課題」だと強調した。- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年10月11日
- [医薬品] 後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ 厚労省検討会が提言[79view]
厚生労働省の有識者検討会は11日、品質が確保された後発医薬品を安定的に供給できる企業が市場で評価され、結果的に優位となる仕組み作りを提言する中間取りまとめを行った。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年10月11日
- [医療提供体制] オンライン資格確認、義務化対象の93.8%が運用 厚労省[85view]
オンライン資格確認システムの導入が義務付けられた病院、医科・歯科診療所、薬局の93.8%が10月1日時点で運用を開始していたことが、厚生労働省の集計で分かった。- 医療提供体制
- 2023年10月11日
- 【注目】[医療提供体制] 広告禁止事例、厚労省から認定得たように誤認させる表現[767view]
厚生労働省は6日、「医療広告規制におけるウェブサイトの事例解説書」の第3版を公表した。- 医療提供体制
- 2023年10月11日
- 【注目】[医療提供体制] 入手困難な医薬品「あり」、医療機関の9割超 日医調査[1140view]
院内処方を行っている全国の医療機関計2,989施設のうち90.2%では入手困難な医薬品があることが、日本医師会が行った緊急アンケートの結果(速報)から分かった。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年10月10日
- 【注目】[診療報酬] 物価高騰で医療・介護10団体が厚労省に財政支援要望[641view]
食材料費や光熱費などの高騰で医療機関や介護事業所は大きな影響を受けているとして、医療・介護関連の10団体は5日、武見敬三厚生労働相に、秋の経済対策で補助金での財政支援を求める要望を合同で出した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年10月06日
- [医療提供体制] 23年9月末時点の医療事故報告22件 日本医療安全調査機構[29view]
日本医療安全調査機構が6日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(9月末時点)によると、医療事故報告は22件、全て病院からの報告だった(資料1参照)。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年10月05日
- 【注目】[医療提供体制] 外来腫瘍化学療法診療料などの算定数追加 外来機能報告[330view]
厚生労働省は、一般病床か療養病床を有する病院・有床診療所に義務付けている外来機能報告などに関するガイドラインを改めて見直した。- 医療提供体制
- 2023年10月04日
- [医療提供体制] 認知症定義から除外の精神疾患を施行規則で明示[107view]
厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課は、認知症基本法施行規則案を公表した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年10月03日
- 【注目】[医療提供体制] オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ 厚労省[779view]
厚生労働省は、訪問看護ステーション(訪看ST)のオンライン請求とオンライン資格確認を2024年6月に開始し、同年の秋にそれらを訪看STに義務付ける。- 医療提供体制
- 看護
- 2023年10月02日
- [経営] 主要貸付利率 10月2日付で改定 福祉医療機構[37view]
独立行政法人福祉医療機構は10月2日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年10月02日
- 【注目】[医療提供体制] リフィルなど機能追加12月以降に後ろ倒し 電子処方箋[616view]
全国運用が1月に始まった電子処方箋システムについて、厚生労働省は、10月ごろに予定していたリフィル処方箋や口頭同意、マイナンバーカードを活用した電子署名などの機能の追加を後ろ倒しし、12月から2024年1月をめどに行う。- 医療提供体制
- 2023年09月29日
- [病院] 医療施設動態調査 23年7月末概数 厚労省[33view]
厚生労働省は9月29日、「医療施設動態調査(2023年7月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月29日
- 【注目】[医療提供体制] 認知症対策強化、政府の『幸齢社会』実現会議が初会合[455view]
認知症基本法が施行されるのに先立って、認知症の研究者などの意見を聴いて政策に反映させる政府の実現会議が27日初会合を開き、岸田文雄首相は、年内に薬価収載されるアルツハイマー型認知症の新たな治療薬「レカネマブ」へのアクセスや投与後のモニタリングを確保するため、医療提供体制と検査体制の整備を検討するよう武見敬三厚生労働相に指示した。- 医療提供体制
- 2023年09月28日
- [医療提供体制] 腎臓専門医療機関リスト、都道府県の半数近くが未作成[47view]
慢性腎臓病(CKD)の診療連携体制の構築に役立つ「腎臓専門医療機関のリスト」について、半数近くの都道府県が作成していないことが、厚生労働省の調査で分かった。- 医療提供体制
- 2023年09月28日
- [改定情報] 障害福祉報酬の基本的考え方を年内整理へ 社保審・障害者部会[57view]
厚生労働省は、9月28日に開かれた社会保障審議会・障害者部会で、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定に関する検討状況やスケジュールなどを報告した。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 社会福祉
- 2023年09月28日
- 【注目】[診療報酬] 入院基本料の引き上げ、「最低4%」要望へ 日本病院会[550view]
日本病院会の相澤孝夫会長は26日の定例記者会見で、厚生労働省や国会議員に入院基本料の引き上げを要望する方針を明らかにした。- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年09月28日
- 【注目】[医療提供体制] 高齢者人口43年に3,953万人でピーク、医療提供の改革急務[498view]
政府の経済財政諮問会議が26日開かれ、内閣府は、65歳以上の高齢者人口が2043年に3,953万人でピークを迎えるとする推計を示した。- 医療提供体制
- 高齢者
- 2023年09月27日
- 【注目】[医療提供体制] 産業医研修の単位シール、フリマで販売発覚 日医認定制度[556view]
日本医師会は25日、日医認定産業医制度研修会の「単位シール」がフリーマーケットサイトで販売されていることが発覚したと明らかにした。- 医療提供体制
- 2023年09月26日
- [医療提供体制] 病院49施設減、一般診療所890施設増 22年医療施設調査[43view]
厚生労働省は26日、2022年の「医療施設(動態)調査」および「病院報告」の年報を取りまとめ公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月22日
- [医療提供体制] 立入検査、医師数の適合率97.5%で0.2ポイント改善 厚労省[130view]
厚生労働省は22日、2020年度の病院への立入検査の結果を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月20日
- [改定情報] 障害福祉報酬の基本的考え方を年内整理へ 社保審・障害者部会[32view]
日本医療機能評価機構は9月20日、9月1日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年09月20日
- [医薬品] 「重症高血圧」の重篤副作用マニュアル案、了承 厚労省・検討会[36view]
厚生労働省の重篤副作用総合対策検討会は20日、重篤副作用疾患別対応マニュアルについて、日本循環器学会が新たに作成した「重症高血圧」のマニュアル案を了承した。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年09月20日
- [医療提供体制] コロナで医療提供に支障生じた場合、適切な対応要請へ[43view]
日本医師会の長島公之常任理事は20日の定例記者会見で、新型コロナウイルスに対応する医療機関に支払う診療報酬の特例を10月以降に縮小させる政府の方針に対して、感染の状況や地域医療の現状を見極めて医療の提供に支障が生じていることが明らかになったら、適切な対応を取るよう国に引き続き求める考えを示した。- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年09月20日
- 【注目】[医療提供体制] 新型コロナ、高齢者施設内療養への補助額を10月から半減[689view]
厚生労働省は15日、新型コロナウイルスに感染した高齢者施設の入居者が引き続き施設内での療養(施設内療養)を行う場合の、施設への補助の単価を10月から半分に減らし、感染した入居者1人につき1日当たり5,000円にすると発表した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 臨時・特例措置
- 2023年09月20日
- 【注目】[医療提供体制] 新型コロナ、病床確保料の上限額を10月から2割減 厚労省[608view]
厚生労働省は15日、新型コロナウイルスの患者のための専用病床を確保した医療機関に支給してきた「病床確保料」の上限額について10月以降はほぼ2割減らすと発表した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 臨時・特例措置
- 2023年09月15日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比11万438人増の129万7,231人 病院報告[28view]
厚生労働省は15日、2023年6月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月15日
- [医療提供体制] 約7割の病院が4-6月に経常収支赤字 病院3団体調査[52view]
新型コロナウイルス関連の補助金の収入を除くと、全国の333病院の66.7%が2023年4-6月に経常収支ベースで赤字だったとする調査結果(速報)を日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体がまとめた。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月14日
- [医療提供体制] 武見厚労相に「期待」 健保連・佐野副会長[46view]
健康保険組合連合会の佐野雅宏副会長は14日、2022年度決算見込みの記者会見で、新たに就任した武見敬三厚生労働相について、「医療・介護分野での経験が豊富で、医療DXやデジタル化の知見も持っていることを踏まえ、ご期待申し上げている」と述べた。- 医療提供体制
- 2023年09月14日
- [医療提供体制] 診療報酬のコロナ特例「段階的見直し」要望 日病[523view]
新型コロナウイルス感染症の診療や、患者の受け入れ体制の整備に伴うコストをカバーするため、診療報酬による適切な評価を求める意見があるとして、日本病院会は、診療報酬のコロナ特例を10月以降、段階的に見直すよう求める要望書を厚生労働省に出した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年09月14日
- 【注目】[医療提供体制] 医師の勤務環境改善など大学病院改革促す 文科省予算要求[478view]
文部科学省は、11日に開催された「今後の医学教育の在り方に関する検討会」で、大学病院改革に関する2024年度予算の概算要求事項を報告した。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年09月13日
- [医療提供体制] 地域医療情報連携NWに影響「あり」8.8% 日医総研[80view]
ICTを利用して運用されている全国217カ所の地域医療情報連携ネットワーク(NW)のうち19カ所(8.8%)が、「全国医療情報プラットフォーム」を創設する国の方針によって、参加施設の退会や補助金の縮小・打ち切りなどの実際に影響を受けているとする調査結果を日本医師会総合政策研究機構がまとめた。- 医療提供体制
