ここから本文になります。
WIC REPORT一覧(医学・薬学)
- 2023年09月13日
- [先進医療] 先進医療および患者申出療養の技術各1件を承認 中医協[44view]
中央社会保険医療協議会・総会は13日、先進医療会議および患者申出療養評価会議でともに「適」と判断された、先進医療B、患者申出療養の技術各1件を承認した。- 医学・薬学
- 2023年06月14日
- [先進医療] 先進医療および患者申出療養の技術各1件を承認 中医協[79view]
中央社会保険医療協議会・総会は14日、先進医療会議および患者申出療養評価会議でともに「適」と判断された、先進医療B、患者申出療養の技術各1件を承認した。- 医学・薬学
- 2023年06月06日
- [医療機器] AIで早期胃がんの発見に成功 国がんと理研[237view]
国立がん研究センター(国がん)と理化学研究所(理研)は、共同研究チームがAIを活用して臨床現場の症例を検証したところ約95%という割合で早期の胃がんの発見に成功したと発表した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2023年03月14日
- [がん対策] アルコール代謝しにくい人、飲酒で難治性胃がんリスク 国がん[137view]
国立がん研究センター(国がん)と東京大学医科学研究所は14日、アルコールを代謝しにくい体質の人が飲酒をすると難治性の「びまん型胃がん」の発症リスクが高まる可能性があることを研究チームがゲノム解析で明らかにしたと発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2022年08月23日
- [医療提供体制] 薬学部の新設・定員増、速やかに抑制方針の制度化を[312view]
文部科学省は、薬学系人材養成の在り方に関する検討会の提言を公表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2022年08月10日
- [先進医療] 先進医療AおよびB各1件を承認 中医協[187view]
中央社会保険医療協議会・総会は10日、先進医療会議で「適」と判断された先進医療AおよびB、各1件を承認した。- 医学・薬学
- 2022年06月09日
- [医学・薬学] 薬効を評価できるアルツハイマー病モデルマウスを開発[205view]
日本医療研究開発機構(AMED)は9日、理化学研究所(理研)の共同研究グループが、アルツハイマー病(AD)の初期病理のアミロイドβペプチド(Aβ)の蓄積を再現し、ADの予防・治療効果が期待される薬剤の「βセクレターゼ阻害剤」の効果を正しく評価できるADモデルマウスの開発に成功したと発表した- 医学・薬学
- 2022年05月30日
- [医療提供体制] 薬学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂で議論[241view]
文部科学省の「薬学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する専門研究委員会」が5月30日に開かれ、前回の委員会で出た意見の対応案などについて議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2022年05月17日
- [臓器移植] 21年度の脳死臓器移植ドナー数は79人 厚労省・報告書[243view]
厚生労働省は17日、「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。- 医学・薬学
- 調査・統計
- 2022年05月13日
- [医療提供体制] 治療抵抗性うつ病に先進医療Bで維持rTMS療法を実施 NCNP[338view]
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は、NCNP病院で治療抵抗性うつ病への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の維持療法に関する多施設共同研究を医師主導臨床研究(先進医療B)で実施すると発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2022年05月11日
- 【注目】[医療提供体制] 医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版の素案で議論[870view]
文部科学省のモデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会が11日に開かれ、新興感染症を含む自然災害が起きた際に必要とされる医師の役割などを追加した医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版の素案などについて議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2022年04月27日
- 【注目】[診療報酬] 強拡大顕微鏡による形態良好精子の選別が先進医療Aに 中医協[586view]
不妊治療で行われる顕微授精で起こり得る着床不成功や流産の発生率を下げるため、6,000倍の高倍率顕微鏡で精子を観察し、構造異常が見られない形態良好精子を選別して卵細胞質内に注入する「強拡大顕微鏡による形態良好精子の選別」(IMSI)が先進医療Aとして、27日の中央社会保険医療協議会・総会で了承された。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2022年04月15日
- [医学] ギャンブル障害の判別器開発、依存症の病態理解にも QST[216view]
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)はこのほど、QSTの量子生命科学研究所の八幡憲明チームリーダーなどの研究グループが、脳機能画像による安静時脳機能結合の情報を基にしたギャンブル障害の判別器を開発したと発表した。- 医学・薬学
- 2022年03月23日
- [先進医療] 先進医療A該当技術6件を了承 中医協・総会[752view]
中央社会保険医療協議会・総会は23日、第107回先進医療会議で「適」と評価された先進医療A該当技術6件を了承した。- 医学・薬学
- 2021年07月15日
- [がん対策] 橋渡しセンター開設 革新的ながん医療技術の実用化へ 国がん[470view]
国立がん研究センターは15日、7月1日付けで「橋渡し研究推進センター(CPOT)」(以下、橋渡しセンター)を開設したと公表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2021年06月25日
- [医療改革] 大麻由来の医薬品、製造・施用を可能に 厚労省検討会が提言[1235view]
厚生労働省は、「大麻等の薬物対策のあり方検討会」の議論のとりまとめを公表した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 2021年05月27日
- [医療提供体制] 国内6研究機関によるコホート連携構築 規模は36.6万人[513view]
国立がん研究センターなど国内6研究機関は27日、各コホート研究で収集した情報を相互に利活用するための包括的な共同研究の枠組み(国内ゲノムコホート連携)を構築したと発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2021年05月26日
- [先進医療] 先進医療B該当技術1件を了承 中医協・総会[612view]
中央社会保険医療協議会・総会は26日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 2021年02月05日
- 【注目】[がん対策] 全ゲノム解析等実行計画の推進へ検討案を了承 連絡調整会議[1420view]
厚生労働省は、全ゲノム解析等実行計画を推進するための検討案を修正し、5日の「がん全ゲノム解析等連絡調整会議」に改めて提示した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2021年01月27日
- 【注目】[医療提供体制] 適正使用推進の医師への提言などを薬剤師に要望 検討会[2180view]
製薬企業は病院や薬局の薬剤師に対して、薬の適正使用を推進するための医師への提言や残薬解消に関する情報提供などを特に求めているとの調査結果が、厚生労働省の有識者検討会で示された。- 医学・薬学
- 2021年01月07日
- [がん対策] 母親の子宮頸がん、子どもに移行し肺がんに 国がんが事例公表[680view]
国立がん研究センター(国がん)は7日、子宮頸がんの母親が出産した際に、がん細胞が子どもに移行し、小児肺がんを発症した事例を公表した。- 医学・薬学
- 2020年12月23日
- [先進医療] 6月末時点の先進医療実績、83種類を252施設で5,459人に[819view]
厚生労働省は、2020年6月30日時点で実施されていた先進医療は83種類で、過去1年間の実績として、252医療機関が5,459人の患者に実施し、患者が全額負担する先進医療部分と保険診療分を合わせた総金額は約98.6億円だったことを23日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した(p26参照)。- 医学・薬学
- 2020年12月10日
- [がん対策] 全ゲノム解析等実行計画の推進に向けた検討案を提示 厚労省[666view]
厚生労働省は10日、がんに関する全ゲノム解析等の推進に関する部会と難病に関するゲノム医療推進に関する検討会の会合(合同開催)で「全ゲノム解析等実行計画」の推進に向けての検討案を示した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2020年11月18日
- [健康] 認知症未来社会創造センターを創設 東京都健康長寿医療センター[538view]
東京都健康長寿医療センターは18日、認知症研究を行う新たな組織「認知症未来社会創造センター」を創設したと発表した。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2020年11月11日
- [先進医療] 先進医療B該当技術1件を了承 中医協・総会[540view]
中央社会保険医療協議会・総会は11日、先進医療合同会議(2020年9月3日)で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 2020年10月16日
- [がん対策] がん対策推進基本計画、21年度内に中間評価へ 国の推進協議会[756view]
国のがん対策推進協議会は、現行の第3期がん対策推進基本計画の中間評価の報告書を2021年度内に公表することを決めた。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2020年10月10日
- [健康] 幼少期のアトピー性皮膚炎が思春期の精神疾患を誘導 NCNPが発表[796view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は10日、NCNP神経研究所疾病研究第4部の橋本興人研究員らが、幼少期のアトピー性皮膚炎によるストレスが脳内炎症反応の応答性増大持続を促し、これが思春期のうつ様症状誘導の原因となる可能性を示したと発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2020年09月25日
- 【注目】[がん対策] 全ゲノム解析推進へ年度内に取りまとめ 厚労省・連絡調整会議[1711view]
厚生労働省の有識者会議は25日、がんに関する全ゲノム解析を推進するための議論をスタートさせた(p11参照)。- 医学・薬学
- 2020年09月16日
- [先進医療] 新規共同実施と先進医療で各1技術を了承 中医協・総会[995view]
中央社会保険医療協議会・総会は16日、先進医療会議で「適」と評価されている先進医療Aの新規共同実施に係る申請1件と、「条件付き適」と評価された先進医療A該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2020年09月08日
- [医療改革] 学術研究大型プロジェクトの「ロードマップ」案を公表 文科省[941view]
文部科学省は8日、「学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想ロードマップの策定-ロードマップ2020-」の案を公表した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 保健・健康
- 2020年08月12日
- 【注目】[医療改革] 保健医療分野のAI研究開発の人材養成、12大学が申請 文科省[2014view]
文部科学省は12日、「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」の申請状況を公表した。- 医学・薬学
- 教育機関
- 2020年07月22日
- [先進医療] 先進医療と患者申出療養の各1技術を了承 中医協・総会[1012view]
中央社会保険医療協議会・総会は22日、先進医療合同会議で「適」と評価された先進医療A該当技術と、患者申出療養評価会議で「適」と評価された患者申出療養対象技術の各1件について実施を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2020年07月14日
- [医薬品] メマンチン塩酸塩の副作用の経過・処置記載 厚労省が安全性情報[2529view]
厚生労働省は14日、医薬品・医療機器等安全性情報(No.374)を公表した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2020年06月17日
- [先進医療] 先進医療B該当1技術を了承 中医協・総会[1110view]
中央社会保険医療協議会・総会は17日、先進医療合同会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 2020年06月16日
- [臓器移植] 19年度の脳死臓器移植ドナー数は94人 厚労省が報告[1055view]
厚生労働省は16日、「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。- 医学・薬学
- 調査・統計
- 2020年06月12日
- [感染症] 新型コロナ原因ウイルス分与、優先的実施を30日に終了 感染研[974view]
国立感染症研究所は12日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルス(SARS-CoV-2)の分与を優先的に実施することを30日で終了すると発表した。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2020年06月10日
- [がん対策] 血液採取による個別化医療へ研究事業 国立がん研究センター[1908view]
国立がん研究センター(国がん)は、体液を用いて診断などを行う「リキッドバイオプシー」による個別化医療の実現を目指す新たなプロジェクトを開始した。- 医学・薬学
- 2020年05月27日
- [先進医療] 先進医療A該当1技術を了承 中医協・総会[1015view]
中央社会保険医療協議会・総会は27日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療A該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 2020年04月27日
- 【注目】[医薬品] アビガン投与1,100機関2,194人、拡大へ厚労省が参加方法[3457view]
新型コロナウイルス感染症の患者にアビガンを投与するには、現時点では、厚生労働科学研究班に参加する必要があり、厚生労働省は参加への協力依頼を行ってきた。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 新型コロナウイルス
- 2020年04月24日
- [先進医療] 先進医療B該当1技術を了承 中医協・総会[1166view]
