このサイトはスタイルシートを使用しております。
お使いのブラウザはスタイルシートに対応していないか、スタイルシートの設定が有効になっていない可能性がございます。

ページの先頭になります。

ページ内移動用のリンクになります。

ここから本文になります。

WIC REPORT一覧(2024年度改定)

2023年09月26日
【注目】[介護] 認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか 厚労省調査[39view]
厚生労働省は、3ユニットの認知症グループホーム(GH)の夜勤職員体制の緩和が2021年度の介護報酬改定で行われたものの、その条件を満たす事業所がわずかしかないとする調査研究事業の結果を21日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会「介護報酬改定検証・研究委員会」で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月25日
【注目】[介護] 定員11人以上のユニット設置進まず、21年度改定後 厚労省[195view]
2021年度の介護報酬改定で個室ユニット型施設の定員の上限が見直されたものの、それを踏まえた定員11人以上のユニットの設置が介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)で進んでいないとする調査研究事業の結果を厚生労働省が21日、社会保障審議会・介護給付費分科会の委員会に示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月25日
【注目】[介護] 10人未満の介護事業所、BCP 策定「未着手」が約2割 調査研究事業[101view]
厚生労働省は21日、介護事業者に義務付けられたBCP(事業継続計画)の策定について、職員10人未満の小規模な事業所の約2割が未着手だとする調査研究の結果を明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月25日
【注目】[介護] コロナ感染者の病院搬送、老健と介護医療院で約1割 調査研究事業[146view]
新型コロナウイルスに感染した入所者のうち、病院に搬送されたのは介護老人保健施設(老健)や介護医療院で共に1割程度にとどまったとする調査研究事業の結果を厚生労働省が21日、社会保障審議会・介護給付費分科会「介護報酬改定検証・研究委員会」に速報値として報告した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月22日
【注目】[診療報酬] 医療用薬、薬価20円未満の品目が約半数 中医協・専門部会[1194view]
日本医薬品卸売業連合会(卸連)は20日、医療用医薬品市場で薬価が20円未満の品目数(包装単位別)が49%を占めており、2022年度の流通金額(薬価ベース)では10%を占めていることを中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年09月22日
【注目】[診療報酬] 薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体 中医協[647view]
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は20日、2024年度に行う薬価制度改革に向けて関係団体の意見を聴き、日本製薬団体連合会(日薬連)など製薬3団体は、物価の高騰が続く中で医薬品の安定確保を促すため、「不採算品再算定」「最低薬価」「基礎的医薬品」など薬価を下支えするルールの充実を求めた。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年09月21日
【注目】[介護] 在宅・施設の栄養・口腔管理、多職種連携が必要 介護給付費分科会[369view]
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、口腔・栄養に関する論点を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月21日
【注目】[介護] 老健など多床室の室料負担、導入に賛否 介護給付費分科会[395view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が15日に開催され、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室の室料負担がテーマとなり、保険者側の委員は在宅と施設の公平性を確保する観点から2024年度の介護報酬改定での導入を求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月20日
[診療報酬] 診療報酬引き上げ要望へ、物価高騰や賃上げへの対応で 日医[17view]
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例記者会見で「診療報酬を引き上げていただかないと物価高騰や賃上げに対応できない」と述べ、2024年度のプラス改定を政府に求める考えを示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月19日
【注目】[診療報酬] 中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」中間取りまとめ[390view]
中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は14日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月15日
[介護] 大幅増の加算・コード数、介護報酬「簡素化」議論 社保審・分科会[100view]
厚生労働省は、15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護保険制度の報酬体系に関する論点を示した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月12日
【注目】[介護] 介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ 社保審・分科会[420view]
介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月11日
【注目】[診療報酬] 回復期リハ入院料1・3、第三者評価「義務化を」 中医協分科会[394view]
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が6日に開いた会合では、回復期リハビリテーション病棟入院料1と入院料3の病院に第三者機能評価を受けることを義務付けるべきだとする意見が一部の委員から出た。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月08日