- 2023年09月13日
- 【注目】[医療提供体制] 特別地域連携プログラム、24年度もシーリング枠外[356view]
厚生労働省は11日、医道審議会・医師分科会医師専門研修部会で、2024年度の専攻医募集のシーリング案について、都道府県などからの意見を踏まえた方向性を示した。- 医療提供体制
- 2023年09月12日
- [医療提供体制] 出産費用、内訳の「見える化」に意見相次ぐ 社保審・部会[354view]
厚生労働省は7日、出産費用を「見える化」するため2024年4月に運用を始めるウェブサイトのイメージの内容を社会保障審議会・医療保険部会に報告した。- 医療提供体制
- 医療保険
- 2023年09月11日
- 【注目】[医療提供体制] 出産費用4月までに増額4割超 厚労省調べ[837view]
社会保障審議会・医療保険部会が7日開かれ、厚生労働省は、分娩を取り扱う全国の1,718施設のうち計765施設(44.5%)が、2022年4月から23年4月までに出産費用を増額していたとする調査結果を報告した。- 医療提供体制
- 医療保険
- 2023年09月08日
- [医療提供体制] 23年8月末時点の医療事故報告31件 日本医療安全調査機構[51view]
日本医療安全調査機構が8日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(8月末時点)によると、医療事故報告は31件、病院からの報告が29件、診療所からの報告が2件だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月08日
- [医療提供体制] 重点支援に阿蘇構想区域を追加選定 計20区域に[38view]
地域医療構想を実現するため国が助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、厚生労働省は熊本県の阿蘇構想区域を追加で選定した- 医療提供体制
- 2023年09月08日
- [医療提供体制] 出産費用への保険適用、検討の場を新設へ 厚労省[45view]
2026年度を目途に予定している出産費用(正常分娩)への保険適用に向け、厚生労働省は検討の場を新たに設ける。- 医療提供体制
- 2023年09月08日
- 【注目】[医療提供体制] マイナンバー個別データ点検、自治体2割が対象 デジタル庁[903view]
マイナンバーにひも付けられた情報の総点検に関して、デジタル庁は6日、全国の自治体の約2割が個別データの点検対象となったと発表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年09月07日
- 【注目】[医療提供体制] ICUの病床確保料、知事会が10月以降の単価維持を要望[473view]
全国知事会は4日、10月以降の入院患者の受け入れ体制などに関する提言書を加藤勝信厚生労働相に提出した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年09月06日
- [感染症] 新型コロナウイルス、確保病床「突然ゼロ」に懸念 日医釜萢氏[59view]
日本医師会の釜萢敏常任理事は6日の定例記者会見で、新型コロナウイルスに感染した入院患者を受け入れるための確保病床の10月以降の取り扱いについて「突然ゼロになると大きな混乱につながりかねないと懸念している」と述べた。- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年09月05日
- [医療提供体制] 22年度225億円の黒字、減収減益 JCHO[255view]
全国で57病院などを運営する地域医療機能推進機構(JCHO)は、2022年度の経常収支が224.5億円の黒字だったと公表した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年09月05日
- 【注目】[医療改革] 感染症対策部発足、危機管理統括庁と緊密に連携 加藤厚労相[384view]
感染症対策の強化に向けて1日付けで発足した感染症対策部について、加藤勝信厚労相は閣議後の記者会見で、同日に発足した内閣感染症危機管理統括庁と「緊密に連携することで対応の万全を期していきたい」との考えを示した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年09月04日
- [看護] 特定行為の研修機関に13施設を指定 厚労省[112view]
厚生労働省は4日、看護師の特定行為研修を行う指定研修機関として、北海道公立大学法人札幌医科大学附属病院、公立昭和病院、独立行政法人国立病院機構金沢医療センターなど新たに13施設を指定したことを公表した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 看護
- 2023年09月01日
- [経営] 主要貸付利率 9月1日付で改定 福祉医療機構[45view]
独立行政法人福祉医療機構は9月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年08月31日
- [医療機関] 機能評価の認定総数1,993病院、新規2病院 医療機能評価機構[95view]
日本医療機能評価機構は8月31日、8月18日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年08月31日
- [病院] 医療施設動態調査 23年6月末概数 厚労省[42view]
厚生労働省は8月31日、「医療施設動態調査(2023年6月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年08月31日
- [医療提供体制] 湿布や塗り薬「保険対象外に」約半数、日本総研調べ[404view]
医療保険での給付の見直しの一環として、調査対象とした全国の20歳以上の男女3,000人の約半数が湿布や塗り薬などを医療保険の対象から外すことを望んでいるとする調査結果を日本総合研究所が公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年08月30日
- [医療提供体制] 岐阜県の1医療機関がDPC退出へ、病床再編に伴い 中医協[51view]
厚生労働省は8月30日、「岐阜・西濃医療センター 西美濃厚生病院」が12月1日付でDPC制度から自主退出することを中央社会保険医療協議会に報告した。- 医療提供体制
- 2023年08月29日
- [医療提供体制] 新型コロナ対応支援「段階的見直し」厚労省に要請へ 日病[208view]
新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関への10月以降の支援を見直す政府の方針を巡り、日本病院会の相澤孝夫会長は29日の定例記者会見で、これまでの取り扱いを一気に変えるのではなく、段階的に対応するよう厚生労働省に求める考えを示した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年08月29日
- 【注目】[医療提供体制] 「感染症対策部」9月1日新設 厚労省[681view]
厚生労働省は、省内の健康局を「健康・生活衛生局」に9月1日付で改め、「感染症対策部」を局内に新設する。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年08月28日
- 【注目】[看護] 看護師確保の基本指針改定を諮問 厚労相と文科相[462view]
加藤勝信厚生労働相は24日、看護師等の確保を促進する措置の基本指針の改定を医道審議会の検討部会に諮問した。- 医療提供体制
- 看護
- 労働衛生
- 2023年08月24日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比6,547人減の118万6,793人 病院報告[36view]
厚生労働省は24日、2023年5月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年08月24日
- 【注目】[医療改革] 少量多品目構造の解消「内用剤をターゲットに」 厚労省検討会[872view]
後発医薬品の安定供給に向けて業界の再編などを議論する厚生労働省の検討会が21日開かれ、「少量多品目生産」をはじめとする業界の構造的な課題を解消するため、まず品目数が多い内用剤をターゲットに対応を検討することが望ましいとの意見が出た。- 医薬品・医療機器
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年08月23日
- [医療提供体制] 3病院が臨床研究中核病院の要件満たせず[31view]
東京大学医学部附属病院など3病院が臨床研究中核病院の承認要件を満たしていないことが、厚生労働省が厚生科学審議会臨床研究部会(23日開催)で行った報告で分かった。- 医療提供体制
- 2023年08月23日
- [医療提供体制] 出産費用「見える化」サイト、厚労省がイメージ公表[182view]
分娩施設や地域ごとの出産費用の「見える化」を2024年4月に始めるのに先立って、厚生労働省は23日、「見える化」のウェブサイトのイメージを公表し、それへの意見募集を始めた。- 医療提供体制
- 2023年08月23日
- [医療提供体制] 医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修の受付開始[384view]
厚生労働省は21日、「令和5年度医療機関向けサイバーセキュリティ対策研修」の受付を開始したことを報じた。- 医療提供体制
- 2023年08月22日
- [医療提供体制] 新型コロナの報告、現在の対応を「継続が妥当」 日医[317view]
日本医師会の釜萢敏常任理事は9日の定例記者会見で、新型コロナウイルスに感染して新たに入院した患者数や人工呼吸器が必要な重症者数について、医療機関等情報支援システム「G-MIS」を使って全ての医療機関が報告する現在の対応を継続させることが妥当だとの認識を示した。- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年08月09日
- [医療提供体制] 23年7月末時点の医療事故報告39件 日本医療安全調査機構[35view]
日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(7月末時点)によると、医療事故報告は39件、病院からの報告が37件、診療所からの報告が1件、助産所からの報告が1件だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年08月09日
- [がん対策] 指針での子宮頸がん検診、30歳以上にHPV検査も可 厚労省[99view]
国の指針に基づく市町村の子宮頸がん検診について、厚生労働省は9日、対象者が30歳以上の女性なら「細胞診」か「HPV検査」のいずれかの単独法を各自治体が判断して実施する案を有識者検討会に示し、おおむね了承を得た。- 医療提供体制
- 2023年08月08日
- [医療提供体制] 「第六次薬物乱用防止五か年戦略」を策定 厚労省公表[52view]
厚生労働省は8日、関係閣僚で構成する薬物乱用対策推進会議が「第六次薬物乱用防止五か年戦略」を策定したと発表した。- 医療提供体制
- 2023年08月07日
- 【注目】[診療報酬] 物価高騰や人件費上昇への診療報酬による対応を要望 日医[907view]
日本医師会は、2024年度政府予算の概算要求に向けた要望をまとめ、加藤勝信厚生労働相に提出した。- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年08月07日
- 【注目】[医療提供体制] 国立病院機構、22年度は減収減益 コロナ補助金が大幅減[472view]
全国で140病院を運営する国立病院機構によると、2022年度の経常収支は収入が50億円減、支出が271億円増で減収減益になった。- 医療提供体制
- 2023年08月04日
- [病院] 医療施設動態調査 23年5月末概数 厚労省[33view]
厚生労働省は4日、「医療施設動態調査(2023年5月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年08月04日
- [医療提供体制] C-2水準の妥当性評価方法を検討へ 24年度厚労科学研究[74view]
厚生労働省は、2024年度の厚生労働科学研究の概要を公表した。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年08月04日
- [医療提供体制] 内閣サイバーセンターに不正な通信 情報流出の可能性[56view]