中央社会保険医療協議会・総会は24日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2020年03月25日
- [先進医療] 先進医療B該当4技術の実施を了承 中医協・総会[1273view]
中央社会保険医療協議会・総会は25日、先進医療合同会議および先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術4件の実施を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2020年02月20日
- 【注目】[感染症] 新型コロナウイルス感染症の緊急研究に5,000万円助成 文科省[2424view]
文部科学省は20日、長崎大など6大学10人の研究者による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急研究について、科学研究費助成事業(特別研究促進費)による5,000万円の助成を行うことを発表した。各- 医学・薬学
- 新型コロナウイルス
- 2020年02月10日
- 【注目】[医療提供体制] 薬剤師養成の在り方などで検討会設置へ 厚労省方針[3074view]
厚生労働省は、薬剤師の養成の在り方や資質の向上策などについて議論する検討会を設置する方針だ。1- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2020年01月31日
- [先進医療] 先進医療B該当1技術を了承 中医協・総会[1353view]
中央社会保険医療協議会・総会は1月31日、先進医療合同会議で「条件付き適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2020年01月09日
- 【注目】[診療報酬] 20年度改定、医療技術評価対象は264件 中医協分科会が了承[2720view]
厚生労働省は9日、中央社会保険医療協議会の「医療技術評価分科会」で、医療技術264件を評価の対象とすることを提案し、了承された(p65参照)。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2019年12月20日
- [がん対策] 全ゲノム解析、がん1.6万症例以上を先行的に実施へ 厚労省[1354view]
厚生労働省は、全ゲノム解析に関する実行計画を初めて公表した。- 医学・薬学
- 2019年12月03日
- [医療提供体制] 一定の症例数確保の多因子性疾患は全ゲノム解析も 厚労省[2581view]
厚生労働省は3日、「難病に関するゲノム医療の推進に関する検討会」(座長=水澤英洋・国立精神・神経医療研究センター理事長)の第3回会合で、「これまでの議論の経過」を示した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2019年12月03日
- 【注目】[がん対策] ゲノム解析で検体収集、5年生存率低いがんなど重点に 厚労省[2203view]
厚生労働省は3日、「がんに関する全ゲノム解析等の推進に関する部会」で、これまでの議論の経緯を報告した。- 医学・薬学
- 2019年11月29日
- [健康] 複数の精神疾患に共通の大脳白質異常を発見 NCNP精神保健研[1006view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)はこのほど、4大精神疾患(統合失調症、双極性障害、自閉スペクトラム症、うつ病)におけるMRI拡散強調画像を用いた大脳白質構造についての大規模解析を実施し、統合失調症と双極性障害における大脳白質領域の異常は似通った病態生理学的特徴を持ち、自閉スペクトラム症とうつ病における異常は軽微で健常者に近い生物学的特徴を有していることが分かったと発表した。- 医学・薬学
- 2019年11月27日
- [先進医療] 先進医療で1技術を了承 中医協・総会[1112view]
中央社会保険医療協議会・総会は27日、先進医療会議で「適」と評価されている先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年11月19日
- 【注目】[医療提供体制] 難病に関するゲノム医療、数値目標の設定を提案 厚労省[2214view]
厚生労働省は19日、「難病に関するゲノム医療の推進に関する検討会」(座長=水澤英洋・国立精神・神経医療研究センター理事長)の第2回会合で、難病のゲノム推進に関する実行計画策定に向け、数値目標を定めるよう提案した(p14参照)。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2019年09月12日
- [診療報酬] 患者申出療養、遺伝子パネル検査に基づく分子標的治療を了承[2409view]
厚生労働省の患者申出療養評価会議は12日、「遺伝子パネル検査による遺伝子プロファイリングに基づく複数の分子標的治療に関する患者申出療養」を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年09月09日
- [医療機器] 新たな出生前検査法、妊婦の血液から胎児の血液型を判定[2396view]
国立成育医療研究センター(成育研)は9日、同センターなどの研究グループが少量の妊婦の血液から胎児の「RhD血液型」を判定する新たな出生前検査法を開発したと発表した。- 医学・薬学
- 2019年09月05日
- [がん対策] 老化が発がんのリスク要因に、メカニズム一部解明 国がん[984view]
国立がん研究センター(国がん)は5日、細胞の老化が発がんのリスク要因となるメカニズムの一部を、発がん・予防研究分野の研究チームが解明したと発表した。- 医学・薬学
- 2019年08月28日
- [先進医療] 新規共同実施と先進医療で各1技術を了承 中医協・総会[2894view]
中央社会保険医療協議会・総会は28日、先進医療会議で「適」と評価されている先進医療Aの新規共同実施に係る申請1件と、「条件付き適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年08月27日
- [医療提供体制] 健康長寿医療センターの業務実績評価書を公表 東京都[784view]
東京都はこのほど、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの業務実績評価書を公表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2019年07月24日
- [先進医療] 先進医療B該当1技術の実施を了承 中医協・総会[2721view]
中央社会保険医療協議会・総会は7月24日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件の実施を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年06月24日
- [医薬品] tPA静注療法の通算治療件数が1,000件を突破 国循[918view]
国立循環器病研究センターは6月24日、超急性期の脳梗塞患者を対象にしたtPA(遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン・アクティベータ)を用いた静注血栓溶解療法で、同センター・脳神経内科の治療件数が2019年5月に通算1,000件を突破した、と発表した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2019年06月13日
- [開催案内] 肝炎・肝がんをテーマに国際シンポジウムを開催 NCGM[936view]
国立国際医療研究センター(NCGM)は8月28日(水)の13:00から17:00まで、「肝炎・肝がん研究の最前線」をテーマに「第8回織田記念国際シンポジウム」を開催する。- 医学・薬学
- 2019年06月12日
- 【注目】[改定情報] 新規・既存技術の評価のあり方で論点を了承 中医協・総会2[2964view]
厚生労働省は6月12日の中央社会保険医療協議会・総会に、新たな技術を保険適用する際の評価や、すでに保険収載されている技術の評価のあり方についての論点を示し、了承された。- 2020年度改定
- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2019年05月28日
- [臓器移植] 18年度の脳死臓器移植ドナー数は70人 厚労省が報告[873view]
厚生労働省は5月28日、「臓器移植の実施状況等に関する報告書」を公表した。そ- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2019年05月15日
- 【注目】[医薬品] 再生医療等製品、キムリア点滴静注の薬価収載など了承 中医協3[2565view]
中央社会保険医療協議会・総会は5月15日、B細胞性急性リンパ芽球性白血病などのCAR-T細胞療法に用いる再生医療等製品「キムリア点滴静注」(チサゲンレクルユーセル/ノバルティスフゼマ)の薬価収載や、最適使用推進ガイドライン(GL)などを了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2019年04月24日
- [先進医療] 自己細胞シートによる軟骨再生を先進医療Bに追加 中医協・総会[2789view]
中央社会保険医療協議会・総会は4月24日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件の実施を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年03月27日
- [先進医療] 先進医療と患者申出療養で各1技術を了承 中医協・総会[766view]
中央社会保険医療協議会・総会は3月27日、先進医療会議と患者申出療養評価会議でそれぞれ「適」と評価された、先進医療B該当技術1件と患者申出療養の対象技術1件の実施を了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年02月20日
- [先進医療] 先進医療3技術を条件付き了承 中医協・総会[2281view]
中央社会保険医療協議会・総会は2月20日、先進医療会議で「条件付き適」と評価された先進医療3技術を了承した。詳- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2019年02月20日
- 【注目】[診療報酬] 20年度改定に向けた医療技術の評価方法を了承 中医協・総会[3252view]
中央社会保険医療協議会・総会は2月20日、診療報酬基本問題小委員会から報告があった、2020年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価方法案を了承した。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2019年02月13日
- [先進医療] 18年6月末時点で実施の先進医療は92種類・936施設 厚労省[2378view]
厚生労働省は2月13日の中央社会保険医療協議会・総会に、2018年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績を報告した。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2019年02月01日
- [開催案内] 薬剤耐性対策で国際会議とシンポジウムを開催 厚労省・WPRO[954view]
厚生労働省は2月20日・21日に、WHO西太平洋事務局(WPRO)と共催で「Tokyo AMR One-Health Conference(AMRワンヘルス東京会議)」を開催する。- 医学・薬学
- 2019年01月16日
- [診療報酬] 患者申出療養1技術の実施を条件付で了承 中医協・総会3[2802view]
中央社会保険医療協議会・総会は1月16日、患者申出療養評価会議が、海外の臨床試験の状況を含めた最新情報を収集しながら進めることを条件に「適」と判断し、実施を了承した患者申出療養の対象技術について報告を受けた。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2018年11月08日
- [開催案内] てんかん治療の最新情報などを紹介 NCNP市民講座[844view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は2019年1月19日、市民公開講座「学ぼう、てんかんの最新治療」を開催する。- 医学・薬学
- 2018年11月07日
- [開催案内] MS・NMO研究・治療の最新の知見を解説 NCNP講演会[724view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は12月9日、「第13回 多発性硬化症・視神経脊髄炎講演会」を開催する。- 医学・薬学
- 2018年11月02日
- [開催案内] 統合失調症の早期診断・治療をテーマに市民講座開催 NCNP[806view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は12月15日、市民公開講座「統合失調症~早期診断と治療~」を開催する。統- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年10月17日
- [診療報酬] 患者申出療養1技術を報告 中医協・総会3[1157view]
中央社会保険医療協議会・総会は10月17日、患者申出療養評価会議が「適」と判断し、実施を了承した患者申出療養の対象技術について報告を受けた。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2018年10月17日
- [診療報酬] 遺伝子パネル検査を先進医療Bに追加 中医協・総会2[2963view]
中央社会保険医療協議会・総会は10月17日、先進医療会議で「適」と評価された、先進医療B該当技術1件を承認した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2018年10月02日
- [医療安全] 2017年の医療事故報告は4,095件 医療事故情報年報[909view]
日本医療機能評価機構がこのほど公表した「医療事故情報収集等事業」の年報によると、2017年に報告された医療事故情報は4,095件、ヒヤリ・ハット事例は88万9,431件であることがわかった(p18参照)(p27参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2018年09月10日
- [医学] 精神疾患・認知症との向き合い方を専門・認定看護師が解説 NCNP[2827view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は10月20日、市民公開講座「病気とうまく付き合うために~精神疾患・認知症~」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年08月22日
- 【注目】[診療報酬] 遺伝子パネル検査を先進医療Bに追加 中医協・総会1[3118view]
中央社会保険医療協議会・総会は8月22日、先進医療会議で「適」と評価された、先進医療B該当技術1件を承認した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2018年08月21日
- [医学] ブレインバンクの取り組みや今後の展望を紹介 NCNP市民公開講座[673view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は9月29日、東京都健康長寿医療センター高齢者ブレインバンクと共催で、市民公開講座「脳からこころを解き明かす」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年08月07日
- [医学] 進行期パーキンソン病の病態や治療を解説 NCNP市民公開講座[714view]
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は9月15日に、市民公開講座「チームで良くするパーキンソン病~パート2:ベテラン患者編」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年07月31日