[介護] 「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に 厚労省が議論促す[87view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が8日に開かれ、介護報酬における人員配置基準の「常勤・専従」の要件の考え方や、いわゆるローカルルールについての現状と課題が示された。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年09月08日
【注目】[診療報酬] 急性期病院の早期リハ後押しへ、土日・祝日実施も 中医協[577view]
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が6日開かれ、厚生労働省は、急性期病院によるリハビリテーションの実施を2024年度の診療報酬改定で促す方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月08日
【注目】[診療報酬] 重症度、医療・看護必要度「B項目」不要論が浮上 中医協[524view]
中央社会保険医療協議会の診療情報・指標等作業グループは6日、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)のB項目について高度で専門的な医療を必要とする患者への対応を評価する観点から、なじまないとする意見を盛り込んだ中間報告を上部組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月01日
【注目】[診療報酬] 医療機関の敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」 中医協・総会[2741view]
2024年度の診療報酬改定に向けた中央社会保険医療協議会の議論では、医療機関の敷地にある敷地内薬局は国が目指す姿に逆行するなどとして、診療側と支払側の双方から厳しい意見が挙がっている。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月01日
【注目】[診療報酬] 次期報酬改定での適正化に向け「データ提供を」 支払側委員[534view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は30日に開かれた総会で、2024年度の診療報酬改定で適正化などを通じた取り組みが進むように検討のベースとなるデータのさらなる提供を厚生労働省に求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年09月01日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定の議論、中医協が中間まとめ 論点を整理[666view]
中央社会保険医療協議会は30日、2024年度の診療報酬改定に向けたこれまでの議論の中間取りまとめを行った。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月29日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定「物価高騰に対応を」意見相次ぐ 社保審医療部会[760view]
社会保障審議会・医療部会は25日、2024年度の診療報酬改定の基本方針を巡る議論を始め、物価高騰などへの対応を求める意見が医療団体の委員などから相次いだ。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月28日
【注目】[診療報酬] 2024年度改定へ基本方針の議論始まる 社保審・医療保険部会[584view]
社会保障審議会・医療保険部会は24日、2024年度に行われる診療報酬改定の基本方針の取りまとめに向けた議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月25日
[診療報酬] 24年診療報酬改定、要望書の第2弾提出へ 日病協[218view]
日本病院団体協議会(日病協)は、2024年の診療報酬改定に向けた要望書を厚生労働省に10月にも出す方針を決めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月22日
[改定情報] 障害福祉事業所の職員、応募少なく充足率は6割弱 支援団体調べ[85view]
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームが9日に行った関係団体へのヒアリングでは、事業所の職員が不足している現状が示された。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年08月21日
【注目】[診療報酬] 療養病棟入院基本料「医療区分による評価」論点に 厚労省[506view]
厚生労働省は、10日に開催された中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に慢性期医療に関する論点を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月21日
【注目】[診療報酬] 救急搬送後に地ケアへ直接入棟「報酬で評価を」 中医協分科会[321view]
厚生労働省は10日、救急搬送後にほかの病棟を経由せず、直接入棟した患者の割合が高い地域包括ケア病棟では医療資源の投入量が多い傾向にあるとするデータを中央社会保険医療協議会の分科会に示し、そうした受け入れが多い病院への診療報酬による評価を複数の委員が求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月21日
【注目】[診療報酬] 「重症度、医療・看護必要度」、22年度に続き見直しへ 厚労省[475view]
厚生労働省は10日、2024年度の診療報酬改定で一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を22年度に続いて見直す方針を中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月21日
【注目】[改定情報] 重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を[458view]
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合が9日に開かれ、関係団体へのヒアリングが行われた。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年08月09日
[介護] 介護報酬改定で報酬の大幅な増額を 老施協が要望書提出[262view]
特別養護老人ホームの経営者などで構成される「全国老人福祉施設協議会(全国老施協)」は7日、2024年度介護報酬改定に向けた要望を厚生労働省老健局長と社会保障審議会介護給付費分科会会長に、それぞれ提出した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年08月09日