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は4日、電子メール関連システムに不正な通信があり、個人情報を含むメールデータの一部が外部に流出した可能性があると発表した。- 医療提供体制
- 2023年08月04日
- [医療提供体制] 新型コロナの医療チーム派遣事業、支援延期を要望 日看協[60view]
日本看護協会は4日、新型コロナウイルス感染症に関する緊急包括支援事業の項目である「DMAT・DPAT等医療チーム派遣事業」の適用期限を9月末から2024年3月末に延長するよう求める要望書を厚生労働省に提出した。- 医療提供体制
- 看護
- 新型コロナウイルス
- 2023年08月03日
- 【注目】[感染症] 10月以降の病床確保料、厚労相「医療機関での対応を見極め判断」[417view]
新型コロナウイルス感染症に関する「緊急包括支援事業」で9月末まで支給が継続されることが決まっている医療機関への補助金、病床確保料の10月以降の取り扱いについて、加藤勝信厚生労働相は1日、閣議後の記者会見で、足元の感染者数が増えている状況を踏まえた上で、医療機関での対応などを見極めながら判断していく考えを示した- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年08月02日
- [診療報酬] 診療報酬コロナ特例と病床確保料の継続要望 日医[285view]
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行してもウイルスの感染性に変わりはないとして、日本医師会は、診療報酬による評価の特例や病床確保料などの財政支援を10月以降も継続するよう加藤勝信厚生労働相に求めた。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年08月02日
- [医薬品] 後発医薬品業界「少量多品目構造」の解消策検討へ 厚労省検討会[442view]
後発医薬品の安定供給に向けて業界の再編などを議論する厚生労働省の検討会が7月31日、初会合を開いた。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年08月01日
- [経営] 主要貸付利率 8月1日付で改定 福祉医療機構[41view]
独立行政法人福祉医療機構は8月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年08月01日
- 【注目】[診療報酬] 病院薬剤師確保、診療報酬対応なら調剤含め検討必要 日病協[922view]
日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議は28日の会合で、病院薬剤師の確保策などを話し合い、診療報酬で対応する場合は医科だけでなく調剤も含めた検討を行うべきだとの意見が出た。- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年07月28日
- [募集] 「薬剤師の資質向上等に資する研修事業」の実施法人を公募 厚労省[47view]
厚生労働省は7月28日、「薬剤師の資質向上等に資する研修事業」実施法人の公募について公示した。- 医療提供体制
- 2023年07月28日
- [医療提供体制] 「無医地区」全国に557地区、22年10月末現在 厚労省調べ[49view]
厚生労働省は、全国の「無医地区」が2022年10月末現在、557地区で、19年同月の590地区から差し引き33地区減少したとする調査結果をまとめた。- 医療提供体制
- 2023年07月26日
- [医療提供体制] 熱中症の死亡8割超が高齢者、注意呼び掛け 日医[314view]
日本医師会の松本吉郎会長は26日の定例記者会見で、熱中症で近年に亡くなった人の8割超は65歳以上の高齢者が占めるとして、注意を呼び掛けた。- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年07月25日
- [医療提供体制] 病院の入院患者減に危機感表明 日病・相澤会長[162view]
日本病院会の相澤孝夫会長は25日の定例記者会見で、病院に入院する患者がコロナ禍の前に比べて減少しているとの認識を示し、危機感を表明した。- 医療提供体制
- 2023年07月21日
- 【注目】[医療提供体制] コロナ入院対象者の考え方、事前に整理・共有を 厚労省[733view]
厚生労働省は、今夏の新型コロナウイルスの感染拡大に備えた医療提供体制に関する事務連絡を都道府県などに出した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年07月19日
- [医療機関] 機能評価の認定総数2,000病院、新規2病院 医療機能評価機構[70view]
日本医療機能評価機構は19日、7月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年07月19日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比9万418人減の119万3,340人 病院報告[59view]
厚生労働省は19日、2023年4月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年07月19日
- 【注目】[医療提供体制] コロナ感染拡大局面の入院体制など留意事項徹底を 厚労相[639view]
新型コロナウイルスの感染者が増える中、夏の間にさらなる感染拡大が起きる可能性があることを受けて、加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で「全国の都道府県に対し、入院対象者の考え方を統一する」など、感染拡大の局面でも必要な入院体制が稼働するよう留意事項をまとめる考えを示した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年07月18日
- 【注目】[医療提供体制] 240病院中8病院に1,860時間超残業の医師 全自病・調査[746view]
2022年の時間外・休日労働が1,860時間を超えた医師が公立の240病院のうち8病院(3.3%)にいたことが、全国自治体病院協議会(全自病)の調査で分かった。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年07月15日
- [医療提供体制] 臨床薬学の学科定員抑制12県が例外区域 文科省告示案[62view]
文部科学省は、臨床薬学に関する学科の定員抑制に関する告示案を公表した。- 医療提供体制
- 教育機関
- 2023年07月14日
- [医療提供体制] ランサムウェア対応、医療情報システム事業者は検討を[551view]
総務省と経済産業省は、「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン第1.1版」を公表した。- 医療提供体制
- 2023年07月11日
- [医療提供体制] 院内感染発生先への医療者派遣に補助金 厚労省[209view]
新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることを踏まえ、厚生労働省は、新型コロナの院内感染が発生している医療機関に医療従事者などを11日以降、派遣した医療機関に補助金を出す。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年07月11日
- [医療提供体制] 5割超の病院が医業利益減、物価高騰などで収益圧迫 WAM[724view]
2022年度の「医業利益」について、5割超の病院が前年度と比べて減少したことが、福祉医療機構が公表した「病院経営動向調査」の結果(概要)で分かった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年07月11日
- 【注目】[医療提供体制] 医療DX推進「財源確保を」意見相次ぐ 社保審・医療部会で[505view]
厚生労働省は7日、政府の「医療DX推進本部」が6月に決定した工程表の内容を社会保障審議会・医療部会に報告し、病院団体の委員からは、電子カルテの導入などのデジタル化に医療機関が対応するための財源の確保を求める意見が相次いだ。- 医療提供体制
- 2023年07月10日
- [医療提供体制] 23年6月末時点の医療事故報告33件 日本医療安全調査機構[54view]
日本医療安全調査機構が10日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(6月末時点)によると、医療事故報告は33件、病院からの報告が32件、診療所からの報告が1件だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年07月06日
- [医療提供体制] 認知症疾患医療センターの専門医療相談件数が増加 東京都[148view]
東京都は、6日に開かれた「東京都認知症施策推進会議」で、2022年度の認知症疾患医療センター(都内52カ所)の活動実績を報告した。- 医療提供体制
- 2023年07月06日
- 【注目】[医療提供体制] 国立大学病院の光熱水費、22年度は総額367億円に[589view]
全国42大学の44病院が参加する国立大学病院長会議は、2022年度の光熱水費が総額で367億円だったとする集計結果を公表した。- 医療提供体制
- 2023年07月06日
- 【注目】[医療提供体制] マイナ保険証、全医療保険者の約38%データ点検へ 厚労相[737view]
マイナンバーカードと一体化した健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、厚生労働省は、健康保険を運営する組合など全医療保険者に対して確認を行った結果、適切な作業に沿って本人確認をしていなかった団体が約8.6%あったと発表した。- 医療提供体制
- 2023年07月05日
- [医療提供体制] 資格確認書「確実に交付を」マイナ保険証巡り 日医[363view]
別人の個人情報がひも付けられるなど「マイナ保険証」のトラブルが相次いでいる問題を受けて、日本医師会の長島公之常任理事は5日の定例記者会見で、健康保険証が2024年秋に廃止された後に患者や医療現場に混乱が起きるのを防ぐため、国は「資格確認書」を必要な全ての人に交付できる体制を確実に整備する必要があると言及した。- 医療提供体制
- 2023年07月03日
- [医療提供体制] 国立大学病院からの医師派遣、22年度は9,628医療機関に[153view]
42の国立大学病院が2022年度に全国の9,628の医療機関(重複あり)に兼業や副業という形態で医師を派遣していたとする集計結果を、国立大学病院長会議が明らかにした。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年07月03日
- [経営] 主要貸付利率 7月3日付で改定 福祉医療機構[66view]
独立行政法人福祉医療機構は7月3日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年07月03日
- 【注目】[予算] 地域支援体制加算の要件に「地域連携薬局の認定」を 財務省[1164view]
2023年度の予算執行調査の結果を踏まえ、財務省は、薬局による地域医療への貢献を評価する「地域支援体制加算」の算定要件が制度の趣旨に沿っていないとして、地域連携薬局の認定を受けていることを要件にすべきだと指摘した- 医療提供体制
- 医療保険
- 予算・人事等
- 2023年07月03日
- 【注目】[医療提供体制] システム不具合なら「資格情報不詳」で請求 厚労省案[864view]
社会保障審議会・医療保険部会が29日開かれ、厚生労働省は、システムの不具合などで加入先の医療保険を「マイナ保険証」で確認できない患者に医療機関が医療費の全額の支払いを求めるのを防ぐための対応案を示した。- 医療提供体制
- 2023年07月03日
- 【注目】[医療提供体制] オンライン資格確認利用推進本部の初会合開く 厚労省[596view]
加藤勝信厚生労働相を本部長とする「オンライン資格確認利用推進本部」の初会合が29日開かれ、厚労省は、医療保険者のデータ登録が間に合わずに医療保険への加入を確認できなくても、医療機関が医療費の10割負担を患者に求めないようにするための対応案を示した。- 医療提供体制
- 2023年06月30日
- [病院] 医療施設動態調査 23年4月末概数 厚労省[52view]
厚生労働省は6月30日、「医療施設動態調査(2023年4月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年06月28日