- 【注目】[医学教育] 臨床実習で実施可能な「医行為」、2分類で明記 厚労省研究班[3957view]
厚生労働省は7月31日、医学生が臨床実習で実施できる「医行為」の範囲をまとめた研究報告書を公表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2018年07月27日
- [医薬品] アザチオプリンの事前評価が終了 公知申請で厚労省[2504view]
厚生労働省は7月27日、公知申請の事前評価が終了した適応外使用医薬品1成分2品目を都道府県などに通知した。- 医学・薬学
- 2018年06月27日
- 【注目】[健康] 膵がんと放射線被ばくの関連性で文献レビュー 厚労省検討会[2455view]
膵がんと放射線被ばくの関連について、厚生労働省の検討会はこのほど、現時点の医学的知見をまとめた報告書を公表した。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年06月26日
- [がん対策] 第13回がんサバイバーシップオープンセミナーを開催[2551view]
国立がん研究センターは7月23日に、第13回がんサバイバーシップオープンセミナーを開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年06月20日
- [診療報酬] 重粒子線治療併用療法を先進医療Bに追加 中医協[2499view]
中央社会保険医療協議会・総会は6月20日、先進医療会議で「適」と評価された、先進医療B該当技術1件を承認した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2018年06月01日
- [がん対策] がんゲノム情報管理センターを6月1日開設 がん研究センター[1854view]
国立がん研究センターは6月1日、がんゲノム医療情報を集約・管理し、利活用の推進を図る「がんゲノム情報管理センター(C-CAT)」を開設した。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2018年05月25日
- [医薬品] 潰瘍性大腸炎治療薬で、使用時の留意事項を通知 厚労省[2411view]
厚生労働省は5月25日、同日付で潰瘍性大腸炎の効能追加が承認された、「トファシチニブクエン酸塩製剤(販売名:ゼルヤンツ錠5mg)」について、使用に当たっての留意事項を都道府県などに通知した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2018年05月17日
- [臓器移植] 臓器ごとの移植実施数、生存率などを報告 厚労省[1871view]
加藤勝信厚生労働大臣は5月17日、参議院厚生労働委員会に「臓器移植の実施状況等に関する報告書」(p2~p7参照)を提出した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2018年05月11日
- 【注目】[医学] 次世代医療基盤法が施行、大規模治療研究の促進に期待感 内閣府[1919view]
「医療分野の研究開発に資するための匿名加工医療情報に関する法律(次世代医療基盤頬」が5月11日、施行された。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2018年05月08日
- 【注目】[医学教育] 医学生が実施する「医行為」の範囲で意見募集 厚労省[3136view]
厚生労働省は5月8日、医学生が臨床実習で実施することができる「医行為」の範囲を検討した研究の報告書案について、パブリックコメントの募集を開始した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2018年04月25日
- [医薬品] オキサリプラチンなど4成分の事前評価が終了 公知申請で厚労省[1791view]
厚生労働省は4月25日、公知申請の事前評価が終了した適応外使用医薬品4成分8品目を都道府県などに通知した。- 医学・薬学
- 2018年01月17日
- 【注目】[先進医療] 先進医療の総額は約277.7億円、6月末までの1年間で 厚労省[2730view]
厚生労働省は1月17日、中央社会保険医療協議会・総会に平成29年(2017年)6月30日時点で実施されていた先進医療の実績を報告した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2017年11月17日
- 【注目】[診療報酬] ニボルマブ・ドセタキセル併用療法を先進医療Bに追加 中医協[3079view]
中央社会保険医療協議会・総会は、先進医療会議で「適」と評価された、先進医療B該当技術1件を承認した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2017年11月16日
- [医学] 都民講座「スポーツ脳科学への招待」を1月に開催 都医学研[2076view]
東京都医学総合研究所は2018年1月19日(金)に、都医学研都民講座「スポーツ脳科学への招待」を開催する。- 医学・薬学
- 2017年11月02日
- 【注目】[がん対策] がん診療に従事する医師の緩和ケア知識が向上 がん研調査[2643view]
国立がん研究センターなどを中心とする研究班が2008年と2015年に、がん診療に携わる医師を対象に実施した調査によると、医師の緩和ケアに関する知識スコアは7年間で14%向上し、困難感スコアは6%低下したことが11月2日、明らかになった。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2017年10月25日
- [診療報酬] バージャー病の血管再生治療を先進Bに追加 中医協・総会2[3185view]
中央社会保険医療協議会・総会は10月25日、先進医療会議から報告を受けた、バージャー病(閉塞性血栓血管炎)に対する自家骨髄単核球細胞を用いた下肢血管再生治療を先進医療Bに追加することを承認した(p4~p10参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2017年10月24日
- [がん対策] 第3期がん基本計画、予防と検診の充実などに重点 厚労省[2269view]
政府は10月24日、「第3期がん対策推進基本計画」を閣議決定した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2017年10月24日
- [がん対策] 「がん基本計画」を閣議決定、受動喫煙対策の数値目標は先送り[2245view]
政府は10月24日、「第3期がん対策推進基本計画」を閣議決定した。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2017年10月23日
- [感染症] 関係省庁などの取り組みや今後の予定を確認 AMR対策会議[2139view]
政府は10月23日、「薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議」を開催し、関係省庁や団体からAMR対策普及啓発活動の取り組みや今後の予定について説明を受けた。- 医学・薬学
- 2017年10月12日
- [医学] 都民講座「今日のスギ花粉症に対する最新治療と研究」を12月に開催[2133view]
東京都医学総合研究所は12月14日(木)に、都医学研都民講座「今日のスギ花粉症に対する最新治療と研究」を開催する。- 医学・薬学
- 2017年09月29日
- 【注目】[医薬品] 抗微生物薬の適正使用で、手引きのダイジェスト版作成 厚労省[2383view]
厚生労働省は9月29日、「抗微生物薬適正使用の手引き 第一版(ダイジェスト版)」を公表した。特- 医学・薬学
- 2017年09月26日
- [小児がん] 11月5日に公開講座「子どものがんを考える」を開催 東京都[1827view]
東京都および東京都小児がん診療連携協議会は11月5日、公開講座「子どものがんを考える」を開催する。- 医学・薬学
- 2017年09月08日
- [がん対策] 次期がん基本計画、閣議決定は「具体的スケジュールない」[2094view]
加藤勝信厚生労働大臣は9月8日の閣議後会見で、第3期がん対策推進基本計画の閣議決定の見通しについて「具体的なスケジュールを持っていない」と述べた。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2017年09月05日
- [保健] O157、国立感染症研究所などと感染源を調査 厚労相[1774view]
加藤勝信厚生労働大臣は9月5日の閣議後会見で、関東地方を中心に多発している腸管出血性大腸菌O157による感染症への対応について記者の質問に答えた。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2017年07月28日
- [認知症] 9月に第11回認知症シンポジウム開催、テーマは「予防」 東京都[1851view]
東京都は9月24日、シンポジウム「認知症予防~食と栄養、運動の視点から~」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2017年07月26日
- [緩和ケア] がん治療の「緩和ケア」をテーマに公開講座開催 都立駒込病院[1773view]
都立駒込病院は10月14日、都道府県がん診療連携拠点病院として、第20回市民公開講座「知ってほしい!緩和ケア」を開催し、緩和ケアに関する具体的な情報提供を行う(p1参照)。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2017年07月20日
- [健康] 都民講座「インフルの基礎知識と対応策」を9月に開催 都医学研[1805view]
東京都医学総合研究所は9月21日(木)に、都医学研都民講座「知っておけば大丈夫、インフルエンザの基礎知識と対応策」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2017年07月05日
- 【注目】[診療報酬] 肝細胞がんに対する陽子線治療を先進医療Bに追加 中医協・総会[2993view]
中央社会保険医療協議会・総会は7月5日、先進医療会議から報告を受けた「根治切除可能な初発・単発・結節型肝細胞がんに対する陽子線治療」を先進医療Bに追加することを了承した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 診療報酬
- 2017年06月30日
- 【注目】[がん対策] がん検診のあり方、「考え直していかなければ」 塩崎厚労相[2330view]
塩崎恭久厚生労働大臣は6月30日の閣議後の会見で、がん検診のあり方について、問題点を洗い出した上で対応を検討していく意向を明らかにした(p3~p4参照)。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2017年06月14日
- 【注目】[医薬品] オランザピンの公知申請による保険適用を報告 中医協・総会1[2727view]
中央社会保険医療協議会は6月14日の総会で、薬事・食品衛生審議会第一部会で6月9日に事前評価が終了し、公知申請して差し支えないとされた適応外使用医薬品について、同日付で保険適用されたとの報告を受け、了承した。公- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2017年06月13日
- [医療費助成] 男性不妊治療など医療保険適用化を要望 九都県市首脳会議[2306view]
九都県市首脳会議(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)はこのほど、塩崎恭久厚生大臣に対し、不妊治療の医療保険適用化を求める要望書を提出した(p1~p3参照)。- 医学・薬学
- 医療保険
- 2017年06月12日
- [経営] テクノメディカとがんマーカー特許実施許諾契約を締結 都医学研[2146view]
東京都医学総合研究所は6月12日、東京都、株式会社トランスジェニック、株式会社シー・アール・シーとの4者間で国内特許を共有している、早期がんマーカーとしてのジアセチルスペルミンに関する特許実施許諾契約を、株式会社テクノメディカと締結したことを発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2017年05月16日
- [医療改革] 新専門医制度の「概説とQ&A」を公表 日本専門医機構[2306view]
日本専門医機構はこのほど、2018年4月からスタート予定の新専門医制度について、「概説とQ&A」をまとめ、ウェブサイト上で公開した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2017年04月13日
- [医学] 都民講座「遺伝病の発症と症状を予測する」を6月に開催 都医学研[1561view]
東京都医学総合研究所は6月15日、都医学研都民講座「遺伝病の発症と症状を予測する」を開催する。- 医学・薬学
- 2017年03月02日
- [医薬品] 公知申請の事前評価終了の適応外使用医薬品を通知 厚労省[2280view]
厚生労働省は3月2日、公知申請の事前評価を終え、新たに保険給付の対象になる適応外使用医薬品2品目について、都道府県などに通知した。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2017年02月24日
- [医薬品] 胃がんFOLFOX療法などの適応外使用を認める 厚労省[2662view]
厚生労働省は2月24日付けで通知を発出し、代謝拮抗剤「フルオロウラシル」・解毒剤「レボホリナートカルシウム」・その他の腫瘍用薬「オキサリプラチン」の胃がんに対するFOLFOX療法(p5~p9参照)と、腎機能検査用試薬「インジゴカルミン注射液」の尿路損傷部位の検索または尿管口の位置確認のための静注・尿路内注入の適応外使用について(p10~p11参照)、例外的に保険適用を認めるものとして取り扱うよう関係者に対して周知徹底を依頼した。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2017年02月24日
- [医療提供体制] 小児からの臓器提供作業班が初会合 厚労省[2480view]
厚生科学審議会疾病対策部会・臓器移植委員会の「小児からの臓器提供に関する作業班」は2月24日、初会合を開いた。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2017年02月22日
- 【注目】[診療報酬] 進行期パジェット病の治療を先進医療Bに追加 中医協・総会2[3106view]
中央社会保険医療協議会は2月22日の総会で、先進医療合同会議から報告を受けた、「進行期乳房外パジェット病に対するトラスツズマブ、ドセタキセル併用療法」を先進医療Bに追加することを了承した。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2017年02月03日
- [感染症] 感染性胃腸炎の定点あたり報告数、7.00で2週連続増加[2355view]
国立感染症研究所は2月3日、「感染症週報2017年第3週(2017年1月16日~1月22日)」を公表した。- 医学・薬学
- 調査・統計
- 保健・健康
- 2017年02月03日
- [感染症対策]AMRワンヘルス調査検討会の初会合開催 厚労省[2137view]
ヒト、動物、食品、環境の垣根を越えた「ワンヘルス」の薬剤耐性動向調査について議論する「薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会」の初会合が2月3日に開かれた。- 医学・薬学
- 2017年01月30日
- 【注目】[感染症対策] 感冒では抗微生物薬使用を推奨しない AMS作業部会[2635view]
厚生科学審議会の「抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会」は1月30日、「抗微生物薬適正使用の手引き 第1版」のたたき台を議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2017年01月27日