【注目】[介護] 特養の配置医師、勤務先は「当該特養以外」が約8割 社保審分科会[785view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が7日に開かれ、介護老人福祉施設(特養)における配置医師の人数や雇用形態などに関する調査結果が公表された。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年08月09日
【注目】[介護] 老健の報酬に「メリハリを」 介護給付費分科会で複数委員が要望[491view]
社会保障審議会の介護給付費分科会が7日に開いた会合では、介護老人保健施設(老健)の機能に応じて報酬にメリハリを付けるよう複数の委員が求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年08月04日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定、6月に後ろ倒し 「メリットも影響も」日医長島氏[1207view]
診療報酬改定の施行時期をこれまでの4月1日から6月1日に2カ月後ろ倒しする見直し案を中央社会保険医療協議会が2日了解したのを受け、日本医師会の長島公之常任理事は同日の定例記者会見で「メリットはあるにしても、医療現場にもさまざまな影響がある」と述べた。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
  • 診療報酬
2023年08月04日
【注目】[診療報酬] ハイリスク妊娠管理加算、対象患者の追加含め検討を 中医協[491view]
2024年度の診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会は2日の総会で、「小児・周産期」などをテーマに議論した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月04日
【注目】[診療報酬] 診療報酬改定の施行6月1日に「後ろ倒し」へ 24年度から[1115view]
厚生労働省は2日、通常2年に1回行われる診療報酬改定の施行について、これまでの4月1日から6月1日に2カ月後ろ倒しする案を中央社会保険医療協議会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年08月02日
[診療報酬] 後発医薬品の体制加算「段階廃止を」 支払側委員要望・中医協[92view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は2日の薬価専門部会で、後発医薬品を積極的に使用する医療機関への評価の「後発医薬品使用体制加算」などについて段階的な廃止を検討するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年08月02日
【注目】[改定情報] 通院困難な障害児・者への居宅療養管理指導を 日医要望[447view]
日本医師会は、7月31日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームのヒアリングで、2024年度の改定で、地域で暮らす障害児・者に対する医師による「居宅療養管理指導」を新設するよう求めた(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月31日
【注目】[診療報酬] 抗菌薬の適正使用、診療報酬による一層の推進策を 中医協[1020view]
厚生労働省は26日、病院と診療所の抗菌薬の使用量に格差があるとするデータを中央社会保険医療協議会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月31日
【注目】[診療報酬] 敷地内薬局に強い対応求める意見 中医協・診療側委員[1408view]
中央社会保険医療協議会の26日の総会では、医療機関の敷地の中にある「敷地内薬局」は地域包括ケアシステムの推進などに逆行するとして、さらなる強い対応を行うよう診療側の委員が厚生労働省に求めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月28日
[改定情報] 24年度改定で強度行動障害児・者の支援強化を要求[340view]
特定非営利活動法人「全国地域生活支援ネットワーク」は、25日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームのヒアリングで、2024年度の改定で強度行動障害児・者への支援を強化するよう求めた。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月28日
【注目】[診療報酬] 医療機関の感染症対策、議論始まる 中医協・総会[838view]
中央社会保険医療協議会は26日、2024年度の診療報酬改定に向けて医療機関の感染症対策の議論を始め、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症を含む新興感染症以外への対応と、新興感染症の発生・蔓延時を想定した対応とに分けて論点を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月28日
【注目】[診療報酬] 「地域支援体制加算」算定要件の厳格化を 中医協・支払側[1081view]
2024年度の調剤報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会・総会は26日、調剤に関する議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月27日
【注目】[介護] 訪問リハ拡充には老健でも「みなし指定」を 介護給付費分科会委員[411view]
24日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では訪問リハビリテーションの課題について話し合われ、事業を開始するに当たり介護保険法の特例で病院や診療所に適用される「みなし指定」について、医療機関だけではなく、介護老人保健施設や介護医療院でも認めてほしいとする要望が出された。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年07月27日
【注目】[改定情報] 精神障害者地域移行特別加算の算定延長を要望 日精協[358view]
厚生労働省の「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」は25日、2024年度の報酬改定に関する意見を関係8団体からヒアリングし、日本精神科病院協会(日精協)は、「精神障害者地域移行特別加算」の算定可能な期間を、現在の「退院後1年間」から年単位で延長することなど5点を要望した。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月25日