- [医療提供体制] 病院建設の平米単価40.9万円 福祉医療機構[129view]
福祉医療機構は、2022年度の病院建設(新築)の費用が1平方メートル当たり40.9万円だったとするリサーチレポートをまとめた。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年06月28日
- 【注目】[医療提供体制] がん拠点病院、期限までに見込み要件未充足なら特例型に[490view]
厚生労働省の有識者検討会は26日、がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)などが充足見込みの要件を定められた期限までに満たさなければ、原則として特例型への類型変更を行う方針を決めた。- 医療提供体制
- 2023年06月27日
- 【注目】[医療提供体制] 「オンライン資格確認利用推進本部」を設立 加藤厚労相[669view]
厚生労働省は27日、マイナンバーカードを健康保険証として利用する環境を整備するため、オンラインで資格確認する際の迅速・正確なデータ登録や、運用面でのトラブルに対応する「オンライン資格確認利用推進本部」を立ち上げる- 医療提供体制
- 2023年06月27日
- [医療提供体制] 病院などの経営情報、決算期迎える法人から報告を 厚労省[323view]
厚生労働省医政局は、医療法人に関する情報の調査・分析について、医療関係団体に事務連絡(21日付)を出し、新たな制度が8月1日から施行されることを伝え、会員に周知するよう求めた。- 医療提供体制
- 2023年06月26日
- [医療提供体制] 医療法人「持ち分なし社団」、3月末現在で2万超 厚労省[44view]
厚生労働省の「種類別医療法人数の年次推移」によると、全国の医療法人の総数は3月末現在、5万8,005法人で前年から864法人増えた。- 医療提供体制
- 2023年06月23日
- [医療提供体制] 公認心理師の就労状況調査実施を対応方針案に盛り込む[143view]
厚生労働省は、社会保障審議会障害者部会(23日開催)で、公認心理師の登録者(約7万人)を対象にした就労状況の調査を実施することを盛り込んだ対応方針案を示した。- 医療提供体制
- 2023年06月22日
- 【注目】[医療提供体制] マイナ保険証、機器故障時は自己負担分の支払いに 厚労省[1365view]
医療機関での支払い時にマイナ保険証の読み取り機器の故障などで資格確認ができない場合の運用方針について、厚生労働省は現在検討を進めていることを公表した- 医療提供体制
- 医療保険
- 2023年06月21日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比5万5,225人増の128万3,758人 病院報告[44view]
厚生労働省は21日、2023年3月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年06月21日
- [医療機関] 機能評価の認定総数2,002病院、新規5病院 医療機能評価機構[53view]
日本医療機能評価機構は21日、6月2日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年06月21日
- [医療提供体制] 入院時食事療養費の見直し、厚労省に再度要望へ 四病協[63view]
四病院団体協議会(四病協)は21日の総合部会で、入院時食事療養費を見直すよう求める要望書を、厚生労働省に改めて出すことを決めた。- 医療提供体制
- 2023年06月21日
- [医療提供体制] マイナンバー情報総点検本部を設置 政府[310view]
マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいることを受けて、政府は21日、デジタル庁と厚生労働省、総務省の3省庁による「マイナンバー情報総点検本部」を立ち上げた。- 医療提供体制
- 2023年06月19日
- [医療提供体制] 少子化対策の財源確保巡る議論に危機感表明 全自病・会長[295view]
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は15日の記者会見で、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受け、医療費から付け替えられかねないことへの危機感を表明した。- 医療提供体制
- 2023年06月19日
- 【注目】[医療提供体制] 医療現場での介護ロボ活用「時期尚早」 中医協・江澤委員[437view]
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が、医療現場での介護ロボットの活用は時期尚早だとの認識を示した。- 医療提供体制
- 介護保険
- 2023年06月15日
- [医療提供体制] 公立病院「まだゼロコロナ対応」5類移行後も 全自病[72view]
全国自治体病院協議会(全自病)の小熊豊会長は15日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に移行して1カ月以上が経っても、公立病院では「ゼロコロナ」の対応を求められていることを指摘した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年06月15日
- 【注目】[医療提供体制] 病院薬剤師の給与体系見直し促進へ ガイドライン公表[1408view]
薬剤師の確保策が盛り込まれる2024年度からの第8次医療計画の策定に先立ち、厚生労働省は「薬剤師確保計画ガイドライン」を公表した。- 医療提供体制
- 2023年06月14日
- [医療提供体制] マイナ保険証問題で健保連委員「真摯に受け止め」[450view]
マイナンバーカードと一体化した健康保険証で医療情報の誤登録などの問題が生じていることについて、中央社会保険医療協議会の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)が14日の総会で、「真摯に受け止めている」と述べた。- 医療提供体制
- 医療保険
- 2023年06月14日
- 【注目】[医療提供体制] 36年度の病院薬剤師、46都道府県で不足見込み 偏在指標[878view]
厚生労働省は、薬剤師偏在指標の2022年度と36年度の値を公表した。- 医療提供体制
- 2023年06月13日
- [医療提供体制] マイナ保険証に別人情報、新たに60件確認 厚労省公表[72view]
マイナンバーカードと一体化した健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題で、厚生労働省は13日、新たに60件が確認されたと公表した- 医療提供体制
- 医療保険
- 2023年06月12日
- [医療提供体制] 24年度医学部総定員、上限9,420人 文科省[114view]
文部科学省は12日、2024年度の医学部定員増に係る省令などの改正案を公表するとともに、それへのパブリックコメント(意見募集)を開始した。- 医療提供体制
- 教育機関
- 2023年06月09日
- [医療提供体制] 23年5月末時点の医療事故報告25件 日本医療安全調査機構[73view]
日本医療安全調査機構が9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(5月末時点)によると、医療事故報告は25件で全て病院からの報告だった(資料1参照)。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年06月09日
- [医療提供体制] サイバー攻撃想定したBCP策定、立入検査で確認へ 厚労省[157view]
厚生労働省は、医療法に基づく立入検査の際、サイバーセキュリティ対策チェックリストを用いて医療情報システムの管理・運用などを確認する方針を示した。- 医療提供体制
- 2023年06月09日
- [医療提供体制] コロナ5類移行1カ月「特段の混乱ない」 加藤厚労相[343view]
新型コロナウイルスの感染法上の位置付けが「5類」に移行してから1カ月が経過したことについて、加藤勝信厚生労働相は9日の閣議後の記者会見で「入院調整や発熱時の相談対応について、これまで特段の混乱が生じているという報告は受けていない- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年06月08日
- 【注目】[医薬品] 医薬品の安定供給対策、厚労省検討会が報告書案取りまとめ[861view]
厚生労働省の有識者検討会は6日、医療用医薬品の迅速・安定供給の対策に関する報告書案の取りまとめを行った。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年06月08日
- 【注目】[医療提供体制] 電子処方箋、約5.3万カ所が利用申請 5月28日現在[829view]
厚生労働省によると、電子処方箋の利用申請を完了した医療機関や薬局が5月28日現在、計5万2,944カ所になった。- 医療提供体制
- 2023年06月07日
- [診療報酬] 看護賃上げ7月中に実績報告、評価料の算定医療機関 厚労省[361view]
2022年10月に新設された看護職員処遇改善評価料を届け出ている医療機関が23年度も評価料の算定を継続する場合は、22年度分の「賃金改善実績報告書」と23年度分の「賃金改善計画書」を地方厚生局へ7月中に提出する必要があると、厚生労働省が注意を呼び掛けている(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年06月06日
- 【注目】[医療提供体制] 人生会議「よく知っている」医師でも半数に満たず 厚労省[622view]
厚生労働省は2日、「人生会議」(アドバンス・ケア・プランニング、ACP)について「よく知っている」と答えた医師や看護師などが半数に満たないなどとする調査結果を、社会保障審議会・医療部会に報告した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年06月05日
- [医療提供体制] 医療情報の安全管理ガイドライン、最新版公表 厚労省[494view]
医療機関での情報セキュリティ対策の強化に向け、厚生労働省は「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の最新版を公表した。- 医療提供体制
- 2023年06月05日
- 【注目】[医療提供体制] 医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を[640view]
政府の規制改革推進会議は1日、規制の見直しに関する答申をまとめた。- 医療提供体制
- 2023年06月05日
- 【注目】[医療提供体制] 特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ 規制改革答申[428view]
政府の規制改革推進会議は1日、医療や介護など分野ごとの規制緩和策やそれらの実施時期を盛り込んだ答申をまとめた。- 医療提供体制
- 2023年06月02日
- 【注目】[医療提供体制] 物価高騰・賃金上昇への対応、財源確保を強く要望[972view]
日本医師会(日医)など医療関係の41団体で組織する国民医療推進協議会は5月31日の総会で、2024年度のトリプル改定での物価高騰と賃上げへの対応を政府が「骨太の方針」に明記し、必要な財源を確保するよう強く求める決議を取りまとめた。- 医療提供体制
- 2023年06月02日
- 【注目】[医療提供体制] 少子化対策財源、医療費の削減阻止の働き掛けへ 四病協[525view]
政府が進める「異次元の少子化対策」の財源確保を巡り、四病院団体協議会(四病協)は5月31日の総合部会で、医療費が削られることのないよう四病協の各団体が政治家などに働き掛けていくことで一致した。- 医療提供体制
- 2023年06月02日
- 【注目】[医療提供体制] 「日本版CDC」設立法が成立、25年度以降創設 政府[490view]
「国立健康危機管理研究機構」(日本版CDC)の設立を盛り込んだ関連法が5月31日、参院本会議で可決、成立した。- 医療提供体制
- 2023年06月01日
- [経営] 主要貸付利率 6月1日付で改定 福祉医療機構[74view]
独立行政法人福祉医療機構は6月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付?の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年06月01日
- [感染症] 新たな感染症想定、病床確保見込み数を把握へ 協定締結GL[363view]