- [感染症] 流行性耳下腺炎が高めの水準で推移 感染症週報[2395view]
国立感染症研究所は1月27日、「感染症週報2017年第2週」を公表した。- 医学・薬学
- 調査・統計
- 保健・健康
- 2017年01月27日
- [難病対策] 難病医療支援ネットワークの具体的な機能を議論 難病対策委[2358view]
厚生労働省は1月27日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「難病対策委員会」を開催し、難病医療支援ネットワーク(NW)のあり方などについて議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2017年01月20日
- [感染症] 感染性胃腸炎、定点あたり報告数「5.31」で3週連続減少[2234view]
国立感染症研究所は1月20日、「感染症週報2017年第1週」を公表した。- 医学・薬学
- 調査・統計
- 保健・健康
- 2017年01月19日
- 【注目】[診療報酬] 今月下旬から次回改定の提案書を受け付け 医療技術評価分科会[2954view]
新規医療技術の保険導入などを検討する、中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会は1月19日開かれ、2018年度診療報酬改定に向けた審議について、従来よりも前倒ししたスケジュールで進めることを了承した。- 30年度同時改定
- 医学・薬学
- 診療報酬
- 2017年01月16日
- [感染症] 感染性胃腸炎、定点あたり報告数「9.64」で2週連続減少[2396view]
国立感染症研究所は1月16日までに、「感染症週報2016年第50週・第51週・第52週」を公表した。- 医学・薬学
- 調査・統計
- 保健・健康
- 2016年12月14日
- 【注目】[臨床研修] 目標達成度評価に、「360度評価」導入を提案 臨床研修制度WG[3755view]
厚生労働省は12月14日、「医師臨床研修制度の到達目標・評価の在り方に関するワーキンググループ(WG)」を開催し、「臨床研修の到達目標、方略および評価」の素案を提示した(p3~p8参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 教育機関
- 2016年12月12日
- 【注目】[難病対策] カナバン病など24疾病、来年度実施分に指定 検討委員会[2357view]
厚生労働省は12月12日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催し、(1)指定難病(2017年度実施分)にかかるパブリックコメントの結果、(2)指定難病(2017年度実施分)の疾病対策部会への報告案、(3)指定難病の支給認定の基準見直し―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年12月07日
- [医学研究] 個情法改正による指針見直しのとりまとめ案公表 厚労省[1717view]
厚生労働省、文部科学省、経済産業省は12月7日、「医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議」を開催し、「個人情報保護法等の改正に伴う指針の見直し(最終とりまとめ)案」について議論した。- 医学・薬学
- 2016年12月05日
- 【注目】[感染症対策] 臨床での抗菌薬使用の手引き、検討開始 AMR小委員会[2348view]
厚生労働省は12月5日、厚生科学審議会感染症部会の「薬剤耐性(AMR)に関する小委員会」を開催した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年12月02日
- 【注目】[肝炎対策] 「肝炎研究10カ年戦略」の中間見直しを公表 厚労省[2135view]
厚生労働省の「肝炎治療戦略会議」は12月2日、「肝炎研究10カ年戦略」を公表した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 2016年11月30日
- [医療改革] 治験実施に関するQ&A、移行措置終了で改正 厚労省[2315view]
厚生労働省は11月30日、「人道的見地から実施される治験の実施に関する質疑応答(Q&A)の改正」に関する事務連絡を発出した(p1~p10参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療制度改革
- 2016年11月29日
- [がん対策] 卒後2年まで医師の基本的緩和ケア習得を 緩和ケア検討会[3061view]
厚生労働省は11月29日、「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」を開催し、「議論の整理案」を提示した(p2~p22参照)。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2016年11月25日
- 【注目】[感染症] 結核回復者の範囲など一部改正 厚労省[1741view]
厚生労働省は11月25日付で、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部改正」に関する告示(p1~p2参照)を交付した。- 医学・薬学
- 2016年11月21日
- [感染症対策] 性感染症の予防啓発、「セーラームーン」とコラボ 厚労省[2077view]
厚生労働省は11月21日、「美少女戦士セーラームーン」とコラボレーションし、性感染症の予防啓発を行うと発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2016年11月16日
- 【注目】[臨床研修] 2017年度臨床研修、募集病院・定員ともに増加 厚労省[3172view]
厚生労働省は11月16日、2017年度の「医師の臨床研修の実施体制」について発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2016年11月16日
- [臨床研修] 基幹型臨床研修病院として新たに5件を指定へ 臨床研修部会[2993view]
厚生労働省は11月16日、医道審議会・医師分科会の医師臨床研修部会における「臨床研修病院の新規指定等の審議結果」(p1参照)(p2参照)を公表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2016年11月07日
- [肝炎対策] 2017年度の肝炎対策予算概算要求額は179億円 肝炎対策協議会[2063view]
厚生労働省は11月7日、「肝炎対策推進協議会」を開催し、(1)会長選任および会長代理指名、(2)2017年度肝炎対策予算概算要求(p5~p10参照)、(3)2015年度肝炎対策の取り組み状況(各自治体・肝疾患診療連携拠点病院)(p11~p38参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年11月07日
- [先進医療] 院外心停止後患者に対する水素ガス吸入療法を「適」と判断[2954view]
厚生労働省は11月7日、「先進医療会議」を開催し、(1)新規技術(10月受理分)の先進医療Aまたは先進医療Bへの振り分け、(2)先進医療Bに係る新規技術の科学的評価、(3)先進医療Bの総括報告書に関する評価―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年11月01日
- 【注目】[感染症対策] ネットアンケート、薬剤耐性を「全く知らない」26% AMR会議[2015view]
政府は11月1日、「薬剤耐性(AMR)対策推進国民啓発会議」を開催し、(1)薬剤耐性に係る現状、課題、普及啓発の取り組み、(2)薬剤耐性対策推進月間および今後の普及啓発の取り組み―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年10月31日
- [医薬品] 5成分の医薬品などについて検討 医薬品第一部会[1774view]
厚生労働省は10月31日、薬事・食品衛生審議会「医薬品第一部会」を開催し、新医薬品の承認などを議論した(p1~p10参照)。- 医学・薬学
- 2016年10月31日
- [臓器移植] 2腎同時移植などの懸案事項、検討結果を公表 臓器移植委[2174view]
厚生労働省は10月31日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「臓器移植委員会」を開催し、(1)腎臓移植希望者(レシピエント)選択基準(p5~p20参照)、(2)肝臓移植希望者(レシピエント)選択基準(p21~p41参照)―の改正を議題とした。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年10月30日
- 【注目】[予防接種] タスクフォースが製薬企業の無通知査察などを提言 分科会[1840view]
厚生労働省は10月31日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会」を開催し、「『ワクチン・血液製剤タスクフォース』顧問からの提言」などを議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年10月26日
- 【注目】[がん対策]標準的治療の実施率向上に非認定施設でGL周知が必要 がん協議会[1913view]
厚生労働省は10月26日、「がん対策推進協議会」を開催し、(1)次期基本計画の全体目標とがん対策の指標、(2)がん医療の充実―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年10月20日
- [先進医療] ヒトIL-11製剤の心筋保護療法は継続審議 技術部会[2637view]
厚生労働省は10月20日、「先進医療技術審査部会」を開催し、(1)継続審議の評価を受けた技術の再評価結果、(2)新規申請技術の評価結果、(3)総括報告書の評価、(4)協力医療機関の追加-などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年10月17日
- 【注目】[感染症対策] エイズ・性感染症に関する小委員会の設置を提案 感染症部会[2268view]
厚生労働省は10月17日、厚生科学審議会「感染症部会」を開催し、(1)エイズ・性感染症に関する小委員会の設置(p5~p7参照)、(2)新型インフルエンザ対策(p8~p12参照)、(3)感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針の一部改正(p13参照)、(4)厚生科学審議会感染症部会審議参加規程の一部改正(p14~p19参照)、(5)報告事項(p20~p41参照)―などを議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年10月06日
- [先進医療] 肝内胆管がんの陽子線治療等など「適」と判断 先進医療会議[2489view]
厚生労働省は10月6日、「先進医療会議」を開催し、 (1)9月受理分新規技術の先進医療AまたはBへの振り分け(p5参照)、(2)先進医療Bに係る新規技術の科学的評価(p9参照)、(3)先進医療Bの取り下げ(p153参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年10月06日
- 【注目】[医療改革] 専門医研修後の勤務地、別途議論を提案 医師需給分科会[1878view]
厚生労働省は10月6日、医療従事者の需給に関する検討会の「医師需給分科会」を開催し、(1)医師偏在対策についてのヒアリング、(2)医師偏在対策―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年10月04日
- [医薬品] 化血研の「エンセバック皮下注用」、承認書と製造実態に齟齬[2042view]
厚生労働省は10月4日、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研)が製造販売する、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの「エンセバック皮下注用」について、製造販売承認書の記載と一部異なる製造を行っていたことを確認したと発表(p1参照)。化- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年09月30日
- [がん対策] 正確で比較可能な受診率の検討を勧告 総務省[1741view]
総務省は9月30日、「がん対策に関する行政評価・監視」の結果を取りまとめた。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年09月30日
- [難病対策] 2017年度指定難病として13疾病の追加を了承 指定難病検討委[1653view]
厚生労働省は9月30日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年09月30日
- [がん対策] 若年層がん患者を支える「AYA診療拠点」を提案 がん対策協議会[2279view]
厚生労働省は9月30日、「がん対策推進協議会」を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年09月27日
- [告知] 国立感染症研究所・戸山庁舎、10月1日に一般公開 厚労省[2420view]
厚生労働省は10月1日に、国立感染症研究所・戸山庁舎を一般公開することを公表した。- その他
- 医学・薬学
- 2016年09月26日
- [予防接種] 肺炎球菌ワクチン副反応、3~6月で重篤34件 副反応部会[2018view]
厚生労働省は9月26日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」と「薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を合同開催し、百日せき、ジフテリア、破傷風、不活化ポリオ、生ポリオ、肺炎球菌(7価・13価)、Hib、BCG、日本脳炎、B型肝炎、ロタウイルスワクチンの安全性を議論した(p5~p198参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年09月23日
- [がん対策] 次期基本計画策定に向け、議論を整理 がん検診検討会[1747view]
厚生労働省は9月23日、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催し、(1)がん検診受診率等に関するワーキンググループ報告書(p3~p16参照)、(2)がん検診の費用対効果(p17~p24参照)、(3)がん検診における過剰診断(p25~p36参照)、(4)第3期がん対策推進基本計画策定に向けた議論の整理(案)(p37~p50参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年09月16日
- 【注目】[予防接種] B型肝炎ワクチンは2種類接種でも抗体価獲得 予防接種方針部会[2115view]
厚生労働省は9月16日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の「予防接種基本方針部会」を開催し、(1)予防接種に関する基本的な計画に基づくPDCA、(2)報告事項―などを議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年09月15日
- 【注目】[先進医療] 局所限局性前立腺がんの重粒子線治療、「条件付き適」と判断[2424view]
厚生労働省は9月15日、「先進医療技術審査部会」を開催し、 (1)継続審議の評価を受けた技術の再評価結果、(2)新規申請技術の評価結果、(3)試験実施計画の変更、(4)協力医療機関の追加、(5)先進医療の取下げ―などを実施した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年09月14日
- [医薬品] 2015年度の日赤の収支差し引き額は138億円改善 血液事業部会[1794view]