【注目】[介護] 訪問介護ICT化への評価を主張、介護給付費分科会で複数委員[301view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日開かれ、訪問介護の需要増が見込まれる中で職員の負担軽減につなげるため、デジタル化による業務効率化の取り組みを2024年度の介護報酬改定で評価するよう複数の委員が提案した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年07月25日
【注目】[介護] 介護報酬の訪問看護、ターミナルケアなど推進へ 厚労省方針[275view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日に開いた会合では、厚生労働省が、医療ニーズの高い利用者が訪問看護で増えているとしてターミナルケアなど専門性の高いケアの提供を促す方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 看護
2023年07月25日
【注目】[診療報酬] 患者の近くに看護師がいるオンライン診療推進「検討」 厚労省[562view]
20日の中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、患者の近くに看護師などがいる場合(D to P with N)のオンライン診療を推進するよう求める意見が相次いだ。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月25日
【注目】[診療報酬] 急性期充実体制加算などの届け出病院数に地域差 厚労省[431view]
厚生労働省は、急性期一般入院料1や急性期充実体制加算、総合入院体制加算を届け出ている病院が人口10万人に対してどれだけあるか、都道府県別に集計したデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に20日示し、それらの届け出病院数に地域差があるという認識を示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月25日
【注目】[診療報酬] かかりつけ医機能評価する地域包括診療料の届け出数「伸び悩み」[427view]
厚生労働省は20日、紹介なしに受診する外来患者の割合が、500床以上の病院で2020年に5割を割り込んだとするデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月24日
【注目】[診療報酬] 24年度改定でがん治療と仕事の両立支援強化へ 厚労省[399view]
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定でがんの治療と仕事の両立支援を強化する。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月19日
【注目】[診療報酬] 入院時食事療養費を24年度改定で増額など要望 全自病[587view]
全国自治体病院協議会(全自病)は、入院時食事療養費が1997年から据え置かれているとして、2024年度の診療報酬改定で増額することなどを求める要望書を厚生労働省に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月18日
[介護] 介護施設の3割、安全対策体制加算を算定せず 厚労省[283view]
2024年度の介護報酬改定に向けて実施されたアンケートで、前回の報酬改定で新設された「安全対策体制加算」について、全国にある約2,400カ所の介護保険施設の約3割が算定していないと回答していることが分かった。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
  • 調査・統計
2023年07月18日
【注目】[改定情報] 福祉支援で医療機関との連携「促進すべき」 改定検討チーム[339view]
日本精神神経科診療所協会は、障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(12日開催)のヒアリングで、2024年度改定に関する課題や評価方法などを提示した。
  • 2024年度改定
  • 社会福祉
2023年07月14日
【注目】[診療報酬] 24時間対応の訪問看護体制構築へ、報酬で評価 中医協・総会[626view]
厚生労働省は12日の中央社会保険医療協議会・総会で、質の高い訪問看護や、24時間対応が可能な訪問看護の提供体制の構築を推進するための診療報酬での評価を論点に挙げた。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年07月14日
【注目】[診療報酬] 「質の高い」訪問診療と往診「十分な量」提供 中医協・総会[624view]
中央社会保険医療協議会は12日、2024年度の診療報酬改定に向けて在宅医療の議論を始め、厚生労働省は、高齢化に伴って在宅医療への大幅な需要増がこれから見込まれるとして、質の高い訪問診療や往診を十分に提供するための診療報酬の評価を論点に挙げた(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月13日
【注目】[介護] 通所リハの大規模事業所減算「時代に逆行」 分科会の複数委員[622view]
10日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、大規模な事業所が実施する通所リハビリテーションに対する介護報酬を減算する現在の報酬体系は、規模拡大を進める今の時代に「逆行している」と複数の委員が指摘し、2024年度の報酬改定での見直しを求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年07月12日
[診療報酬] ハイリスク妊産婦連携指導料、算定伸び悩み 産婦人科医会[130view]
日本産婦人科医会が行った妊産婦メンタルヘルスケア推進に関するアンケートでは、「ハイリスク妊産婦連携指導料」を算定しているのは回答があった1,360施設のうち37.3%にとどまった。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月12日
【注目】[介護] 通所介護の入浴介助加算の見直し求める声続出 社保審分科会[436view]
社会保障審議会・介護給付費分科会が10日開かれ、委員からは2021年度の介護報酬改定で「入浴介助加算」の仕組みが変わったことについて、「手のかかる入浴介助をしている人の加算が現実的には下がってしまっている」などとして、24年度の次期診療報酬改定での見直しを求める声が相次いだ。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年07月11日
[診療報酬] 病院薬剤師の夜勤への評価など要望 日病協・日病薬[197view]