新興感染症の発生・まん延時に医療を提供できるようにするため、都道府県が医療機関や薬局、訪問看護事業所と締結する「医療措置協定」が2024年度に施行されるのに向けて、厚生労働省は、協定締結までの手順や、協定の締結に先立って行う「医療機関調査」(事前調査)の進め方などをまとめたガイドラインを各都道府県に通知した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年05月31日
- [医療提供体制] ワクチン副反応やマスク外すことへの不安も 厚労省公表[54view]
厚生労働省はこのほど、「新型コロナウイルス感染症にかかる心の健康相談に関する精神保健福祉センターの対応状況」(4月分)を公表した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年05月31日
- [医療提供体制] 診療所などにBCP策定促す、サイバー攻撃想定 厚労省[153view]
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の見直しに合わせ、厚生労働省は、災害やサイバー攻撃、システム障害などの情報セキュリティインシデントに備えて事業継続計画(BCP)の策定などを小規模な医療機関や薬局に呼び掛けるガイダンスをまとめた(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年05月31日
- [病院] 医療施設動態調査 23年3月末概数 厚労省[68view]
厚生労働省は5月31日、「医療施設動態調査(2023年3月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年05月30日
- [医療提供体制] 大学病院勤務医の研究時間確保などの検討開始 文科省[407view]
文部科学省の検討会で、働き方改革を踏まえた大学病院勤務医の「研究時間の確保」の検討が始まった。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年05月30日
- 【注目】[医療提供体制] 「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を[513view]
日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議が26日に開かれ、急性期医療の現場で介護職員の需要が大きいという認識を医療・介護界が共有すべきだとの意見が大勢を占めた。- 医療提供体制
- 介護保険
- 2023年05月30日
- 【注目】[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」多職種連携のグループでカバー[571view]
政府の経済財政諮問会議は26日、6月の骨太方針の取りまとめに向けて社会保障分野の重点課題を議論し、経団連の十倉雅和会長など民間議員は、患者の健康状態を継続的にケアする医療機関の役割を強化するため、医師単独ではなく、医師を含む多職種連携のグループで「かかりつけ医機能」をカバーする仕組み作りを提案した。- 医療提供体制
- 2023年05月29日
- 【注目】[看護] 看護師等確保基本指針を初改定へ、今秋告示 厚労省[499view]
厚生労働省は、約30年前に作った看護師等確保基本指針を初めて改定する- 医療提供体制
- 介護保険
- 看護
- 2023年05月29日
- 【注目】[医療提供体制] 非稼働病棟の病床が全国で3万床超える 厚労省報告[582view]
厚生労働省は25日、2022年度の病床機能報告で病棟・診療所単位で非稼働病棟(休棟)のベッドが全国で3万床を超えたことを「第8次医療計画等に関する検討会」のワーキンググループに報告した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年05月29日
- 【注目】[医療提供体制] 再編検討253病院で急性期5,800床減 厚労省集計[522view]
厚生労働省は25日、再編・統合を含めて地域での役割の抜本的な見直しを求められた自治体や日赤などの436病院のうち、253病院の急性期病床が、2017年7月から23年3月にかけて5,800床減少したとする集計結果を明らかにした。- 医療提供体制
- 2023年05月26日
- [医療提供体制] 医療情報ガイドライン第6.0版、31日に公表へ[439view]
厚生労働省がまとめる「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の第6.0版が31日に公表される見通しとなった(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年05月26日
- 【注目】[医療提供体制] NPの制度化をけん制 日本医師会と病院系4団体[923view]
在宅医療のニーズに応えるため、医師の指示なしに診断や処方の一部を行う資格「ナース・プラクティショナー」(NP)の制度化を求める声があるのを受けて、日本医師会は24日、医療事故が起きた際の責任の所在などを十分議論せずに制度化の判断を下せば、将来の医療提供体制に悪影響を及ぼしかねないとする意見書を病院団体と連名で出した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年05月25日
- 【注目】[医療提供体制] マイナ保険証の別人情報、全保険者に点検要請 厚労相[939view]
マイナンバーカードの健康保険証に別の人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、加藤勝信厚生労働相は23日の閣議後の記者会見で、健康保険を運営する組合など全ての保険者に対して厚労省が示した留意事項と異なる方法で事務処理を行っていなかったか総点検を要請したと明らかにした。- 医療提供体制
- 2023年05月24日
- [医療機関] 機能評価の認定総数2,002病院、新規5病院 医療機能評価機構[54view]
日本医療機能評価機構は24日、5月12日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年05月24日
- [医療提供体制] 外来配置標準の見直し・強化を要望 日看協[145view]
医療法で規定されている看護職員の外来配置標準は今の医療の実態に合わないとして、日本看護協会は22日、一律に基準を設定するのではなく、病院の機能に応じて強化するなど見直しを求める要望書を加藤勝信厚生労働相に出した。- 医療提供体制
- 2023年05月24日
- [医療提供体制] 医師の時短評価、解説集の要約版を公表 日本医師会[153view]
勤務医の労働時間を短縮するための医療機関の取り組みを評価する「医療機関勤務環境評価センター」(日本医師会)は、評価に関するガイドラインの解説集の要約版をまとめた。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年05月24日
- [医療提供体制] サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携 日医と警察庁[195view]
医療機関へのサイバー攻撃の未然防止や、実際に攻撃を受けた際に医療業務の早期復旧につなげるため、日本医師会と警察庁サイバー警察局が相互連携する内容の覚書を締結した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年05月24日
- [医療提供体制] 医師労働時間短縮計画の評価申請121件 日医[178view]
日本医師会は24日、「医療機関勤務環境評価センター」が全国の医療機関から受け付けた医師労働時間短縮の取り組みに対する評価の申し込みが22日現在、計121件になったことを明らかにした(資料1参照)。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 働き方改革
- 2023年05月24日
- [医療提供体制] 認定医療法人制度を26年末まで延長 厚労省[319view]
厚生労働省は、持ち分有りから持ち分なし医療法人への移行計画の認定制度に対する期限が、これまでの2023年9月30日から26年12月31日に延長されたと各都道府県に19日付で通知した。- 医療提供体制
- 2023年05月24日
- 【注目】[医療提供体制] サイバー攻撃の被害想定額25億円 国立大学病院長会議[582view]
国立大学附属病院がサイバー攻撃を受けた場合、少なくとも25億円の被害が想定されるとする調査結果を国立大学病院長会議がまとめた。- 医療提供体制
- 2023年05月24日
- 【注目】[医療提供体制] 平均226医療機関に医師派遣 国立大学病院長会議・調査公表[545view]
国立大学病院長会議は19日、全国42の国立大学病院が平均(1病院当たり)で226医療機関に医師を派遣しているとの調査結果をまとめ公表した。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年05月22日
- 【注目】[医療提供体制] 人生最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」[903view]
人生の最終段階における医療・ケアに関する患者・利用者との話し合いの実施状況について、厚生労働省の調査で、医師の2割超が「ほとんど行っていない」と回答していることが分かった。- 医療提供体制
- 2023年05月19日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比7万2,159人増の122万8,533人 病院報告[51view]
厚生労働省は19日、2023年2月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年05月17日
- [医療提供体制] 「かかりつけ医」と健保組合がコラボ 健保連提言[81view]
高齢化に伴う医療ニーズの変化に対応するための具体策として、「かかりつけ医」と健保組合のコラボレーションの提言を盛り込んだ報告書を健康保険組合連合会の検討委員会がまとめた。- 医療提供体制
- 2023年05月17日
- [医療提供体制] 紹介受診重点外来、「協議の場」の進め方を周知 厚労省[84view]
厚生労働省は、医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う病院や診療所(紹介受診重点医療機関)の明確化に向けた地域での「協議の場」の進め方を整理し、都道府県に周知した。- 医療提供体制
- 2023年05月17日
- [医療改革] 岸田首相、「こども未来戦略方針」策定指示 戦略会議[120view]
政府の「こども未来戦略会議」が17日開かれ、岸田文雄首相は、少子化対策のメニューやそのための予算、財源確保の議論を深め、「こども未来戦略方針」を6月までに取りまとめるよう指示した。- 医療提供体制
- 社会福祉
- 予算・人事等
- 2023年05月17日
- [医療提供体制] 医師資格検索システム、最大645人確認できず 厚労省発表[440view]
厚生労働省は、医師等資格確認検索システムへの入力が遅れ、約1年間、最大で645人の医師・歯科医師の情報が確認できなかったと発表した- 医療提供体制
- 2023年05月17日
- 【注目】[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」認定・登録の検討要請 健保連[627view]
全世代型社会保障関連法が成立したのを受けて、健康保険組合連合会は12日、宮永俊一会長名でコメントを出し、「かかりつけ医機能」をカバーする医療機関の「認定・登録」を含め、制度の枠組みの速やかな検討を求めた。- 医療提供体制
- 2023年05月16日
- 【注目】[医療提供体制] 医療法人の職種別給与・人数、提出義務付け提言 財務省[1073view]
財務省は11日の財政制度等審議会の分科会で、医療法人の経営情報のデータベースで職員の職種別の給与や人数の提出を義務化すべきだと提言した。- 医療提供体制
- 2023年05月12日
- 【注目】[医療提供体制] 物価高でも医療機関は価格転嫁できず 三師会要望[1167view]
「物価が高騰する中、賃上げに対応するには十分な原資が必要だ」と日本医師会など医療系の3団体は、2023年度中の緊急的な財政措置や24年度のトリプル改定での対応を政府に要望する声明を出した。- 医療提供体制
- 2023年05月11日
- [医療提供体制] 医療機関支援のコロナ特例「早急に解消を」 財務省[211view]
財務省は11日、医療機関を支援する「コロナ特例」について、経過的な取り扱いを経て早急に解消することを財政制度等審議会・財政制度分科会に提言した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 臨時・特例措置