厚生労働省は9月16日、薬事・食品衛生審議会の「血液事業部会」を開催し、(1)日本赤十字社からの報告事項、(2)化学及血清療法研究所の血液製剤―などを議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年09月14日
- [難病対策] 医療提供体制のあり方に関する報告書案を提示 難病対策委[1587view]
厚生労働省は9月14日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「難病対策委員会」を開催し、「報告書案」などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年09月08日
- 【注目】[先進医療] 粒子線治療、学会方針の適切な実施を確認 先進医療会議[2682view]
厚生労働省は9月8日、「先進医療会議」と「先進医療技術審査部会」の合同会議を開催し、 「先進医療Bに係る新規技術の科学的評価」などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年09月07日
- 【注目】[臨床研修] 臨床研修の到達目標・方略・評価案を提示 臨床研修制度WG[2453view]
厚生労働省は9月7日、「医師臨床研修制度の到達目標・評価の在り方に関するワーキンググループ(WG)」を開催し、「医師臨床研修制度の新たな到達目標・評価のあり方」について議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 教育機関
- 2016年09月02日
- 【注目】[腎臓移植] 小児腎臓移植希望者選択基準の年齢区分で4例提示 腎移植作業班[2024view]
厚生労働省は9月2日、「腎臓移植の基準等に関する作業班」を開催し、「小児腎臓移植希望者(レシピエント)選択基準の一部改正」などを議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年09月02日
- [健康] 受動喫煙と肺がんとの因果関係は科学的証拠十分 厚労省[1985view]
厚生労働省は9月2日、「喫煙と健康喫煙の健康影響に関する検討会報告書」を公表した。こ- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2016年08月31日
- [難病対策] 医療提供体制のモデルケース骨子案を提示 難病対策委[1764view]
厚生労働省は8月31日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「難病対策委員会」を開催し、(1)難病の医療提供体制に係る都道府県の具体的な取り組み(p6~p29参照)、(2)難病の遺伝子診断などの実施のあり方(p30~p51参照)、(3)難病の医療提供体制のあり方(モデルケース骨子)案(p51~p68参照)―などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年08月29日
- [難病対策] 2017年度指定難病として8疾病の追加を了承 指定難病検討委[1846view]
厚生労働省は8月29日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年08月29日
- [医療安全] 2015年医療事故情報は前年比460件増の3,654件 評価機構[1953view]
日本医療機能評価機構(評価機構)は8月29日、2015年の「医療事故情報収集事業」の年報を公表した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年08月29日
- [がん対策] 市区町村で比較可能ながん検診受診率の算定法を提示[1827view]
厚生労働省が8月29日に開催した、「がん検診受診率等に関するワーキンググループ」では、「報告書案」が提示された。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年08月26日
- 【注目】[がん対策] 患者の状況に即した個別医療の実現を がん対策協議会[2040view]
厚生労働省は8月26日、「がん対策推進協議会」を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年08月25日
- [先進医療] 関節リウマチに対するヒドロキシクロロキン併用療法に「適」[1738view]
厚生労働省は8月25日、「先進医療技術審査部会」を開催し、(1)継続審議の評価を受けた技術の再評価結果、(2)新規申請技術の評価結果、(3)試験実施計画の変更、(4)協力医療機関の追加、(5)先進医療の取下げ―などを実施した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年08月23日
- [がん対策] 乳がん月間キャンペーンをイオンモール多摩平の森などで開催[1441view]
東京都は10月9日と10月30日、「ピンクリボン in 東京 2016~乳がん月間キャンペーン~」のPRイベントを開催する(p1~p7参照)。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2016年08月22日
- 【注目】[肝炎対策] C型肝炎は戦略目標によりSVR率95%~100%まで改善 戦略会議2[1542view]
8月22日の「肝炎治療戦略会議」では、「肝炎研究10カ年戦略の中間見直し案」を議論し、「B型肝炎」のほか、「C型肝炎」に関する研究課題、方向性、目標なども提示されている。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年08月22日
- 【注目】[肝炎対策] 肝炎研究戦略見直し案、B型の多剤耐性ウイルス研究 戦略会議1[1625view]
厚生労働省は8月22日、「肝炎治療戦略会議」を開催し、「肝炎研究10カ年戦略の中間見直し案」を提示して議論。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年08月19日
- [表彰] 第14回産学官連携功労者表彰の経済産業大臣賞決定 経産省[1478view]
経済産業省は8月19日、「第14回産学官連携功労者表彰~つなげるイノベーション大賞~」の経済産業大臣賞の受賞者・受賞内容を公表した。- 医学・薬学
- 2016年08月16日
- [医学研究] iPS細胞を活用した難病研究などの成果を報告 文科省委員会[1906view]
文部科学省はこのほど、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会の「ライフサイエンス委員会」を開催し、「研究開発課題の事後評価」などについて報告している(p3~p11参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 予算・人事等
- 2016年08月15日
- [医学研究] 医薬品医療機器総合機構を行政評価 医療・福祉WG[1669view]
厚生労働省は8月15日、独立行政法人評価に関する有識者会議の「医療・福祉WG」を開催し、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の2015年度業務実績評価などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2016年08月10日
- [事務連絡] 「季節性インフルWの供給について」2カ所修正 厚労省[1481view]
厚生労働省は8月10日付で、「季節性インフルエンザワクチンの供給についての訂正」に関する事務連絡を行った。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年08月05日
- [医学研究] 国立がん研究センターなどを実績評価 高度専門医療部会[2081view]
厚生労働省は8月5日、国立研究開発法人審議会の「高度専門医療研究評価部会」を開き、国立研究開発法人の「国立がん研究センター」、「国立長寿医療研究センター」の2015年度業務実績評価などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2016年08月04日
- [先進医療] 切除支援気管支鏡下肺マーキング法「適」と判断 先進医療会議[2214view]
厚生労働省は8月4日、「先進医療会議」を開催し、 (1)6月受理分新規技術の先進医療AまたはBへの振り分け(p4参照)、(2)7月受理分新規技術の先進医療AまたはBへの振り分け(p11参照)、(3)先進医療Bに係る新規技術の科学的評価(p20参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年08月04日
- [医学研究] 地域医療機能推進機構、黒字42病院・赤字15病院 地域医療WG[2105view]
厚生労働省は8月4日、独立行政法人評価に関する有識者会議の「地域医療機能推進WG」を開催し、地域医療機能推進機構の2015年度業務実績評価などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2016年08月03日
- [医学研究] 国立循環器病研究センターなどを実績評価 高度専門医療部会[1652view]
厚生労働省は8月3日、厚生労働省国立研究開発法人審議会の「高度専門医療研究評価部会」を開催し、国立研究開発法人の「国立循環器病研究センター」、「国立精神・神経医療研究センター」の2015年度業務実績評価などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2016年08月02日
- [経営] 国立病院機構は経常利益8億円、個別病院実績も提示 国立病院WG[1631view]
厚生労働省は8月2日、独立行政法人評価に関する有識者会議の「国立病院WG(ワーキンググループ)」を開催し、国立病院機構の2015年度業務実績評価を議題とした。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2016年08月02日
- [予算] 医療を含む中小企業への特定補助金等の交付方針を閣議決定 政府[1608view]
政府は8月2日、2016年度の「中小企業・小規模事業者等に対する特定補助金等の交付の方針」を閣議決定した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年08月01日
- [国家試験] 出題基準を今年度内に改定、論点を提示 薬剤師国試改定部会[2215view]
厚生労働省は8月1日、医道審議会薬剤師分科会の「薬剤師国家試験出題基準改定部会」の初会合を開催し、出題基準の改定について、(1)スケジュール、(2)論点―を提案した。- 医学・薬学
- 教育機関
- 2016年07月27日
- 【注目】[インフル] 季節性ワクチンの安定供給対策案を提示 生産・流通部会[1867view]
厚生労働省は7月27日、厚生科学審議会の予防接種・ワクチン分科会「研究開発及び生産・流通部会」を開き、「2016年/2017年シーズンのインフルエンザワクチン」(p10~p21参照)などについて議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年07月26日
- 【注目】[難病対策] 医療提供体制のモデルケース、秋頃取りまとめ 難病対策委[1697view]
厚生労働省は7月26日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「難病対策委員会」を開催し、(1)難病対策の現状(p3~p22参照)、(2)難病医療提供体制のあり方(p23~p41参照)―などを議題とした。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年07月25日
- [認知症] 第10回目の認知症シンポジウムは9月25日に開催 東京都[1237view]
東京都は9月25日、シンポジウム「認知症の予防に向けて」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2016年07月22日
- [予防接種] HPVワクチン副反応の診療に関する研修を開催 厚労省[1240view]
厚生労働省は7月22日、「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る研修会」を開催し、(1)HPVワクチン接種後に生じた症状に対する協力医療機関における対応、(2)治療効果のあった症例の報告―などを説明した。- 医学・薬学
- 2016年07月21日
- [通知] 拡大治験として未承認医療機器などの提供を整理 厚労省[1657view]
厚生労働省は7月21日付で、「医療機器及び再生医療等製品における人道的見地から実施される治験の実施」に関する通知(p1~p10参照)を発出した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療制度改革
- 2016年07月19日
- 【注目】[医学研究] 医薬基盤・健康・栄養研究所に関し業務実績評価 研究評価部会[2035view]
厚生労働省は7月19日、厚生労働省国立研究開発法人審議会の「厚生科学研究評価部会」を開催し、「国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の2015年度業務実績評価」などを議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 予算・人事等
- 2016年07月14日
- [先進医療] 肝内胆管がんに対する陽子線治療に「適」と判断 技術審査部会[1391view]
厚生労働省は7月14日、「先進医療技術審査部会」を開催し、(1)継続審議の評価を受けた技術の再評価、(2)先進医療Bとして申請されていた新規申請技術に対する検討・評価―などを実施した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年07月13日
- 【注目】[医療改革] 医療界・産業界が連携して8K開発推進体制を 総務省検討会[1511view]
総務省は7月13日、「8K技術の応用による医療のインテリジェント化に関する検討会」を開催し、「報告書案」を検討した(p7~p22参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年07月13日
- 【注目】[難病対策] 2017年度難病指定実施分として9疾病を了承 指定難病検討委[1786view]
厚生労働省は7月13日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年07月11日
- [がん対策] 健診結果電子フォーマットの統一化が必要 がん受診率WG[1550view]
厚生労働省は7月11日、「がん検診受診率等に関するワーキンググループ」を開催し、(1)市区町村間で比較可能ながん検診受診率算定法(p6~p12参照)、(2)職域におけるがん検診受診率(p13~p21参照)(p22~p28参照)―に関して、ヒアリングを実施した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年07月08日
- 【注目】[予防接種] HPVワクチンの「失神」や「ショック」症例報告 副反応部会[1882view]
厚生労働省は7月8日、厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会の「副反応検討部会」を開催し、(1)麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘、A型肝炎、成人用肺炎球菌、インフルエンザ、HPVワクチンの安全性、(2)予防接種後副反応報告書入力アプリ―について議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年07月07日
- [先進医療] 新規技術2件の先進医療B振り分け提示 先進医療会議[2379view]
厚生労働省は7月7日、「先進医療会議」を持ち回りで開催し、6月に受理された新規届出技術に対する振り分け結果を示した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年07月06日