15の病院団体が参加する日本病院団体協議会(日病協)と日本病院薬剤師会(日病薬)は、病院薬剤師の確保に関する要望書を加藤勝信厚生労働相に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月10日
[介護] 療養通所介護「包括報酬の影響踏まえた対応を」 社保審分科会[64view]
厚生労働省は、10日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、療養通所介護について、医療と介護の両方のニーズを持つ要介護者の生活を支える通所サービスを継続して安定的に提供するための考え方を論点として示し、議論を促した。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年07月10日
【注目】[診療報酬] 「薬価下支えする仕組みの充実を」日薬連 中医協部会で[729view]
中央社会保険医療協議会は5日の薬価専門部会で、2024年度の制度の見直しに向け5団体から意見を聴いた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月07日
【注目】[診療報酬] 一般病棟入院基本料の届け出、5年間で9万床超減少[557view]
厚生労働省は5日、一般病棟入院基本料の届け出病床が2017-22年に9万床余り減ったとする集計結果を中央社会保険医療協議会・総会に示した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年07月07日
【注目】[診療報酬] 回復期リハ入院料の実績要件「厳格化を」 中医協・支払側委員[396view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は5日の総会で、「回復期リハビリテーション病棟入院料」の実績要件を2024年度の診療報酬改定でさらに厳格化すべきだと主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月30日
【注目】[介護] 「医療・介護・障害連携の財源を」日看協委員 介護給付費分科会で[416view]
社会保障審議会・介護給付費分科会は28日、2024年度に行われる介護報酬と診療報酬の同時改定に向けて中央社会保険医療協議会の総会と合同で開いた意見交換会の内容を踏まえて議論し、田母神裕美委員(日本看護協会常任理事)は、医療・介護・障害サービスの連携推進に必要な財源の確保を厚労省に求めた。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年06月30日
【注目】[介護] 処遇改善加算、「居宅ケアマネも対象に」との意見 社保審・分科会[480view]
28日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、一部の委員が介護職員の処遇改善に関する加算の対象に居宅介護支援事業所のケアマネジャーも含めるべきだと主張した。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
2023年06月28日
[診療報酬] 小児病棟への看護補助者配置など計41項目の要望書提出 看保連[261view]
看護系の58の学会・団体が加盟する看護系学会等社会保険連合(看保連)は、2024年度の診療報酬改定に向けて、小児病棟への夜間を含む看護補助者の配置など計41項目の要望書を厚生労働省に出した。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年06月23日
【注目】[診療報酬] 機能強化加算、届け出施設数が初めて減少 中医協・総会[654view]
厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月23日
【注目】[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会[442view]
中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月22日
[看護] 「全ての看護職員の処遇改善を」看護3団体が要望書[185view]
日本看護協会、日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会の3団体は、厚生労働省の保険局と老健局に対し、訪問看護を含む全ての看護職員の処遇改善を求める要望書を提出した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 看護
2023年06月21日
[診療報酬] 「心不全ケア診療加算」の新設を要望 看保連[151view]
2024年度の診療報酬改定に向けて、看護系学会等社会保険連合(看保連)が厚生労働省に提出した要望書には、「心不全ケア診療加算」(仮称)の新設を求める内容が盛り込まれている。
  • 2024年度改定
  • 看護
  • 診療報酬
2023年06月16日
【注目】[診療報酬] 急性期病棟に介護福祉士、「診療報酬で評価」に反対 中医協[612view]
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、急性期病棟への介護福祉士の配置を診療報酬で評価することに、吉川久美子専門委員(日本看護協会常任理事)が反対を表明した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年06月16日
【注目】[診療報酬] 病棟薬剤師の給与改善へ「診療報酬で手当てを」 中医協[1044view]
14日に開かれた中央社会保険医療協議会の総会で、診療側の池端幸彦委員(日本慢性期医療協会副会長)は病棟での薬剤師のニーズがあるものの働き手が不足しているのは薬局の薬剤師と比べて給与が低いからだとし、病棟薬剤師の処遇が改善されるよう2024年度の診療報酬改定で何らかの手当てをする必要があると主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年06月16日
【注目】[診療報酬] 地域医療体制確保加算の効果を疑問視 中医協・支払側委員[608view]
中央社会保険医療協議会の総会が14日開かれ、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する「地域医療体制確保加算」の効果を疑問視し、この加算を存続させるかどうかを含めて2024年度の診療報酬改定に向けて議論する必要があると主張した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
  • 働き方改革
2023年06月09日
【注目】[診療報酬] 物価高騰と賃上げ対応「骨太の方針」明記し財源確保へ 日病協[785view]
15の病院団体で構成されている日本病院団体協議会は7日、国民にとって不可欠な医療・介護を確保するため、物価高騰と賃上げへの対応を「骨太の方針」に明記して財源を確保するよう求める緊急声明を出した。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