- 2023年05月11日
- 【注目】[医療提供体制] 新型コロナの後遺症相談窓口は補助対象外 厚労省[619view]
厚生労働省は8日、医療機関が新型コロナウイルス感染症の後遺症専用の相談窓口を設置した場合でも「緊急包括支援事業」での補助の対象にならないことを都道府県に周知した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年05月10日
- [医療提供体制] 23年4月は事故報告29件、調査依頼3件 医療事故現況報告[55view]
日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告(4月)」によると、医療事故報告は29件、センター調査依頼は3件だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年05月10日
- [医療提供体制] 経口中絶薬「無床診療所に早期拡大を」 産婦人科医会[85view]
日本産婦人科医会の石谷健常務理事は10日の記者懇談会で、承認されたばかりの経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」について有床施設だけでなく無床診療所でも早期に使用できるようにすべきだとの考えを示した。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年05月10日
- [医療提供体制] 特例水準の協定、指定なしに締結できず 厚労省が解釈[368view]
医師の時間外労働(休日労働を含む)の上限を原則として年960時間に罰則付きで規制する新たなルールの運用が2024年4月に始まるのに先立って、厚生労働省は、この上限規制を緩和する「特例水準」の適用先として都道府県に指定されていない医療機関は、特例水準の医師に関する36協定を締結することはできないとする取り扱いを医師の働き方改革の「手続きガイド」に掲載した。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年05月10日
- 【注目】[医療提供体制] 23年度の大学病院コスト、2年前より約790億円増の見込み[484view]
全国医学部長病院長会議は、全国の75の大学病院で2023年度に発生した医療材料費や光熱水費の負担が2年前に比べ787億円増えるとの見通しだとする調査結果を公表した。- 医療提供体制
- 2023年05月09日
- [救急医療] 23年の熱中症による救急搬送者状況の報告スタート 消防庁[196view]
総務省消防庁は9日、2023年シーズンの「熱中症による救急搬送状況」の公表をスタートした。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年05月09日
- 【注目】[医療提供体制] 電子処方箋「面的拡大」、導入意欲高い病院など中心に[751view]
厚生労働省は4月28日、電子処方箋を全国的に普及させるため、導入意欲が特に高く現在稼働中や近く稼働する予定の病院を中心として「面的拡大」に取り組む方針を有識者協議会に示した。- 医療提供体制
- 2023年05月08日
- [医療提供体制] 新型コロナ集団感染対策の継続呼び掛け 日医[397view]
日本医師会の釜萢敏常任理事は26日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染について「病院や高齢者施設での集団感染の発生が死者数の増加に大きく関わってしまう」と述べ、対策の継続を呼び掛けた。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年05月01日
- [経営] 主要貸付利率 5月1日付で改定 福祉医療機構[77view]
独立行政法人福祉医療機構は5月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年04月28日
- [病院] 医療施設動態調査 23年2月末概数 厚労省[77view]
厚生労働省はこのほど、「医療施設動態調査(2023年2月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年04月28日
- [医療提供体制] 審議会動画配信、コロナ5類移行後も「支障ないなら継続」[113view]
加藤勝信厚生労働相は4月28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行する5月8日以降の審議会などのライブ配信について、特段の支障がなければ続けても問題はないとの認識を示した- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月28日
- 【注目】[医療提供体制] 電子カルテ普及へ、基金の活用で財政支援を準備 厚労省[941view]
厚生労働省は、電子カルテシステムをまだ導入していない医療機関に対して既存の「医療情報化支援基金」を活用した財政支援を行う準備を進めている。- 医療提供体制
- 2023年04月26日
- [医療提供体制] 有床診療所の光熱費が月約22万円増 日医調査[86view]
日本医師会は26日、2022年10月から12月にかけて有床診療所の光熱費が前年の同じ時期に比べ1カ月当たり平均で21.8万円増えたとする実態調査の結果を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年04月26日
- 【注目】[医療提供体制] 医師労働時間短縮計画の評価申請が約80件 日医[534view]
日本医師会によると、「医師労働時間短縮計画」(時短計画)への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請の申し込みが24日までに約80件あった。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年04月26日
- 【注目】[診療報酬] コーディング委員会、116病院が年4回未満 中医協分科会[621view]
2022年度のDPC対象病院のうち、DPC標準病院群に該当する1,495病院を対象に厚生労働省が行った調査結果によると、入院症例の適切なコーディングを促すため院内に設置する委員会の21年11月-22年10月の開催が116病院(7.8%)で年4回未満だったことが分かった。- 医療提供体制
- 診療報酬
- 2023年04月25日
- [医療提供体制] 「看護職員が不足」病院の75% 日病緊急調査[91view]
日本病院会は、約560病院の75%が看護職員の不足を実感しているとする緊急調査の結果を公表した- 医療提供体制
- 看護
- 2023年04月24日
- [医療提供体制] 血液製剤基本方針見直しの方向性を了承 血液事業部会[144view]
薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会は24日、血液製剤に関する基本方針の見直しの方向性について議論し了承した。- 医療提供体制
- 2023年04月24日
- [医療機関] 機能評価の認定総数2,008病院、新規2病院 医療機能評価機構[397view]
日本医療機能評価機構は19日、4月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年04月21日
- 【注目】[医療提供体制] 政府支出コロナ禍で肥大「正常化を」 諮問会議の民間議員[680view]
政府の経済財政諮問会議は18日、中長期を見据えた経済財政政策に関する3回目の特別セッションを行い、民間の柳川範之議員(東京大学大学院教授)が、緊急包括支援交付金や地方創生臨時交付金などでコロナ禍に肥大化した政府の支出をできるだけ早急かつ確実に正常化すべきだと指摘した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月21日
- 【注目】[医療提供体制] 大学病院の医師3割超が年960時間超の残業[841view]
医師の働き方改革の一環で時間外労働(休日労働を含む)の上限(年960時間)が罰則付きで規制される2024年4月以降、大学病院に勤務する医師の3割超の時間外労働がこの上限を超える見込みだとする調査結果を全国医学部長病院長会議がまとめた(資料1参照)。- 医療提供体制
- 働き方改革
- 2023年04月20日
- [医療提供体制] 社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず 少子化対策[558view]
加藤勝信厚生労働相は18日の閣議後の記者会見で、少子化対策の財源を社会保険料の引き上げで確保することへの考え方を問われ、「(こども未来戦略会議で)これから議論を深めていく段階にある」「関係者を含めて丁寧に議論を重ねていきたい」などと述べるにとどめ、明言しなかった。- 医療提供体制
- 2023年04月19日
- [医療提供体制] NDBデータ提供、申請から最速7日間に大幅短縮 厚労省[154view]
厚生労働省は19日、ナショナルデータベース(NDB)に格納されているデータの利用申請から提供までの期間を、現状の平均390日から最短7日に大幅に短くする方針を社会保障審議会・医療保険部会の専門委員会に提案し、了承された(資料1参照)。- 医療提供体制
- 2023年04月18日
- [医療提供体制] 少子化対策、後藤担当相「歳出改革」が大前提[93view]
後藤茂之経済財政政策担当相は18日、経済財政諮問会議終了後の記者会見で、少子化対策の財源を確保するに当たって歳出改革の徹底が大前提だとの認識を示した。- 医療提供体制
- 社会福祉
- 保健・健康
- 2023年04月18日
- 【注目】[医療改革] 職業紹介活用の入職者、離職率や手数料公表が論点 規制改革WG[669view]
規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)は14日、医療や介護などの分野での人材確保の円滑化をテーマに議論した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年04月18日
- 【注目】[医療提供体制] コロナ医療支援に国費21兆円投入、検証を主張 財務省[713view]
財務省は14日、新型コロナウイルス感染症に係る医療提供体制強化のための主な施策だけで、これまで国費を約21兆円投入したとする集計結果を財政制度等審議会・財政制度分科会に示した。- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2023年04月18日
- 【注目】[医療改革] 5類移行の判断を4月下旬に最終確認へ 加藤厚労相[1046view]
加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを予定通り5月8日に5類へ切り替えて支障がないかどうかの判断を4月下旬に最終確認する方針を説明した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月17日
- [医療提供体制] 22年度准看護師試験の合格者1万3,544人、合格率97.9%[96view]
厚生労働省は17日、2022年度に各都道府県で実施された准看護師試験の実施状況を公表した。- 医療提供体制
- 看護
- 2023年04月17日
- 【注目】[医療提供体制] 病院職員の平均賃上げ額は月5,889円 3団体合同調査[1174view]
日本病院会など3団体は、2023年の病院職員の賃上げ状況に関する調査結果を公表した- 医療提供体制
- 2023年04月17日
- 【注目】[医療提供体制] 看護師離職「増えている」公立173病院の3割超 全自病調べ[851view]
全国自治体病院協議会(全自病)は13日、全国の自治体が運営する173病院のうち54病院(31.2%)で、2022年度の看護師の離職が1月末の時点で増えているとするアンケート結果を公表した。- 医療提供体制
- 看護
- 2023年04月17日
- 【注目】[医療提供体制] 5類移行後、新型コロナ死亡者数報告は原則終了 厚労省[867view]
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に変更される5月8日以降、新型コロナ関連の死亡者数の自治体による公表・報告を原則として終了する。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月14日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比12万5,739人減の115万6,374人 病院報告[66view]