- 【注目】[がん対策] 小児がん医療、集約化と均てん化は病態で方針を 厚労省協議会[1734view]
厚生労働省は7月6日、「がん対策推進協議会」を開催。前- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年07月05日
- [医学研究] 戦略的創薬研究の推進に向け最終取りまとめ案 文科省部会[1298view]
文部科学省は7月5日、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会「創薬研究戦略作業部会」を開催し、「今後の戦略的な創薬研究の推進方策」の最終取りまとめ案を提示した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年07月04日
- [医学研究] 匿名加工情報は指針の適用対象外と提案 個人情報合同会議[1711view]
厚生労働省と経済産業省、文部科学省は7月4日、厚生科学審議会の下部組織「医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議」を開催。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年06月30日
- 【注目】[国家試験] 2018年から適用の改定医師国家試験出題基準を公表 厚労省[2561view]
厚生労働省は6月30日、「2018年版医師国家試験出題基準」を公表した。- 医学・薬学
- 教育機関
- 2016年06月29日
- 【注目】[臓器移植] レシピエント基準、2腎同時移植を可能とする方針案 臓器移植委[1804view]
厚生労働省は6月29日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「臓器移植委員会」を開催し、「腎臓移植希望者選択基準の改正」を議題とした。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年06月28日
- [医療改革] 新専門医制、「早急に検討の場をつくり不安解消を」 塩崎大臣[2310view]
塩崎恭久厚生労働大臣は6月28日の閣議後の会見で、日本専門医機構の理事決定に関して言及した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 教育機関
- 2016年06月28日
- 【注目】[肝炎対策] 肝炎研究10カ年戦略の中間見直しへ論点を提示 戦略会議[1855view]
厚生労働省は6月28日、「肝炎治療戦略会議」を開催し、「肝炎研究10カ年戦略の中間見直し」を議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年06月23日
- [医学研究] 匿名化など指針の方向性の見直し案を提示 個人情報合同会議[1483view]
厚生労働省と経済産業省、文部科学省は6月23日、厚生科学審議会の下部組織「医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議」を開催。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年06月16日
- 【注目】[先進医療] 気管支鏡下肺マーキング法を再評価で「適」 技術審査部会[1643view]
厚生労働省は6月16日、「先進医療技術審査部会」を開催し、(1)継続審議の評価を受けた技術の再評価、(2)先進医療Bとして申請されていた新規申請技術に対する検討・評価―などを実施した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年06月14日
- 【注目】[医療改革] 専門医機構に遺憾を示す 塩崎厚労相[1950view]
塩崎恭久厚生労働大臣は6月14日の閣議後の会見で、専門医制度に関して言及した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年06月14日
- [がん対策] がん検診の評価指標、目標値の再検討を がん受診率WG[1730view]
厚生労働省は6月14日、「がん検診受診率等に関するワーキンググループ」の初会合を開催した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年06月13日
- [がん対策] 乳がんで52.8%の企業が過剰検診を実施 がん検診検討会[1703view]
厚生労働省は6月13日、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催し、(1)がん検診に関する最近の知見、(2)職域におけるがん検診―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年06月10日
- [感染症対策] 薬剤耐性AMRに関する小委員会の設置を提案 感染症部会[1976view]
厚生労働省は6月10日、厚生科学審議会「感染症部会」を開催し、(1)薬剤耐性(AMR)に関する小委員会の設置案(p13~p19参照)、(2)ポリオウイルスの封じ込めに向けたわが国の対応(p20~p21参照)、(3)報告事項(p44~p70参照)―などを議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年06月09日
- [感染症対策] 利益相反に関する分科会参加規程の改訂提案 ワクチン分科会[1617view]
厚生労働省は6月9日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会」を開催し、(1)分科会参加規程の改訂、(2)各部会からの審議状況等報告―などを議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年06月09日
- [先進医療] 新規技術2件の先進医療B振り分け提案 先進医療会議[2390view]
厚生労働省は6月9日、「先進医療会議」を開催し、 (1)5月受理分新規技術の先進医療AまたはBへの振り分け(p5参照)、(2)先進医療Bに係る新規技術の科学的評価(p12参照)、(3)先進医療Bの取り下げ(p56参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年06月08日
- [医薬品] HTLV-1プロウイルスDNA測定、日赤が検査試薬導入へ 血液事業部会[1871view]
厚生労働省は5月31日、薬事・食品衛生審議会の薬事分科会「血液事業部会」を開催し、「HTLV-1抗体のスクリーニング検査」などを議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年06月07日
- [医薬品] 熊本地震に伴うワクチン・血液製剤の供給見込みを公表 厚労省[1824view]
厚生労働省は6月7日、一般財団法人化学及血清療法研究所(化血研)がプレスリリースした「『平成28年度熊本地震』による影響について(第3報)」に関して、ワクチン・血液製剤等の全体の供給に関する見込みを公表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年06月03日
- [医薬品] 橋渡し研究推進へ方向性・課題を議論 文科省作業部会[1443view]
文部科学省は6月3日、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会の「橋渡し研究戦略作業部会」を開催し、「今後の橋渡し研究推進の方向性」を議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年05月27日
- 【注目】[がん対策] 基本計画見直しに向けた議論の進め方を提案 厚労省協議会[1809view]
厚生労働省は5月27日、「がん対策推進協議会」を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年05月23日
- [予防接種] HPVワクチン副反応でGBSなど否定不可の症例なし 副反応部会[1650view]
厚生労働省は5月23日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」と「薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を合同開催し、百日せき、ジフテリア、破傷風、不活化ポリオ、肺炎球菌(7価・13価)、Hib、BCG、日本脳炎、B型肝炎、ロタウイルス、HPVワクチンの安全性を議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年05月20日
- [通知] 特定B型肝炎の給付金請求期限を5年間延長など一部改正 厚労省[1557view]
厚生労働省は5月20日付で、「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法の一部を改正する法律」(2016年法律第46号)の公布に関する通知を発出した。- その他
- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年05月19日
- [先進医療] 局所進行膵がんの重粒子線治療を「適」と判断 技術審査部会[1536view]
厚生労働省は5月19日、「先進医療技術審査部会」を開催し、先進医療Bに振り分けられていた3つの技術のうち、1つを「適」、2つを「継続審議」と、総評で判断した(p9参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年05月16日
- [難病対策] 2017年度実施分の検討対象として222疾病を提示 指定難病検討委[1522view]
厚生労働省は5月16日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催し、「2016年度に指定難病検討委員会において検討する疾病」について議論したほか、今後の検討の進め方やスケジュール案について確認した(p8~p17参照)(p7参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年05月13日
- [医学研究] 「科学技術イノベーション総合戦略2016」を答申 内閣府会議[1338view]
内閣府は5月13日、「総合科学技術・イノベーション会議」を開催し、「科学技術イノベーション総合戦略2016」について、安倍晋三内閣総理大臣からの諮問に対して答申を行った。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年05月12日
- [先進医療] 粒子線治療の今後の取り扱い案を提示 先進医療会議[2345view]
厚生労働省は5月12日、「先進医療会議」を開催し(p5~p187参照)、 (1)3月受理分新規技術の先進医療AまたはBへの振り分け(p5~p9参照)、(2)4月受理分新規技術の先進医療AまたはBへの振り分け案(p10~p16参照)、(3)先進医療Bに係る新規技術の科学的評価(p17~p141参照)、(4)先進医療の保険導入等の検討(p142~p180参照)、(5)粒子線治療の取り扱い(p182~p185参照)、(6)審議参加の運用の見直し(p186参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年05月12日
- 【注目】[がん対策] 職域検診受診率は肺がんが最多の71.9% がん検診検討会[1603view]
厚生労働省は5月12日、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催し、(1)がん検診に関する実施状況等調査結果、(2)今後のがん検診に関する論点、(3)がん検診受診率などに関するワーキンググループでの論点―などを議論した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年05月10日
- [医学研究] 「再生医療実現拠点」の中間評価案を報告 文科省委員会[1610view]
文部科学省は5月10日、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会の「ライフサイエンス委員会」を開催し、(1)基礎・横断研究戦略作業部会、(2)創薬研究戦略作業部会、(3)橋渡し研究戦略作業部会-の検討状況などについて報告した(p5~p114参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 予算・人事等
- 2016年04月27日
- [感染症対策] BSL4施設の大学設置に関する検討課題を提示 研究拠点検討委[1411view]
政府は4月27日、「感染症研究拠点の形成に関する検討委員会」の初会合を開催した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年04月27日
- [臨床研修] 2017年3月に到達目標をとりまとめ 厚労省WG[1897view]
厚生労働省は4月28日、「医師臨床研修制度の到達目標・評価のあり方に関するワーキンググループ(WG)」を開催し、「ワーキンググループの今後の検討・作業の方向性」について議論。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 教育機関
- 2016年04月25日
- [医学研究] 2015年度の医療技術創出、再生医療実現の成果報告 政府調査会[1294view]
政府は4月25日、「健康・医療戦略推進専門調査会」を開催し、厚生労働省・文部科学省・経済産業省の連携プロジェクト「医療分野研究開発推進計画」の実行状況の報告を実施した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年04月22日
- [医学研究] ヒト受精胚ゲノム編集の中間取りまとめ案提示 生命倫理調査会[1283view]
政府は4月22日、「生命倫理専門調査会」を開催し、ヒト受精胚へのゲノム編集技術を用いる研究」について、これまでの議論の中間まとめ案を提示した(p43~p50参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年04月15日
- [医学研究] 2017年9月までに指針施行予定 個人情報合同会議[1204view]
厚生労働省は4月15日、厚生科学審議会の下部組織「医学研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議」の初会合を経済産業省・文部科学省と合同で開催した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年04月14日
- [先進医療] 肺野型I期肺がんの重粒子線治療を「適」と判断 技術審査部会[1486view]
厚生労働省は4月14日、「先進医療技術審査部会」を開催し、「継続審査の評価を受けた技術の再評価」(p10~p17参照)、「新規申請技術の評価」(p18~p30参照)、「試験実施計画の変更」(p31~p38参照)、「協力医療機関の追加」(p39~p41参照)、「先進医療の取り下げ」(p42~p43参照)などを議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年04月13日
- 【注目】[医薬品] 医療用から一般用への転用要望は随時募集 評価検討会議[1448view]
厚生労働省は4月13日、「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」の初会合を開催。会- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年04月12日
- [予防接種] 重大な副反応が追加される際は報告基準変更検討を 副反応部会[1271view]
厚生労働省は4月12日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」と2016年度第1回の「薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」を合同開催し、(1)麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘、A型肝炎、成人用肺炎球菌、インフルエンザの安全性(p5~p138参照)、(2)副反応報告基準(B型肝炎、インフルエンザ)(p139~p140参照)、(3)2013度予防接種後健康状況調査・副反応報告書(p141~p375参照)―の3点を議題とした。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年04月08日