  • 診療報酬
2023年06月09日
【注目】[診療報酬] 「骨太の方針」原案、物価高と患者負担抑制への対応を併記[527view]
政府は7日、経済財政諮問会議に「骨太の方針」の原案を示した。
  • 2024年度改定
  • 医療制度改革
  • 診療報酬
2023年05月31日
【注目】[診療報酬] 医療・介護の同時改定含め、歳出改革の議論継続へ 財政審[494view]
財政制度等審議会・財政制度分科会の増田寛也・分科会長代理は29日、財政運営に関する提言の取りまとめ後に財務省内で記者会見し、2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定を含め、医療・介護の歳出改革の議論を年末にかけて継続させる考えを明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年05月26日
【注目】[介護] 24年度介護報酬改定の基本的な考え方、年内に取りまとめ 厚労省[496view]
2024年度の介護報酬改定に向けて厚生労働省は、24日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、報酬と基準に関する基本的な考え方を12月中に取りまとめる方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
2023年05月25日
【注目】[診療報酬] 入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望 日看協[841view]
電気代をはじめとする物価の高騰が医療機関や訪問看護ステーションの経営に大きく影響しているとして、日本看護協会は、医療機関が算定する入院基本料や初・再診料と、訪問看護事業所が算定する訪問看護基本療養費や精神科訪問看護基本療養費の大幅な引き上げを求める要望書を厚生労働省保険局の伊原和人局長に提出した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月19日
【注目】[診療報酬] 二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側[580view]
中央社会保険医療協議会・総会は17日、都道府県が医療計画に記載する救急医療や周産期医療などの事業に関する評価の在り方を議論した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月18日
[診療報酬] 医療用麻薬対応の薬局への配慮を改定議論で検討 意見交換会[280view]
自宅や高齢者施設等で緩和ケアが行われる際に薬局が麻薬調剤に対応することが求められているが、18日に開かれた2024年度の診療報酬・介護報酬の同時改定に向けた意見交換会では委員から、法令上の規制を遵守し夜間や休日対応を行うにあたってかなりの負担が発生しているとして配慮を求める声が上がった。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
  • 診療報酬
2023年05月18日
[介護] 物価高騰で賃上げの余裕なし、介護11団体が財政措置要望[363view]
物価が高騰する中、公定価格で経営する介護業界では一般企業と同程度の賃金引上げができず異業種への人材流出を招いているとして、介護関係の11団体は16日、2023年度中の緊急的な財政措置や24年度の介護報酬改定での対応を求める要望書を政府に提出した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 介護報酬改定
2023年05月11日
[診療報酬] 薬剤師によるリフィル処方箋への切り替え提案を評価 財務省[370view]
2022年度の診療報酬改定で新たに導入されたリフィル処方箋による医療費抑制の効果が当初の想定を下回っているとして、財務省は11日、財政制度等審議会・財政制度分科会で、リフィル処方箋への切り替えを薬剤師が処方医に提案することを評価するなど、てこ入れ策の検討を提案した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月10日
【注目】[診療報酬] 看護必要度見直しの影響など8つの調査実施へ 中医協が了承[495view]
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて年度内に行う入院・外来医療に関する調査の概要を決めた
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年05月10日
【注目】[診療報酬] DPCなじまない病院「退出勧告検討」 中医協小委支払側委員[805view]
中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の小委員会で、DPCの仕組みになじまない病院について制度からの退出勧告を検討すべきだと主張した
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月27日
【注目】[診療報酬] 一般病棟入院基本料など個別事項の議論5月から開始 中医協[448view]
厚生労働省は24日、2024年度診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会で入院医療と外来医療の課題を議論する入院・外来医療等の調査・評価分科会のスケジュールを示し、了承された。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月27日
【注目】[診療報酬] 23年度のDPC対象病院が3病院減の1,761病院に 中医協分科会[374view]
厚生労働省は24日、2023年度のDPC対象病院が前年度から3病院減り、4月時点で1,761病院になったことを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に報告した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月26日
[診療報酬] 費用対効果評価、保険収載への適用で議論応酬 中医協専門部会[194view]
26日に開かれた中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会で、高額な新薬や新医療機器の価格調整に取り入れられている費用対効果評価制度を2024年度改定に向け保険収載にも広げるかどうかで、診療側と支払い側で議論の応酬が早くも始まった。
  • 2024年度改定
  • 医薬品・医療機器
  • 診療報酬
2023年04月26日
【注目】[診療報酬] 勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に 中医協[756view]