厚生労働省は14日、2023年1月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年04月14日
- [医療提供体制] 新興感染症対応、通常の医療と両立 基本方針案、厚労省[85view]
厚生労働省は14日、医療提供体制の確保に関する基本方針の見直し案を公表し、それへの意見募集を始めた。- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年04月14日
- [感染症] 新型コロナ、5月8日以降は外出自粛要請せず 厚労相事務連絡[500view]
新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に移行する5月8日に先立って、厚生労働省は、この日以降は感染者に自宅療養(外出自粛)を求めないとする事務連絡を各都道府県などに14日付で出した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年04月14日
- 【注目】[医療提供体制] 次の感染症流行初期に1.9万床確保、予防計画に記載求める[662view]
厚生労働省は12日、次の感染症危機に備えるため都道府県が平時に定める予防計画で設定する数値目標の案を厚生科学審議会・感染症部会に示し、了承された。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月13日
- [看護] 看護師養成所、1日付で4校指定 厚労省発表[92view]
厚生労働省は13日、3年課程全日制の看護師養成所として4校が4月1日付で指定されたと発表した(資料1参照)。- 医療提供体制
- 看護
- 2023年04月13日
- [医療提供体制] ヒヤリ・ハットの共有すべき事例「注射薬のデバイス間違い」[734view]
日本医療機能評価機構は3月30日、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2023年No.3)を公表した。- 医療提供体制
- 2023年04月13日
- 【注目】[医療提供体制] サイバー被害の報告窓口統一化を 警察庁・検討会[554view]
警察庁は、「サイバー事案の被害の潜在化防止に向けた検討会」の報告書を公表した。- 医療提供体制
- 2023年04月11日
- 【注目】[医療提供体制] 「こども未来戦略会議」初会合、出産費の保険適用など議論[539view]
政府の「こども未来戦略会議」が7日初会合を開き、出産費用(正常分娩)への保険適用など子育て政策の強化に向けた議論を始めた。- 医療提供体制
- 社会福祉
- 保健・健康
- 2023年04月11日
- 【注目】[医療改革] 新型コロナ5類後の療養期間 「移行までに考え方示す」厚労相[925view]
加藤勝信厚生労働相は7日、閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置付けが5類へ移行した後の感染者の療養期間について「国民の皆様の判断に資するよう政府としての考え方を移行までにお示ししたい」と述べた。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月10日
- [医療提供体制] 23年3月は事故報告26件、調査依頼3件 医療事故現況報告[71view]
日本医療安全調査機構が10日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(3月)」によると、医療事故報告は26件、センター調査依頼は3件だった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年04月10日
- [医療提供体制] 新型コロナ「緊急包括支援事業」(医療分)、9月末まで継続[602view]
厚生労働省は5日、新型コロナウイルス感染症に関する「緊急包括支援事業」(医療分)を9月30日まで継続することを都道府県に周知した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年04月07日
- 【注目】[経営] 22年度病院経営動向調査、243病院の53%が減益見込み 福祉医療機構[801view]
福祉医療機構が行った「病院経営動向調査」の結果(概要)によると、2022年度に医業利益ベースで5%以上の減益を見込んでいるのは243病院の53.1%を占め、24.7%は15%以上の減益を見込んでいた。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年04月06日
- [医療提供体制] 臨床研究中核病院、長崎大学病院を承認へ 厚労省[74view]
社会保障審議会の医療分科会は6日、臨床研究中核病院として長崎大学病院(長崎市)の承認を認めることで合意した。- 医療提供体制
- 2023年04月06日
- [医療提供体制] 「認定再編計画」活用で施設の一部共用を容認 厚労省[411view]
厚生労働省は、地域医療構想推進に係る「認定再編計画」に基づき再編を行う病院同士を併設する場合の取り扱いについて都道府県などに周知した。- 医療提供体制
- 2023年04月06日
- 【注目】[医療改革] 厚労相「義務対象のほぼ全てで9月末までに」マイナ保険証対応[889view]
加藤勝信厚生労働相は4日の閣議終了後の記者会見で、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認のシステムについて、原則義務化の対象になっている医療機関や薬局のほぼ全てで9月末までに導入可能だとの認識を示した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年04月05日
- 【注目】[医療提供体制] 地域医療構想、対応方針の策定率を各構想区域の年度目標に[520view]
2025年を想定して作った地域医療構想の実現を促すため、厚生労働省は、民間を含む医療機関による「具体的対応方針」(対応方針)の策定率を構想区域ごとの年度目標に設定するよう都道府県に求める事務連絡を3月31日付で出した。- 医療提供体制
- 2023年04月04日
- [医療提供体制] 選定療養の提案・意見を募集、厚労省 中医協で夏以降議論[164view]
厚生労働省は、保険外併用療養費制度のうち、「選定療養」に追加すべき事例などを募集している。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年04月04日
- 【注目】[医療提供体制] 出産費用の保険適用、「見える化」踏まえ検討へ 政府[663view]
政府は3月31日、少子化対策の試案(たたき台)をまとめた。- 医療提供体制
- 社会福祉
- 2023年04月03日
- [経営] 主要貸付利率 4月3日付で改定 福祉医療機構[81view]
独立行政法人福祉医療機構は4月3日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。- 医療提供体制
- 2023年04月03日
- 【注目】[医療提供体制] がんゲノム医療中核拠点病院、23年度から13カ所に 厚労省[438view]
厚生労働省は29日、4月からの「がんゲノム医療中核拠点病院」(ゲノム中核拠点病院)としてがん研究会有明病院(東京都江東区)など13施設を指定すると発表した。- 医療提供体制
- 2023年04月03日
- 【注目】[医療改革] 訪問看護の薬剤「包括指示書で投与」提案 規制改革WGで[574view]
規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)は30日、訪問看護ステーションに配置できる薬剤の拡充について関係者からヒアリングし、在宅医療・看護の支援などを行う「コミュニティヘルス研究機構」の山岸暁美理事長は、医師が発行する「包括指示書」に基づき訪問看護事業所に薬剤をストックし、患者の急変時に看護師などが投与できるようにする仕組みを提案した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 看護
- 2023年03月31日
- [医療提供体制] 23年救急救命士国家試験の合格者は3,054人、合格率93.8%[69view]
厚生労働省は3月31日、3月12日に行った第46回救急救命士国家試験の結果を公表した。- 医療提供体制
- 2023年03月31日
- [医療提供体制] 救急車使った転院搬送が2年連続増、22年速報値[235view]
医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」の件数が2年連続で増えたことが、総務省消防庁が公表した2022年の救急出動件数等(速報値)で分かった。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年03月31日
- [医療提供体制] 救急業務の在り方で報告書公表 総務省消防庁検討会[84view]
総務省消防庁は、救急業務のあり方に関する検討会(座長=有賀徹・労働者健康安全機構理事長)の報告書を公表した。- 医療提供体制
- 2023年03月31日
- [医療提供体制] 出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」[409view]
日本医師会の松本吉郎会長は29日の定例記者会見で、出産費用への保険適用に対する考え方を問われ、「(サービスの内容や費用に)大きな差がある中で、全国一律の診療報酬で評価するとなると、さまざまな課題がある」と述べた。- 医療提供体制
- 2023年03月31日
- 【注目】[医療提供体制] 電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ 厚労省方針[1379view]
厚生労働省は29日、電子処方箋システムについてリフィル処方箋や院内処方にも対応することや、患者からの口頭同意が得られれば重複投薬などに該当する過去の薬剤情報を表示できる運用に改める方針を有識者検討会に示した。- 医療提供体制
- 2023年03月31日
- 【注目】[医療提供体制] 23年度予算成立、社会保障費は過去最大の36兆8,889億円[621view]
2023年度政府予算は28日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2023年03月30日
- [医療改革] オンライン診療の指針改訂、責任分界点の確認を明記[220view]
厚生労働省は、オンライン診療の適切な実施を促すための指針を改訂した。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年03月30日
- [病院] 医療施設動態調査 23年1月末概数 厚労省[117view]
厚生労働省は3月30日、「医療施設動態調査(2023年1月末概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年03月30日
- [医療提供体制] 5類移行に向け医療機関への支援必要 東京都[108view]
東京都は30日、第116回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議の専門家のコメント・意見を公表した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月30日
- [感染症] パルスオキシメーター、医療機関に無償譲渡 厚労省[511view]
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医政局医薬産業振興・医療情報企画課は、都道府県などに事務連絡(24日付)を出し、医療機関にパルスオキシメーターを無償で譲渡すると伝えた。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 保健・健康
- 2023年03月29日
- 【注目】[医療提供体制] 感染症病床確保、協定医療機関を約3千に 医療計画[631view]
都道府県が新たな医療計画(8次)に記載する新興感染症対策の枠組みが固まった。- 医療提供体制
- 2023年03月29日
- 【注目】[医療提供体制] 入院基本料「大幅引き上げを」、24年度改定で 日病協[654view]
日本病院会など15団体の日本病院団体協議会は24日、2024年度の診療報酬改定に向けて5項目を盛り込んだ要望書(第1報)を加藤勝信厚生労働相に提出した(資料1参照)。- 2024年度改定
- 医療提供体制
- 2023年03月28日
- [医療提供体制] 入院基本料大幅引き上げへ嘆願書提出呼び掛け 日病[168view]