- [通知] ノルウェー産ウシ等由来原料等の自主点検を再要請 厚労省[1372view]
厚生労働省は4月8日付で、「ノルウェー産のウシ等由来物を原料等として製造される医薬品等の自主点虎に関する通知を発出した(p1参照)。- 医学・薬学
- 2016年04月08日
- 【注目】[がん対策] 次期基本計画策定に向け報告書を公表 緩和ケア検討会[1545view]
厚生労働省は4月8日、「緩和ケア推進検討会報告書」(p2~p14参照)を公表した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年04月07日
- [先進医療] 新規技術1件の先進医療B振り分け提案 先進医療会議[1806view]
厚生労働省は4月7日、「先進医療会議」を持ち回りで開催し(p1~p5参照)、3月に受理された新規届出技術に対する振分け案を示した。- 医学・薬学
- 医療保険
- 診療報酬
- 2016年04月07日
- 【注目】[医療改革] 疾患登録システムの構築・登録状況を報告 臨床開発推進会議[1542view]
厚生労働省は4月7日、「臨床開発環境整備推進会議」を開催し、疾患登録システム(CIN:クリニカル・イノベーション・ネットワーク)の構築・登録状況の検討や、業界からの意見聴取を行った(p1~p76参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年04月05日
- [医療改革] 8K映像技術の応用で内視鏡などイノベーションを 総務省検討会[1585view]
総務省は4月5日、「8K技術の応用による医療のインテリジェント化に関する検討会」の初会合を開催。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年04月01日
- 【注目】[医療改革] 医師需給は2033年ごろに均衡 医師需給分科会[1652view]
厚生労働省は3月31日、医療従事者の需給に関する検討会の「医師需給分科会」を開催し、「医師需給推計」と「医師偏在の課題と対策」について議論した。分- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2016年03月31日
- [事務連絡] 医療機器プログラムの承認申請に関するガイダンス公表 厚労省[1280view]
厚生労働省は3月31日付で、「医療機器プログラムの承認申請に関するガイダンス」に関する事務連絡(p1~p10参照)を行った。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年03月28日
- [通知] 「リポソーム製剤の開発に関するガイドライン」とQ&Aを公表 厚労省[1237view]
厚生労働省は3月28日付で、「リポソーム製剤の開発に関するガイドライン」に関する通知を発出した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年03月25日
- 【注目】[難病対策] 248疾病から指定難病を新たに検討へ 指定難病検討委[1285view]
厚生労働省は3月25日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催し、(1)今後の指定難病の選定に関する検討の進め方、(2)指定難病の支給認定に係る基準の修正案―などを議論した(p1~p6参照)(p234~p238参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年03月22日
- [行政改革] 医学・薬学研究機関を含む地方移転案を提示 政府会合[1419view]
政府は3月22日、「まち・ひと・しごと創生本部会合」を開催し、「政府関係移転基本方針」案(p2~p27参照)(概要(p28~p30参照)も添付されている)を示した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療制度改革
- 2016年03月17日
- 【注目】[肝炎対策] 基本指針改正案として9つの事項を提示 肝炎対策推進協議会[1404view]
厚生労働省は3月17日、肝炎対策推進協議会を開き、「肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正」案(p5~p6参照)および、現行指針と改正案の「新旧対照表」(p7~p32参照)を示した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年03月17日
- [先進医療] 肝細胞がんに対する重粒子線治療を「適」と判断 技術審査部会[1908view]
厚生労働省は3月17日、「先進医療技術審査部会」を開催し、先進医療Bに振り分けられていた2つの技術のうち、1つを「適」、もう1つを「継続審議」と、総評で判断した(p9参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年03月15日
- [経営] ライフサイエンス系ベンチャー企業に賃料を助成 東京都[1303view]
東京都は、都内のライフサイエンス系ベンチャー企業を対象(後述)として、2016年度の「助成対象企業」を募集することを発表した。- 医学・薬学
- 予算・人事等
- 2016年03月11日
- 【注目】[医学研究] 「相談・シーズ評価」は目標を上回る411件 創薬支援NW協議会[1278view]
政府は3月11日、健康・医療戦略推進本部の「創薬支援ネットワーク(NW)協議会」を開催し、国立研究開発法人・日本医療研究開発機構(AMED)が、「活動状況」(p4~p19参照)や、2016年度の「活動方針」(p20~p22参照)を示した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療制度改革
- 2016年03月10日
- [医学研究] 国立研究開発法人協議会を設立、科学技術水準の向上へ 内閣府[1293view]
内閣府は3月10日、「科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合」を開催(p1~p8参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年03月10日
- [医療改革] 小児医療情報収集システム稼動開始 厚労省[1584view]
厚生労働省は3月10日、「小児医療情報収集システム」が稼動開始したことを公表した(p1~p2参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年03月10日
- 【注目】[がん対策] 次期基本計画策定に向けた「議論の進め方」案 がん対策協議会[1419view]
厚生労働省は3月10日、「がん対策推進協議会」を開き、今後の議論の進め方案(p46参照)として、「がん対策推進基本計画」(2012年6月)(p52~p90参照)、「がん対策推進基本計画中間評価報告書」(2015年6月)(p91~p181参照)、「今後のがん対策の方向性について」(2015年6月)(p182~p188参照)、「がん対策加速化プランへの提言」(2015年12月)(p189~p216参照)をふまえ、「次期基本計画」策定に向けて議論するとの方向性を打ち出した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年03月09日
- 【注目】[臓器移植] 「レシピエントの選択基準」まとめ案5項目 腎移植基準作業班[1512view]
厚生労働省は3月9日、「腎臓移植の基準等に関する作業班」を開催し、腎臓移植希望者(レシピエント)の選択基準に関する「事務局まとめ」案(p18~p23参照)を提示した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年03月08日
- [医療安全] 厚労省が特定機能病院の承認要件見直しを説明 自民党会議[1461view]
自由民主党は3月8日、「社会保障制度に関する特命委員会の医療に関するプロジェクトチーム」と「厚生労働部会」の合同会議を開き、「特定機能病院の承認要件の見直し」(p2~p11参照)について説明した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年03月03日
- [医療改革] 入院・外来医療に分けて推計の前提を確認 医師需給分科会[1398view]
厚生労働省は3月3日、「医療従事者の需給に関する検討会」の「医師需給分科会」を開催し、引き続き「医師の需要推計方没(p2~p13参照)や「医師偏在に関する課題」(p16~p32参照)ついて討議を重ねた。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2016年03月02日
- [医薬品] 2016年度血液製剤安定供給計画案を提示 血液事業部会[1454view]
厚生労働省は3月2日、薬事・食品衛生審議会の薬事分科会「血液事業部会」を開き、(1)2016年度の献血推進の計画案(p4~p11参照)、(2)2016年度の献血受け入れの計画案(p12~p24参照)、(3)2016年度の血液製剤安定供給の計画案(p25~p36参照)、(4)2015年度第2回安全技術調査会の審査結果(p37~p54参照)―などを議論した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年03月02日
- [歯科] 歯学教育の改善に関するフォローアップ調査のまとめ案 文科省会議[1578view]
文部科学省は3月2日、「歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議」を開催し、「第3回フォローアップ調査まとめ」案(p7~p15参照)を提示した。- 医学・薬学
- 教育機関
- 調査・統計
- 2016年02月29日
- [薬剤師] 各団体からの報告をふまえた論点案 薬学実務実習連絡会議[1515view]
文部科学省は2月29日、「薬学実務実習に関する連絡会議」を開催し、「各団体からの報告をふまえた論点」案(p182参照)を提示した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2016年02月29日
- 【注目】[医学研究] 遺伝を含む個人情報の扱いを検討する専門委案 科学技術部会[1288view]
厚生労働省は2月29日、厚生科学審議会の「科学技術部会」を開催し、「医学研究における個人情報の取り扱いのあり方に関する専門委員会(仮称)」に関する設置案(p60参照)を提示した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月26日
- [感染症対策] ジカ熱流行地域では「蚊に刺されないよう注意」を 厚労相[1308view]
塩崎恭久厚生労働大臣は、2月26日の閣議後記者会見(p1~p5参照)で、2月24日に国内で4件目の輸入症例が判明した「ジカウイルス感染症」について言及した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年02月26日
- [医薬品] エンセバック皮下注用の出荷自粛要請を解除 厚労省[1440view]
厚生労働省は2月26日、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研)が製造販売する、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの「エンセバック皮下注用」について、出荷自粛の要請を解除することを発表した(本日配信の『感染症部会』もご参照ください)(p1参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月26日
- 【注目】[感染症対策] 化血研の日本脳炎ワクチンの安全性などを確認 感染症部会[1531view]
厚生労働省は2月26日、厚生科学審議会「感染症部会」を開催し、一般財団法人 化学及び血清療法研究所(化血研)が製造販売する、日本脳炎ワクチン「エンセバック」(p5~p8参照)について、「品質および安全性などに重大な影響を及ぼす可能性は低いと判断している」(p6参照)との見解を示した(本日配信『エンセバック皮下注用の出荷自粛要請を解除』もご参照ください)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月26日
- [告知] キーワードでみる厚生行政 vol.62 厚生政策情報センター[1636view]
「キーワードでみる厚生行政」(2月17日~2月25日)(p1~p3参照)をアップしました。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月24日
- [感染症対策] 3月に人獣共通感染症と薬剤耐性菌のシンポジウム 厚労省[1685view]
厚生労働省は3月20日、「人と動物の1つの衛生を目指すシンポジウムについて―人獣共通感染症と薬剤耐性菌」をテーマにシンポジウムを開催する。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年02月22日
- 【注目】[医学研究] ヒト受精胚に対するゲノム編集の現状認識 生命倫理専門調査会[1135view]
政府は2月22日、生命倫理専門調査会を開催し、「ヒト受精胚へのゲノム編集技術を用いる研究に対する現時点の認識」(p52~p79参照)を提示した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月22日
- [医学研究] 理研の「老化研究の取り組み」が説明される 文科省作業部会[1963view]
文部科学省は2月22日、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会の「基礎・横断研究戦略作業部会」を開催し、(1)老化/加齢研究に関する現状と今後のあり方(p6~p18参照)、(2)生命動態システム分野の研究開発(p19~p29参照) ―などが俎上にのぼった。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 予算・人事等
- 2016年02月22日
- 【注目】[予防接種] B型肝炎ワクチン定期接種化を討議 予防接種・ワクチン分科会[1669view]
厚生労働省は2月22日、厚生科学審議会の「予防接種・ワクチン分科会」を開催し、「B型肝炎ワクチンの定期接種化」について(p4~p15参照)討議した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月19日
- [インフル] インフルエンザ流行株の現状 ワクチン分科会・研究開発部会[1337view]
厚生労働省は2月19日、厚生科学審議会の予防接種・ワクチン分科会「研究開発および生産・流通部会」を開き、2015年/2016年シーズンの「国内および海外のインフルエンザ流行株の状況」(途中経過)(p13~p33参照)が報告された。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月18日
- [医学研究] 「遺伝子関連検査」の品質・精度の確保を討議 ゲノム医療TF[1391view]
厚生労働省は2月18日、関係府省が連携してゲノム(遺伝子)医療の推進にあたる「ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース(TF)」を開き、医療における「遺伝子関連検査の品質・精度の確保」(p14~p24参照)(p2~p13参照)について討議した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月18日
- 【注目】[がん対策] 今後は受診率対策などについて議論予定 がん対策協議会[1436view]
厚生労働省は2月18日、「がん検診のあり方に関する検討会」を開催し、検討会の進め方を提示した(p70~p73参照)。今- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月17日