厚生労働省は26日の中央社会保険医療協議会・総会で、医療者の勤務環境の改善を進めるに当たって医療DXによる取り組みを診療報酬で評価することなどを論点に挙げた<doc9012page64>
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年04月25日
【注目】[診療報酬] 認知症の早期発見を促す具体策を検討へ 同時改定意見交換会[645view]
都市部を中心に2040年ごろにかけて進む高齢化に伴って、高齢者の単独世帯の増加が見込まれている。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年04月24日
【注目】[診療報酬] 高齢者施設の感染対策、報酬で後押し検討へ 意見交換会[637view]
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分科会が19日に開いた意見交換会では、介護保険施設や特定施設などの高齢者施設と障害者施設の感染症対策がテーマになり、出席者からは、地域ぐるみで感染対策を促す診療報酬の感染対策向上加算と同じような仕組みで施設の対策を後押しすべきだという意見があった。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年04月21日
【注目】[診療報酬] 認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ 厚労省[643view]
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員などによる2回目の意見交換会が19日開かれた。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年04月19日
[診療報酬] 24年度同時改定での常勤・専任要件緩和を提言 規制改革WG[523view]
政府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)が14日に開いた会合で、大石佳能子専門委員(メディヴァ社長)は診療報酬と介護報酬の2024年度の同時改定で常勤や専任の医師などの配置基準を緩和する方向で検討を行うべきだと提言した。
  • 2024年度改定
  • 介護報酬改定
  • 診療報酬
2023年03月29日
【注目】[医療提供体制] 入院基本料「大幅引き上げを」、24年度改定で 日病協[607view]
日本病院会など15団体の日本病院団体協議会は24日、2024年度の診療報酬改定に向けて5項目を盛り込んだ要望書(第1報)を加藤勝信厚生労働相に提出した(資料1参照)。
  • 2024年度改定
  • 医療提供体制
2023年03月24日
【注目】[診療報酬] プログラム医療機器、二段階承認制度を検討 中医協・総会[656view]
厚生労働省は22日、治療アプリなどのプログラム医療機器(SaMD)について二段階承認制度を導入する方向で検討していることを中央社会保険医療協議会・総会で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年03月17日
【注目】[診療報酬] リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組みを推進 厚労省方針[860view]
厚生労働省は15日、多職種による適切な介入が誤嚥性肺炎の患者に行われなかったために治療期間の延長などにつながっている実態があることを、2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で明らかにした。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年03月17日
【注目】[診療報酬] 同時改定で医療・介護間の情報共有で様式を統一化 厚労省方針[1177view]
厚生労働省は15日、2024年度に控える診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で、医療機関・介護事業所同士や医療・介護間で情報共有を円滑に行うために項目や様式を統一化する方向性を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年03月17日
【注目】[診療報酬] 同時改定で地ケア病棟の高齢者の受け入れを促進 厚労省方針[654view]
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員による意見交換会が15日に開かれ、厚生労働省は、誤嚥性肺炎など高齢者の急変に対応するため、地域包括ケア病棟や介護施設による対応を推進する方針を示した。
  • 2024年度改定
  • 介護保険
  • 診療報酬
2023年02月20日
[診療報酬] 24年度改定に向け医療技術評価報告書の提出受付を開始 内保連[311view]
内科系学会社会保険連合(内保連)は、関係学会からの「医療技術評価報告書」の提出受付を開始した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年02月17日
【注目】[診療報酬] 24年度診療報酬改定で手術料の精緻化を検討へ 中医協[943view]
中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けた医療技術評価分科会による対応案を了承した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年02月13日
【注目】[診療報酬] 医療技術再評価へ、関係学会の報告期限は4月下旬 24年度改定[569view]
中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会は9日、2024年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価の進め方などを了承した。
  • 2022年度改定
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年01月18日
【注目】[診療報酬] 24年度改定、評価充実が前提ではない 中医協総会で支払側委員[670view]
中央社会保険医療協議会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けて初めて意見交換し、支払側の委員は、医師の働き方改革を促す診療報酬の対応などを議論する際、評価の充実を前提にしないよう釘を刺した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬
2023年01月18日
【注目】[診療報酬] 次期改定、検討の進め方とスケジュール案を了承 中医協・総会[594view]
中央社会保険医療協議会・総会は18日、2024年度の診療報酬改定に向けた検討の進め方とスケジュールの案を了承した。
  • 2024年度改定
  • 診療報酬

ここからカテゴリ内共通メニューになります。

ページの終わりになります。

ページの先頭へ戻ります。