新型コロナウイルスの感染が拡大する前から病院経営が厳しい状況にあるのに、消費増税率への対応分を除くと入院基本料は15年間引き上げられていないとして、日本病院会は、入院基本料の大幅な引き上げに関する嘆願書を提出するようホームページで会員病院に呼び掛けている- 医療提供体制
- 2023年03月28日
- 【注目】[医療提供体制] 病院への相次ぐサイバー攻撃でVPNへの関心高まる[895view]
医療機関が標的となったサイバー攻撃が相次いだことを受け、セキュリティ対策への関心が病院で高まっている。- 医療提供体制
- 2023年03月28日
- 【注目】[医療提供体制] 出産費用に地域差、医療保険との整合性に課題 加藤厚労相[561view]
加藤勝信厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で、出産費用の保険適用について「全国一律の診療報酬で評価する医療保険との整合性をどう考えるかなどの課題がある」との認識を示した- 医療提供体制
- 医療保険
- 2023年03月27日
- 【注目】[医療提供体制] NDBでの提供、40歳未満の事業主健診情報も 厚労省[520view]
厚生労働省は23日、ナショナルデータベース(NDB)に40歳未満の事業主健診情報なども収載する案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された。- 医療提供体制
- 2023年03月27日
- 【注目】[医療提供体制] 光ディスクでのレセプト請求、原則オンライン化へ 厚労省[796view]
厚生労働省は23日、保険医療機関などが行う光ディスクなどでのレセプト請求について2024年4月から新規適用を終了し、同9月末までに原則としてオンライン化する案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された。- 医療提供体制
- 2023年03月27日
- 【注目】[医療提供体制] 医療費の地域差縮減、がん化学療法など俎上に 政府方針[387view]
政府の経済・財政一体改革推進委員会は23日、1人当たり医療費の地域差を縮減させるための取り組みをてこ入れする方針を決めた。- 医療提供体制
- 2023年03月24日
- [医療提供体制] 23年管理栄養士国家試験の合格者は9,254人、合格率56.6%[68view]
厚生労働省は3月24日、2月26日に行った第37回管理栄養士国家試験の結果を公表した。- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2023年03月24日
- [医療提供体制] 国家試験合格者 保健師7,579人、助産師1,977人 厚労省[183view]
厚生労働省は24日、第109回保健師国家試験(試験実施日:2月10日)、第106回助産師国家試験(2月9日)の結果を公表した- 医療提供体制
- 2023年03月23日
- [医療提供体制] 23年理学療法士、作業療法士国家試験 合格発表[59view]
厚生労働省は23日、2023年2月に実施した第58回理学療法士および第58回作業療法士の国家試験結果を発表した- 医療提供体制
- 2023年03月23日
- [医療提供体制] 23年診療放射線技師、臨床検査技師国家試験合格発表[66view]
厚生労働省は23日、2023年2月に実施した第75回診療放射線技師および第69回臨床検査技師の国家試験結果を発表した- 医療提供体制
- 2023年03月23日
- [医療提供体制] 医療情報ガイドライン6.0版、5月中旬に公表 厚労省[227view]
医療機関への相次ぐサイバー攻撃を受け、厚生労働省が改定作業を進めている「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」(第6.0版)が5月中旬に公表されることが分かった。- 医療提供体制
- 2023年03月23日
- 【注目】[医療提供体制] 臨時医療施設への看護師派遣5月7日で終了へ 5類移行で[570view]
厚生労働省は20日、新型コロナウイルスに感染して入院の治療が必要な人の受け皿となる臨時の医療施設に看護師を労働者派遣する特例を5月7日で終了させる見直し案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療部会に示した。- 医療提供体制
- 看護
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月22日
- [医療提供体制] 4月からの「がんゲノム医療拠点病院」32カ所指定へ 厚労省[69view]
厚生労働省は、4月からの「がんゲノム医療拠点病院」(ゲノム拠点病院)として横浜市立大学附属病院(横浜市)や山梨県立中央病院(甲府市)など計32カ所を指定すると発表した。- 医療提供体制
- 2023年03月22日
- [医療機関] 機能評価の認定総数2,013病院、新規5病院 医療機能評価機構[62view]
日本医療機能評価機構は22日、3月10日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。- 医療提供体制
- 2023年03月22日
- [医療提供体制] 23年薬剤師国家試験の合格者は9,602人、合格率69% 厚労省[71view]
厚生労働省は22日、2月18、19日に行った第108回薬剤師国家試験の結果を公表した。- 医療提供体制
- 2023年03月22日
- [医療提供体制] 政府が医療などの物価高騰対策支援に7千億円積み増し[237view]
原材料価格の上昇や円安による物価高が続いているとして、政府は22日、追加対策を取りまとめた。- 医療提供体制
- 2023年03月22日
- [医療提供体制] 電子処方箋など活用の薬剤師 大臣官房審議官が期待寄せる[606view]
厚生労働省の山本史・大臣官房審議官(医薬担当)は17日、自治体の薬務担当者などを対象にした協議会で、オンライン資格確認システムや電子処方箋を活用する薬剤師について「腕が試される」と期待を寄せた。- 医療提供体制
- 2023年03月22日
- 【注目】[医療提供体制] オンライン診療の「指針遵守」と院内掲示で厚労省改訂案[847view]
厚生労働省は16日、オンライン診療の適切な実施を促す指針の改訂案を公表し、それへの意見募集を始めた。- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年03月20日
- 【注目】[医療提供体制] 医師国家試験に9,432人が合格、合格率は91.6% 厚労省発表[930view]
厚生労働省は16日、2月に実施された第117回医師国家試験の合格率が91.6%だったと発表した。- 医療提供体制
- 2023年03月17日
- [医療提供体制] 血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討[79view]
薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会が20日に開かれ、血液製剤に関する基本方針の再検討について議論した。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年03月17日
- [医療提供体制] 「医療・福祉」良い方向に25.3% 内閣府の社会意識調査[205view]
内閣府が17日に公表した「社会意識に関する世論調査」の結果によると、良い方向に向かっている分野に「医療・福祉」を挙げた人が1,761人の25.3%を占め27項目の中で最高だった(複数回答可)。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年03月17日
- 【注目】[医療提供体制] 薬価改定前の買い占め注視 加藤厚労相[1739view]
加藤勝信厚生労働相は17日、閣議終了後の記者会見で、医薬品の安定供給を確保するため、2023年度の薬価改定に先立ち買い占めが起きていないか注視する方針を示した。- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2023年03月16日
- [歯科] 23年歯科医師国家試験の合格者は2,006人、合格率63.5% 厚労省[68view]
厚生労働省は16日、2023年1月28、29日に行った第116回歯科医師国家試験の結果を公表した- 医療提供体制
- 2023年03月16日
- [医療提供体制] 救急医療の東京ルールの適用件数が高い値で推移 東京都[188view]
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回)が16日に開かれ、感染状況・医療提供体制の分析が報告された。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月16日
- [医療提供体制] 人員配置報告の医療従事者職種に管理栄養士などを追加へ[590view]
厚生労働省は13日、病院や診療所などの管理者が都道府県知事に報告する事項を定めた告示の一部を改正する案の概要を公表した- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2023年03月15日
- 【注目】[医療提供体制] コロナ5類移行後の各種経過措置を評価 全国知事会[953view]
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付け変更に伴う医療提供体制や公費支援の見直しに関する政府の決定を受け、全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)などは10日、位置付け変更後も当面の間は一定の保健・医療体制を確保するための各種経過措置が設けられたことを評価するとのコメントを発表した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月14日
- [がん対策] アルコール代謝しにくい人、飲酒で難治性胃がんリスク 国がん[138view]
国立がん研究センター(国がん)と東京大学医科学研究所は14日、アルコールを代謝しにくい体質の人が飲酒をすると難治性の「びまん型胃がん」の発症リスクが高まる可能性があることを研究チームがゲノム解析で明らかにしたと発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年03月14日
- 【注目】[医療提供体制] 5類移行後にコロナ診療拒否、正当な事由に該当せず 政府[1340view]
政府は10日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類に変更するのに伴って、医療提供体制を見直すことを決めた。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月14日
- 【注目】[医療提供体制] コロナ5類移行で病床確保料を半減 政府の対策本部[688view]
政府は10日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類に変更するのに合わせて新型コロナの患者用の病床を確保した医療機関に支払う補助金「病床確保料」の上限額について半分に減らすことを決めた。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月13日
- [医療提供体制] 病床使用率が低下傾向、救急搬送困難事案は横ばい 厚労省[359view]
厚生労働省は、8日に開催した第118回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価などを公表した。- 医療提供体制
- 新型コロナウイルス
- 2023年03月13日
- 【注目】[医療提供体制] 医療計画の新興感染症対策、大筋とりまとめ 厚労省検討会[527view]
厚生労働省の有識者検討会は9日、2024年度からの第8次医療計画に新たに盛り込まれる新興感染症対策に関する意見のとりまとめ案を大筋で了承した。- 医療提供体制
- 2023年03月10日
- [病院] 1日平均外来患者数、前月比2万1,643人減の128万2,113人 病院報告[67view]
厚生労働省は10日、2022年12月分の「病院報告(概数)」を公表した。- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2023年03月10日
- [医療提供体制] 電子処方箋、運用開始1カ月で751施設が対応 厚労省集計[676view]
厚生労働省の集計によると、電子処方箋に対応する薬局・医療機関の数が2月26日現在で計751施設となった。- 医療提供体制
ここからカテゴリ内共通メニューになります。
- 月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月