- [事務連絡] いわゆる「前向き評価依頼」の内容の改定を伝える 厚労省[1224view]
厚生労働省は、2月17日付で、「医薬品のがん原性試験に関するガイダンスの改正に係る前向き評価への参加協力依頼の改訂」に関する事務連絡(p1~p26参照)を行った。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2016年02月17日
- [診療情報] 京大のレセ情報オンサイトセンターが試行的利用を開始 厚労省[2064view]
厚生労働省は2月17日、西日本地域分として京都大学に設置される「レセプト情報等オンサイトリサーチセンター」に関し、試行的利用を開始した(p1~p2参照)。- 医学・薬学
- 診療報酬
- 調査・統計
- 2016年02月16日
- [感染症対策] ジカウイルス感染症のリスク評価情報などを更新 厚労省[1222view]
厚生労働省は2月16日、蚊媒介感染症「ジカウイルス感染症(ジカ熱)」に関する情報を更新し、それを伝える同日付の事務連絡を、都道府県などの担当部局(p2参照)と各検疫所(p3参照)にあてて行ったことを発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年02月16日
- 【注目】[医療提供体制] 移植目的以外での臍帯血の提供は不可 造血幹細胞移植委[1384view]
厚生労働省は2月16日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「造血幹細胞移植委員会」を開催し、(1)「造血幹細胞移植」推進拠点病院の方向性(p5~p9参照)、(2)「臍帯血」の利用・提供基準(p10~p14参照)―の各テーマについて、2015年10月23日の前回会合に引き続いて討議した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月10日
- [医薬品] 「先駆け審査指定制度」にもとづき5品目を指定 厚労省[1539view]
厚生労働省は2月10日、「先駆け審査指定制度」の対象品目として、医療機器2品目(p2参照)、再生医療等製品3品目(p3参照)の計5品目(p4参照)を指定したことを発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月10日
- [医学研究] 「創薬研究」とその「支援基盤」について討議 文科省作業部会[1431view]
文部科学省は2月10日、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会「創薬研究戦略作業部会」を開催し、「調査検討事項」(p3参照)について討議した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月09日
- [がん対策] 全国の「がん診療連携拠点病院」は399施設に 厚労省[1415view]
厚生労働省は2月9日、「がん診療連携拠点病益(新規指定2施設、指定更新35施設)(p2参照)および「地域がん診療病院」(新規指定9施設)(p3参照)を発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月05日
- [感染症対策] 来月上旬めどに全国の検疫所でジカ熱検査可能に 塩崎厚労相[1309view]
塩崎恭久厚生労働大臣は、2月5日の閣議後記者会見で、中南米で小頭症等の多発が伝えられるジカ熱の対応などについて、同日、ジカ熱を感染症法の4類感染症に位置付ける政令を公布することに言及した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年02月05日
- [政令] ジカ熱を4類および検疫感染症指定に関する政令 内閣[1198view]
政府は2月5日、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行令及び検疫法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年02月05日
- 【注目】[予防接種] 「B型肝炎ワクチンの定期接種化」について討議 予防接種部会[1513view]
厚生労働省は2月5日、厚生科学審議会の予防接種・ワクチン分科会「予防接種基本方針部会」を開催し、「B型肝炎ワクチンの定期接種化」(p5~p14参照)について討議した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年02月04日
- 【注目】[薬剤師] 改訂コアカリをふまえた薬剤師国家試験の「新基本方針」 厚労省[1869view]
厚生労働省は2月4日、薬剤師国家試験制度に関する「新たな基本方針」(薬剤師の国家試験のあり方に関する基本方針)(p2~p10参照)を取りまとめたことを発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2016年02月04日
- [医療改革] 臨床の医師数は地域医療構想の推計方法踏襲 医師需給分科会[1502view]
厚生労働省は2月4日、医療従事者の需給に関する検討会の「医師需給分科会」を開催し、(1)必要医師数の推計方法案(p34~p40参照)、(2)医師偏在に係る課題の整理案(p41~p45参照)-などが提示された。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年02月02日
- [感染症対策] ジカ熱対策、4類感染症に指定して緊急情報提供 塩崎厚労大臣[1275view]
塩崎恭久厚生労働大臣は、2月2日の閣議後記者会見で、中南米で小頭症等の多発が伝えられるジカ熱の対応などについて言及した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 2016年01月29日
- 【注目】[がん対策] 地域がん診療病院として10医療機関を推薦 厚労省検討会[1291view]
厚生労働省は1月29日、「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」を開催し、「新規指定推薦・指定更新推薦の医療機関」(p9~p10参照)を示した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年01月29日
- [医薬品] ビームゲン注およびエイムゲンの出荷自粛要請を解除 厚労省[1501view]
厚生労働省は1月29日、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研)が製造販売する、組み換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)の「ビームゲン注0.25mL」および「同注0.5mL」、乾燥組織培養不活化A型肝炎ワクチンの「エイムゲン」に関する出荷自粛の要請を解除すると発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月29日
- 【注目】[医学研究] ヒト受精胚のゲノム編集に関する意見聴取 生命倫理専門調査会[1350view]
政府は1月29日、生命倫理専門調査会を開催し、「ヒト受精胚へのゲノム編集技術を用いる研究」に関し、研究者からヒアリングを実施、筑波大学 医学医療系 解剖学発生学研究室の高橋智教授が見解を示した。具- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年01月28日
- [経営] 企業の人材不足に関してなどを意見聴取 ベンチャー振興懇[1217view]
厚生労働省は1月28日、「医療のベンチャー企業の振興に関する懇談会」を開催した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 予算・人事等
- 2016年01月27日
- [医学研究] 2016年度のゲノム医療実現化プロジェクトを示す ゲノム医療TF[1360view]
厚生労働省は1月27日、ゲノム(遺伝子)医療を、関係府省が連携して推進することを目的とする、「ゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォース(TF)」を開き、2016年度の「ゲノム医療に関連する施策」(p2~p16参照)を示した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 医療提供体制
- 2016年01月27日
- 【注目】[感染症対策] ウイルス性出血熱に対する行政対応手引き案 1類感染症検討会[1494view]
厚生労働省は1月27日、「1類感染症に関する検討会」を開催した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年01月26日
- [肝炎対策] 基本指針見直し方針に関する「考え方」案 肝炎対策推進協議会[1203view]
厚生労働省は1月26日、肝炎対策推進協議会を開き、「肝炎対策基本指針の見直し方針」案(p5~p8参照)が俎上にのぼった。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2016年01月22日
- [通知] 日本版コンパッショネートユースの制度内容を周知 厚労省[1444view]
厚生労働省は1月22日付で、「人道的見地から実施される治験の実施」に関する通知(p1~p10参照)を発出した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療制度改革
- 2016年01月21日
- [先進医療] 先進医療Bの2技術を「適」と判断 技術審査部会[1191view]
厚生労働省は1月21日、「先進医療技術審査部会」を開催し、先進医療Bに振り分けられた2技術を、いずれも総評で「適」と判断した(p17参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月20日
- 【注目】[改定速報] 陽子線・重粒子線治療など14先進医療に保険導入 中医協・総会[1408view]
厚生労働省は1月20日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、「既存の先進医療に関する保険導入」などを議論。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 医療保険
- 2016年01月15日
- 【注目】[薬剤師] 「新たな合格基準」を含む基本方針案を提示 薬剤師国試検討部会[1609view]
厚生労働省は1月15日、医道審議会・薬剤師分科会の「薬剤師国家試験制度改善検討部会」を開き、「薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針」案(p4~p11参照)を提示した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 教育機関
- 2016年01月14日
- [医学研究] 2月に放射線に関する講習会を開催 東京都[1102view]
東京都は2月26日、2015年度第2回 東京都健康安全研究センター 環境保健衛生講習会「知って安心、測ってナットク!基礎から学ぼう 放射線」を開催する。- 医学・薬学
- 保健・健康
- 2016年01月14日
- 【注目】[先進医療] 「粒子線治療」の保険導入に関する取り扱い案 先進医療会議[1643view]
厚生労働省は1月14日、「先進医療会議」を開催し、先進医療Aの施設基準の見直し案の一環(p451参照)として、「粒子線治療の取り扱い」(p373~p375参照)(p376~p446参照)について討議した。粒- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月13日
- 【注目】[患者] WHO基準にもとづく傷病分類別に患者数推移などを列挙 厚労省[1509view]
厚生労働省は1月13日、2014年の「患者調査の概況(傷病分類編)」(p1~p71参照)を発表した。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 調査・統計
- 2016年01月12日
- [医薬品] 4月中に血液製剤産業のあり方について取りまとめ 塩崎厚労相[1429view]
塩崎恭久厚生労働大臣は1月12日の閣議後記者会見で、ワクチン・血液製剤産業タスクフォースについて言及した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月08日
- [医薬品] 化血研は110日間の業務停止処分に 厚労相[1324view]
塩崎恭久厚生労働大臣は、1月8日の閣議後記者会見(厚生労働省が1月12日に概要(p1~p3参照)を発表した)で、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研、熊本市)に対する行政処分について言及した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月08日
- [医薬品] 特定病原体等の取り扱いなどに関して化血研に改善指示 厚労省[1664view]
厚生労働省は1月8日、一般財団法人 化学及血清療法研究所(化血研)に対する「改善指示」について発表した(p1~p3参照)。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月06日
- [医薬品] 輸血用血液製剤による感染症報告は19件 血液事業部会運営委[1339view]
厚生労働省は1月6日、薬事・食品衛生審議会 薬事分科会の「血液事業部会運営委員会」を開き、(1)血液製剤に関する医療機関からの「感染症報告事例」(p85~p88参照)、(2)化学及血清療法研究所(化血研)において製造販売される血液製剤(p96~p97参照)、(3)献血グロブリン「化血研」(乾燥ペプシン処理人免疫グロブリン)(p98参照)―などが俎上にのぼった。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月05日
- 【注目】[医学研究] 7月までに今後の創薬研究戦略を取りまとめ 文科省作業部会[1793view]
文部科学省は1月5日、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会「創薬研究戦略作業部会」の初会合を開催した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 医療提供体制
- 2016年01月04日
- [感染症対策] エボラ流行の終息にともなって監視措置を取りやめ 厚労省[1680view]
厚生労働省は1月4日、エボラ出血熱に関し、西アフリカに21日以内に渡航または滞在していたことのみをもって、「健康監視対象とする対応を取りやめた」ことを発表した(p1参照)。- 医学・薬学
- 医療提供体制
- 保健・健康
- 2015年12月25日
- [通知] 単味生薬のエキス製剤の製造販売に関するガイダンス作成 厚労省[1186view]
厚生労働省は12月25日付で、「生薬のエキス製剤の製造販売承認申請に係るガイダンス」に関する通知を発出した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2015年12月25日
- [通知] 「抗菌薬のPK/PDガイドライン」取りまとめを通知 厚労省[1332view]
厚生労働省は12月25日付で、「抗菌薬のPK/PDガイドライン」(p2~p19参照)の取りまとめを伝える通知(p1~p19参照)を発出した。- 医学・薬学
- 医薬品・医療機器
- 2015年12月24日
- [経営] 医療系ベンチャーの育成方法を議論する初会合 ベンチャー振興懇[1184view]
厚生労働省は12月24日、「医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会」の初会合を開催した。- 医学・薬学
- 医療制度改革
- 予算・人事等
ここからカテゴリ内共通メニューになります。
- 月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月